壁の中を透視できるスマホ用ガジェット”Walabot”
異世界に転生することがあれば、持っていきたいガジェットですね。
【悪用厳禁】壁の向こうを透視できる!ついにスマホ周辺機器もここまできたか – DIGIMONO!(デジモノ!)
壁の中の配管・配線を透視できるガジェットがすでに売られているようです。
販売サイト:Walabot PRO Programmable 3D Imaging RF Sensor for Makers | Walabot
上の動画の通り、壁の中の物体をスマホの画面に写すことができるようです。これはすごい。
どうやら昨年9月ごろに発売されたもののようです。気づきませんでしたね。
価格は左からDIYキット 149ドル、Starter Kit 299ドル、Pro 599ドルの3種類。
一体どういう原理で動いているのか?透視といえばX線かと思いきや、普通(?)の電波のようです。
そういえば以前にWi-Fiの電波で壁の向こうを”透視”する技術というのがありましたね。あれと同じ原理でしょうか?
壁の中の透視だけでなく、空間上の物体の距離・速度を測定することもできるようです。
149ドルから入手可能ですが、Android 5.0以上のスマホが必要なので、対応するスマホがない人だともうちょっと出費がかさみます(私がそうです)。
欲しい気もしますが、あまり使い道がないですねぇ。送付先に日本が含まれていないため、入手するには輸入代行業者を使うしかないのも難点。もうちょっと入手しやすくなったら、考えましょうかね。
![]() |
« モールス信号で打てるキーボード”Forethumb BKモデル” | トップページ | ミニスーパーファミコン 10月5日に発売決定! »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 日経Linux最後の号を購入(2023.12.08)
- 例の人検出器をRaspberry Pi 4で動かしてみた(2023.11.30)
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
- Googleが頭にかぶって文字を入力できる「帽子型キーボード」を発表(2023.10.03)
- Raspberry Pi 5 発表、お値段は60ドル(4GBモデル)から(2023.09.28)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
« モールス信号で打てるキーボード”Forethumb BKモデル” | トップページ | ミニスーパーファミコン 10月5日に発売決定! »
コメント