自動で草刈りをしてくれるロボット草刈り機”Tertill”
これから暑い季節、雑草がぼんぼん生えてくる時期で、うちでもうんざりするような雑草取りを時々やらなきゃいけませんが。
こんなロボットがあると便利ですね。
草刈りを自動化する「野生のルンバ」降臨|ギズモード・ジャパン
現在Kickstarterで出資者募集中のこのロボット草刈り機”Tertill”。ごらんのとおり、雑草を自動で刈り取ってくれます。
なおリンク先には”野生のルンバ”と書いてますが、iRobot社製ではありません。ルンバのようなロボット草刈り機ではありますけど。
Tertillのてっぺんには太陽電池パネルがついており、勝手に充電して行動してくれます。
どうやら背の高い植物は避けて、背の低い植物を”雑草”とみなして刈り取ってくれる仕組み。このため、まだ目が生えたばかりの菜園に放つと手当たり次第やられますし、長いこと放置して生え放題の雑草には無力なようです。
ただ太陽電池パネル付きなため、庭に放置できるので雑草が生え始める頃に放つと威力を発揮してくれそうです。
Kickstarter:Tertill: The solar powered weeding robot for home gardens by Franklin Robotics — Kickstarter
一台249ドルから、出荷は2018年5月予定。今年の夏には間に合いませんが、来年には・・・
![]() |

« ミニスーパーファミコン 10月5日に発売決定! | トップページ | AI・人工知能EXPO行ってきました! »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
コメント