”週刊少年ジャンプ”短命作品のTensorFlowでの予測 後編記事
以前紹介した「」の後編がようやくリリースされましたので、こちらも紹介します。
週刊少年ジャンプの短命作品を,機械学習で予測する (後編:学習と評価) - Qiita
結論から言ってしまうと、予測精度は最大で65%と、ランダム予測での確立(50%)と比べて有意にすごい結果を出せたわけではなさそうですが、数値データを用いたTensorFlow+ニューラルネットワークによる機械学習のやり方がわかりやすく説明されてます。
といっても、私もまだあまり理解できてませんが・・・何か使い道ができたら、早速こちらを参考に応用してみようと思ってます。
教師あり予測の手法にもいろいろ(NN、SVM、ランダムフォレスト・・・等)ありますが、この辺まだ私は勉強中。とにかく実践して体で身に着けるタイプなので、実際に使う場面ができないと理解が進まないというのが難点。自分のことながら、困ったものです。
ところで、その私の機械学習関連の進捗ですが・・・今月中に大きな進展がありそうです。
ただ、業務とかかわることなので詳しくは書けないのがちょっと問題ですが・・・個人スキルが上がれば、またこのブログでネタとなる何かを作ろうと思っております。個人的には、この間公開した「TensorFlowで「松本城」にすり寄ってくる自動運転カー作ってみた: EeePCの軌跡」をもう少しまともなものにしたいなぁと考えております。
![]() |
« 今さらですがドコモ光に変えました! | トップページ | 「フロアに魔王がいます」にはまっています »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 「味わうテレビ」を明治大学教授が開発!?(2021.12.28)
- 新型コロナウイルスを検出できる半導体センサー(2021.10.23)
- 怪しいパルスオキシメーター買ってみたんですが……(2021.09.30)
- トヨタ博物館へ行ってきました(2021.08.12)
- Yolov4で物体検出した対象にIDつけて追いかけ(トラッキング)つつ、ある場所を通過した人をカウントするやつ作ってみた(2021.07.26)
コメント