ユニクロのモバイルバッテリー
ユニクロで普段着やらなにやらをいろいろ買いに行ったんですが、たまたま1万円以上買うとこんなものがもらえるキャンペーンやってました。
ユニクロのモバイルバッテリーです。
なお、プレゼントには3つの選択肢(ステンレスボトル、モバイルバッテリー、トートバッグ)があるようですが、私が買ったときはこれとステンレスボトルだけでした。
最近のパッケージらしく、シックなデザインの黒箱です。
中身はこの通り。
バッテリー本体、取説、microUSBケーブルが入ってました。
バッテリー容量は2200mAh。iPhone 1回分の容量ですね。出力は5V/1A。
取説には”PCのUSB端子のみ使って!”とひたすら書かれてましたが
普通にUSB AC電源で充電しました。何ら問題なし。
普通のPCでも今どきは1A出せるやつとかあるので、普通のUSB充電器と変わらないと思うんですが・・・とはいえ、気になる人はPCの端子から充電するのがよさそうです。
なお、充電中は赤ランプが点灯。消えると充電完了。
充電終了後に長い時間ほっておくとだめだと書かれてるので、すぐに抜いた方がよさそう。
下のボタンがバッテリー残量確認用スイッチですが、上の細長い銀色のやつがインジケータ。
3つランプがあるそうですが、
正直、すごくわかりづらいです。よーく見ると青いのが2つついてます。
iPhoneを充電してみました。当たり前ですが、問題なく充電できます。
この手のバッテリーは、満充電になる前(90%程度)に電流値が下がってくると、シャットダウンすることが多いんですが。
このユニクロバッテリーでiPhone 5sを充電してみましたが、100%まで充電できました。
小さなバッテリーですし、ちょっとしたお出かけの際に使えそうなバッテリーですね。
![]() |
« iPhone SEの満足度がiPhone 7やGalaxyを抜いてトップに | トップページ | 空中に映像を表示 触感フィードバック付き投影機「Floating Image Hyper Vision」 »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
« iPhone SEの満足度がiPhone 7やGalaxyを抜いてトップに | トップページ | 空中に映像を表示 触感フィードバック付き投影機「Floating Image Hyper Vision」 »
コメント