Bluetooth体重計+Raspberry Piで毎日の体重を自動でGoogle Fitに記録させる方法
Bluetooth体重計というのも3000円ほどとずいぶん安くなってるようです。
が、その体重計がスマホアプリ対応なものの、毎日の記録を振り返るにはやや不便だったため、Raspberry Piと連携して”Google Fit”にアップし体重管理を行うという事例がQiitaに出ておりました。
3000円の Bluetooth 対応体重計を Raspberry Pi を使って Google Fit に対応させてみた その1 - Qiita
使う機材は”Karafitt”というBluetooth対応体重計に、Raspberry Pi 3。
ただし、上の記事はまだBluetoothを解読したところで終わっており、Raspberry Piとの連携+Google Fitへの記録はこれからのようです。
しかし、体重計に乗る前にいちいちアプリを起動せずに記録が取れるというのは便利ですよね。まさにIoTな活用法です。
私は標準体重を維持し続けているのでいいんですが、妻が・・・身長は私と10cm以上違うのに、体重差はほとんどないということで、子供二人と妻の3人が”成長期”だと自虐ネタにしているほどでして。
妻の”成長”を食い止めるためにも、こういう体重測定の仕組みを導入したいところ。続きが気になります。
![]() |
« Microsoft Pixがアップデートで写真を”絵画風”にできるフィルタ搭載 | トップページ | 未発売の10コアのCorei9-7900XとRyzen 7 1800Xとの対決 »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- ケーブルクリップやらRaspberry Pi 4用ケース等を買ってみた(2021.07.11)
- Raspberry Pi 4でWindows 11が動く!?(2021.07.02)
- Jetson Nanoの固定カメラで人の動きを分析する「動線分析」をやらせてみた(2021.06.27)
« Microsoft Pixがアップデートで写真を”絵画風”にできるフィルタ搭載 | トップページ | 未発売の10コアのCorei9-7900XとRyzen 7 1800Xとの対決 »
コメント