世界的に猛威を振るうランサムウェア”WannaCry”の暗号解除ツール”Wannakey”公開!
残念ながらWindows XP限定、動作も条件付きのようですが、まったく無力だったこの”WannaCry”に一矢報いた初の事例です。
ランサムウェア「WannaCry」に感染したWindows XPの暗号解読に研究者が成功、解除ツール「Wannakey」を公開 - GIGAZINE
I got to finish the full decryption process, but I confirm that, in this case, the private key can recovered on an XP system #wannacry!! pic.twitter.com/QiB3Q1NYpS
— Adrien Guinet (@adriengnt) 2017年5月18日
イオンのディスプレイまでWannaCryにやられてしまい、ところかまわず感染拡大中のこのWannaCryですが、初めて暗号化の解除に成功したのがこの”Wannakey”というプログラム。
現在Githubで公開されています。
GitHub - aguinet/wannakey: Wannacry in-memory key recovery for WinXP
ただWindows XPでのみ動作で、感染後は使えないなどのかなり制約がある状態ですが、それでも暗号解読ができたという事実だけでも大いなる前進です。
例えば今後Raspberry Piなどのような別コンピュータを経由して解除するというものも考案されるかもしれませんが、暗号が破られなければ手も足も出ません。
それが可能になったという事実だけでも、今後この事件の解決への糸口が見えるかもしれませんね。
もっとも、亜種によっては効かなかったりすることもありえますし、この暗号解除手法が全く万能というわけではありません。
しかし抵抗する手段があれば、そのこと自体が抑止力につながる場合もあります。非武装中立などという甘い考えは、世界には通用しませんから。
この手のツールはすぐに汎用性・即効性ともに優れた改良版が登場するというのがネット界での常識。よりよいツールが出てくれることを願います。
![]() |
« iPhoneをPCのWebカメラにしてくれるアプリ”iVCam” | トップページ | 一応16ビットだったホビーパソコン”ぴゅう太”の思い出 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
- 4TBのUSB HDDをバックアップ用に購入(2023.07.16)
« iPhoneをPCのWebカメラにしてくれるアプリ”iVCam” | トップページ | 一応16ビットだったホビーパソコン”ぴゅう太”の思い出 »
コメント