スマホ/タブレットで使えるワイヤレス顕微鏡”UK-04”
そろそろ夏休みも近いですが、これを使えば自由研究のネタになるかもしれません。
最大3台のiPhone/iPadで同時に使えるワイヤレス顕微鏡が販売中、ミヨシ製 - AKIBA PC Hotline!
iOS/Android端末で使えるワイヤレス顕微鏡”UK-04”です。秋葉原の東映ランドというお店で税込み32,184円で販売中とのこと。
無線LAN経由で専用アプリで接続し、最大3台まで同時接続可能。
130万画素のカメラセンサーで、1280×960で25fpsの撮影が可能。倍率は25倍と100倍の2種類。
内蔵バッテリーで駆動時間は1時間、アプリ経由で対象物を静止画、動画で取り込めます。
そういえば、最近読んでいる漫画に「異世界薬局」というのがあるんですが。
異世界薬局 無料漫画詳細 - 無料コミック ComicWalker
いわゆる最近はやりの異世界ものですが、これが中世くらいの時代(でも魔法が存在する)に現代薬学を持ち込むという話で、ちょっと普通の異世界ものとは異なる話。
その中で、手作りの小型顕微鏡を作り、それを使って結核菌を見るというシーンが出てきます。
異世界に旅立つことがあったら、これをもっていくと何かと便利そうですね。iPhoneと充電機器(太陽光のやつ)も必要ですが。
異世界ものでスマホといえば、異世界にスマホを持ち込むという話がアニメ化されますね。
来期は何を見ようかと思ってましたが、今からこれも楽しみです。
ちょっと脱線が過ぎましたね。
おそらく異世界に行くことがなくても、便利な顕微鏡かと思われます。ミクロな世界を覗いてみたい方はぜひ。
![]() |
« IoTの成功事例”KOMTRAX(コムトラックス)”とは? | トップページ | TensorFlowでザッカーバーグ氏の顔かどうかを判定するWebプログラムの作り方 »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
« IoTの成功事例”KOMTRAX(コムトラックス)”とは? | トップページ | TensorFlowでザッカーバーグ氏の顔かどうかを判定するWebプログラムの作り方 »
コメント