ルンバをRaspberry Piで制御!?
はんだ付け無しでルンバとRaspberry Piを接続することは可能だそうです。
ルンバをRaspberry Piを使ってROSでコントロールできるように改造してみた(半田付け無しでOK) - karaage. [からあげ]
ルンバには”ルンバオープンインターフェース”というのがついてて、こことRaspberry Piをつないでやれば(シリアル-USB変換アダプタ経由で)、Raspberry Piと通信することができるとのこと。
さらにRaspberry Piに”ROS”(Robot Operating System)を導入し、これを使ってルンバを制御。そんなOSがあるんですね、まるで機動警察パトレイバーの最初の映画に出てきたHOSみたいな名前です。
詳しいやり方はリンク先を参照。当然ですが、メーカー保証外の行為なので、これが原因でルンバが壊れても文句は言えません。要注意。
掃除コースが決まっているのなら、Raspberry Piでルンバを制御して決められた手順で掃除させるなんてことが可能になりそうですね。もっとも、そこまでやるのなら掃除機部分も自分で自作したほうがいいかもしれませんが。
![]() |
« どこかで見たことがあるような画面の女子高生の活躍するシューティングゲーム | トップページ | イオンのディスプレイもWannaCryにやられる・・・ »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
コメント
« どこかで見たことがあるような画面の女子高生の活躍するシューティングゲーム | トップページ | イオンのディスプレイもWannaCryにやられる・・・ »
機能を追加とかであれば、
綺麗になったらMP3を流すとか、
必要ない時?はペットを激写するとか。
センサーをつけて侵入者(という『G』)を
撃退とか(w
でも、
>ルンバオープンインターフェース
こんなのがあったとは元々がそういう
コントロールを見越した作りだったん
ですね。家電であり知的好奇心を
くすぐるおもちゃだったと(w
投稿: mokekyo | 2017年5月17日 (水) 21時59分
こんにちは、mokekyoさん。
子供が汚すのを感知したら罵声を浴びせながら掃除してくれると、親としては助かります。そういうのを作ろうかな。
Gと人類の戦いは長いですから、そろそろ終止符を打つべく、ルンバに対G用兵器を搭載し、迎撃しかるのちに吸引というのを作ってしまえば…最早ルンバではありませんね。
投稿: arkouji | 2017年5月18日 (木) 07時55分