U-mobileのSoftbank版MVNO SIMの実力は!?
iPhone 6s以降のiPhoneではSIMロック解除が可能になったため、例えばSoftbank版のiPhoneでドコモ回線を使ったMVNOへの乗り換えすることができるようになりました。
が、iPhone 6以前のSoftbank版iPhoneを使っていた場合、SIMロック解除はかなわず、当然ドコモ/au回線を使ったMVNOは使えず。
そんな6以前のSoftbank版iPhoneでも使えるMVNO SIMが日本通信(コンシューマ向けはU-mobileに提供)から登場です。
ソフトバンクの古いiPhoneを活用できる画期的な格安SIM「U-mobile S」|@DIME アットダイム
その使い勝手が載せられた記事がこちら。
まず使える端末は、iPhoneなら5以降、iPadなら初代以降で使えるそうで。
残念ながらiPhone 3GS/4/4sはダメなようです。iPadは古いのでもいけるのに・・・
今のところ下りが30~50Mbps出てるそうなので、悪くない使い勝手。ただしそのうちドコモ系MVNOでもみられるように、昼間は1Mbps程度まで遅くなるんじゃないかと。
ちなみにこのU-mobile Sの通信量・月額料金ですが
1GB : 880円、3GB : 1580円、7GB : 2980円、30GB : 4980円 (いずれも税抜き)
SMS付き、音声付きのSIMはないそうなので、データ通信オンリー。
ドコモ系のMVNOが3GBで980円(税抜き)というのが相場なので、ちょっと高いですね。
が、Softbank版iPhone/iPadの中古は豊富で、値段もドコモ版より安め。iPhone 5なんてすでに1万円以下で投げ売りされてますし。それらを活かすことができると思えば安い方かも。
Softbank版iPhoneを使っていて、au/ドコモに乗り換えた人でも、手元にそのiPhoneを残していてiPod touchとして使っている人なら、このU-mobile S SIMを使って再びモバイル端末に復帰させることができます。
このSIMをきっかけに、中古屋のSoftbank端末が有効活用されますかどうか。
![]() |

« iPhoneを3Dスキャナーにしてくれる!?ガジェット”Bevel”到着!! | トップページ | 久しぶりに自作PC雑誌”DOS/V Power Report”買ってみた »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 会社のSurface Laptop Goを使ってみた(2022.07.27)
- auの通信障害がなかなか収まらない・・・(2022.07.03)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- UGREEN 急速充電器 65W 4ポート(USB-C×3、USB-A×1)をAmazonタイムセールで買いました(2022.05.29)
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
「iPad」カテゴリの記事
- iPad mini 6の近況(2022.04.24)
- MacFanムック本「iPad WORK パソコンいらずの超仕事術 2022」を買いました(2022.04.07)
- iPad mini 6用のタッチペンを買ってみた(2022.03.21)
- iPadの音量ボタンが本体向きによって大小向きが変更される模様(iPadOS 15.4以降)(2022.03.13)
- iPad mini (第6世代)を使って一週間(2022.02.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
« iPhoneを3Dスキャナーにしてくれる!?ガジェット”Bevel”到着!! | トップページ | 久しぶりに自作PC雑誌”DOS/V Power Report”買ってみた »
コメント