« 電子書籍サイト「めちゃコミック」ではAIを使いタグ付け作業を効率化 | トップページ | お城を自作できるか!?「歴史人 5月号」購入 »

2017年4月28日 (金)

タカラトミーから「小学館の図鑑NEO Pad」 7月発売

「小学館の図鑑NEO」はうちの長男も3冊持ってます。入学祝でもらいました。

結構かさばる図鑑ですが、タカラトミーがこの図鑑の中の500種類を厳選してタブレット端末として販売するそうです。

タカラトミー、生きもの図鑑タブレット「小学館の図鑑NEOPad」 - 週刊アスキー

その名も「小学館の図鑑NEOPad」。7月13日発売で、お値段16,200円。

「動物」、「恐竜」、「魚」、「昆虫」の4冊から子供に人気な生き物500種を収録、音声ガイダンス付き。

画面サイズは4.3インチで、カメラ内蔵。自分の撮った写真500枚を図鑑として加えることが可能。重量は270g。

この大きさのタブレットとしては微妙な重さですが、図鑑を持ち歩くことを思えば軽いかも。

最近はけものフレンズ効果で動物園も活気づいているらしいですし、このタブレットもって動物園巡りというのもいいでしょうね。ところでこの図鑑、サーバルは載ってるんでしょうか?

Img_09131

載ってますわぁ。

Img_09141

それどころか

Img_09161

こんなのや

Img_09171

こんなのまで。

探してみると、わりとほとんどいますね。けもフレ登場動物。

そんなけもフレの人気動物たちは、ちゃんと500種類に入るんでしょうか?

入ったら入ったで、大きなお友達がNEOPadを買うという現象が発生するかもしれません。

DVD付 新版 動物 (小学館の図鑑 NEO)

« 電子書籍サイト「めちゃコミック」ではAIを使いタグ付け作業を効率化 | トップページ | お城を自作できるか!?「歴史人 5月号」購入 »

モバイル系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タカラトミーから「小学館の図鑑NEO Pad」 7月発売:

« 電子書籍サイト「めちゃコミック」ではAIを使いタグ付け作業を効率化 | トップページ | お城を自作できるか!?「歴史人 5月号」購入 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ