« Intel Edisonで作るマッチ箱サイズのLinuxマシン | トップページ | 「天空の城 ラピュタ」のロボット兵がフル可動モデルで登場 »

2017年4月 7日 (金)

けもフレMMD動画

「ああ~けものフレンズが最終回迎えちゃったぁ~!!」

というけもフレロスな方々(私を含む)がつい見てしまう動画がこちら。

サーバルちゃんはこんなものでしょうが、かばんちゃんの動きが妙にキレッキレに見えます。

他にもこんな動画が。

要するにMMDで作られた動画に、既存の曲を重ねたものですが、アニメのモデルと比べてもそんなに違和感がないのが

正直、あまりけものフレンズらしくはないんですが、最終回を迎えたことを信じられない人々が”13話”の妄想を見てしまう現象が発生しているほどのご時世。

「けものフレンズ13話」Twitterでトレンド入り 放送終了に耐えられないフレンズたちが…… - ねとらぼ

このあと本当に12.1話が出てきてどったんばったん大騒ぎになりましたが、それもつかの間の出来事。再び空虚な日々が続いてます。

MMDとはいえ、これでもかなり癒されるという方は多いんじゃないでしょうか。

他にも、基本的にけもフレとは無関係なこんな本が売れちゃってるそうです。

サーバルだらけの写真集「サーバルパーク」、フレンズに人気でAmazon即完売 | ニコニコニュース

まだ「けもフレグッズ」はほとんど世に出てませんから、けもフレロスを解消するためちょっとでも気になるグッズに殺到。なんだかハイエナのような勢い。”けもフレ”だけに。

私はBD付きオフィシャルガイドブックこそ買ってませんけど、iTunesで「ようこそジャパリパークへ」と「ぼくのフレンド」の2曲を買ってがんがん聞いてます。妻があきれるほど。

とまあ、アフター最終回でそれぞれにいろいろなけもフレロスを紛らわしているようですが。

でもやっぱり13話、見たいですねぇ。

新作の制作が発表されてますが、さすがにすぐに出てくることはなさそう。

「けものフレンズ」新作映像の制作決定 プロジェクトスタッフ全員の思いが一致 | アニメ!アニメ!

なにせ、12話分で500日かかってるそうですから、いくらなんでも1年くらいは出てこないと思われます。

個人的には、時間をかけてじっくりと次のシナリオを考えてほしいなぁ。こういう作品こそ大事にしたいですよね。

今度は、子供も見られる時間に放映してくれるといいなぁ、なんて思ってますが、どうでしょうかね?

サーバルパーク (SUN-MAGAZINE MOOK)

« Intel Edisonで作るマッチ箱サイズのLinuxマシン | トップページ | 「天空の城 ラピュタ」のロボット兵がフル可動モデルで登場 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: けもフレMMD動画:

« Intel Edisonで作るマッチ箱サイズのLinuxマシン | トップページ | 「天空の城 ラピュタ」のロボット兵がフル可動モデルで登場 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ