iOS 10.3からファイルシステム変更されてます
実は3月31日~4月2日まで次男が鼠径ヘルニアってやつで入院していたため、iOS 10.3へのアップグレードがちょっと遅れました。そうこうしているうちに10.3.1が出る始末、ようやく完了。
そのiOS 10.3から、ファイルシステムが変更されているとのことです。
iOS 10.3リリース、ファイルシステムがHFS+からAPFSに変更される | スラド
従来はHFS+というMacOS 8.1から使われているファイルシステムでしたが、このほどAPFS(Apple File System)に変わったとのこと。
ファイルシステムが変わるとどんなメリットがあるのか?といえば
・ ファイルの暗号化が強化
・ ストレージの最適化が行われて空き容量が増える
実際、うちのiPhoneもちょっと空き容量が増えました。前者は・・・実感できないですね。iPhone盗まれたりしたときには有効なんでしょうか?
ファイルシステムの変更があるため、バックアップを取ったうえでアップグレードするのがよろしいとのこと・・・ですが、もうアップデートしちゃいましたよ。うちでは今のところ問題ありませんが、どのみち大半はクラウド上やPC内にあるため問題なし。
16GBモデルを使っている人なら早めに上げた方がよさそうですね。ただし、万一を考えてiPhone内のデータ(特に写真・動画)は必ずPCに引き上げてからやった方がいいですね。
« 「天空の城 ラピュタ」のロボット兵がフル可動モデルで登場 | トップページ | 360度カメラ搭載のドライブレコーダー »
「iPod touch」カテゴリの記事
- iPod touchの販売が在庫限りで終了(2022.05.11)
- iPhoneお掃除グッズ「PurePort」(2019.08.29)
- 24ポートのUSB充電器が4千円ほどで発売中(2019.07.11)
- ”iPadOS”発表!(2019.06.05)
- 第7世代iPod touch登場!(2019.05.30)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« 「天空の城 ラピュタ」のロボット兵がフル可動モデルで登場 | トップページ | 360度カメラ搭載のドライブレコーダー »
コメント