Raspberry Pi Zero向け小型カメラモジュール
Raspberry Pi Zero Ver.1.3と、海外では発売されたばかりのZero Wでは、純正のカメラモジュールが使えますが、通常サイズのRaspberry Piに合わせたモジュールではちょっと大きすぎ。
ところが、Raspberry Pi Zeroサイズのカメラモジュールというのがあるようです。
ラズベリーパイの調理法 Pi カメラをもっと小さく - Pi Zero 用ミニカメラモジュール
これなら確かにちょうどいいサイズですよね。
通常のカメラモジュールだと、普通のRaspberry Piで使うにもちょっと大きすぎるんですよね。これRaspberry Pi 3で使う方法ないんでしょうかね?ちょっと気に入りました。
肝心のRaspberry Pi Zero Ver.1.3やWが入手できていないため、うちではまだ使えませんが、いずれそのあたりを手に入れた暁には・・・
![]() |
« TensorFlowで「けものフレンズ」の”フレンズ判別器”作ってみた | トップページ | 1.2万円のHMD型Androidデバイス »
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« TensorFlowで「けものフレンズ」の”フレンズ判別器”作ってみた | トップページ | 1.2万円のHMD型Androidデバイス »
コメント