かなり危険な自作火炎放射ロボット
なんだかシュールすぎる動画なので思わず紹介。
火炎放射ロボットを作ってみた。 | Maker is You!
Arduinoと3Dプリンター、そして簡易の火炎放射器を組み合わせて作った自作ロボット。
テストに使った人形といい、雑な消火作業といい、やる気があるのやらないのやら。
頑張れば作れそうな電子工作ですね。ただし、頑張る理由が見当たりませんが・・・
![]() |
Arduinoをはじめよう 互換キット UNO R3対応互換ボード 初心者専用実験キット 基本部品セット20 in 1 Arduino sidekick basic kit |
« Apple Watchはこんなことまでしてくれる!?紹介記事 | トップページ | イオンモバイル追加SIM2枚目! »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
« Apple Watchはこんなことまでしてくれる!?紹介記事 | トップページ | イオンモバイル追加SIM2枚目! »
コメント