« なぜだか憎めないお絵かきロボットアーム”Line-us” | トップページ | お米の量をスマホに知らせてくれる米びつセンサー »

2017年3月 8日 (水)

メインPCのキーボードを交換

今までiBUFFALOのキーボードを使ってきましたが

Img_2733

とりあえず自宅にある予備のキーボードと交換することにしました。

Img_2734

交換理由その1:いくつかのキーの刻印が消滅。

ほぼ毎日ブログ記事を書いてますからね、A、S、Dなどは爪先などで削れてしまいました。

Img_2735

反対側の”K”のキーもHと区別できません。M、Nも同様。

交換理由その2:キータッチが硬い。

Img_2736

毎日たたいてるからでしょうか、押し込むのがつらくなるくらい硬くなってきました。

これを買ったのは2012年6月。当時の記事はこちら。

Buffalo製キーボード購入: EeePCの軌跡

120610_20_06_49

このときもキータッチが硬くなったので交換してると書いてますね。

この記事ではキータッチが軽いと書いてるので、やはり経年劣化で硬くなってきてたようです。

Img_2737

ところでこのキーボード、いつ買ったのかは覚えがありませんが、2013年5月のこの記事ですでに登場しています。

30ピン→Lightning変換ケーブルでiPad miniとキーボードなどをつないでみた: EeePCの軌跡

Img_3157

てことは、先のiBUFFALOのキーボードとあまり変わらない時期に買ってるんですよね。

Img_2739

ですが、全然キータッチは軽い。やはり毎日使うと硬くなるんでしょうかね。

Img_2738

1000円ほどで買った安物キーボードなので大して期待してませんでしたが、ちゃんとPowerキーがついてます。今までと同じ使い勝手を確保できそうです。

とはいえ、やはり古くて安物の予備キーボード。ちゃんとしたキーボードを買わないといけません。そのうち買ってくるつもりです。

Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボード テンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボード Unifying対応レシーバー採用 K270

« なぜだか憎めないお絵かきロボットアーム”Line-us” | トップページ | お米の量をスマホに知らせてくれる米びつセンサー »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

人によって使い方はそれぞれですね>キーボード
私は指の腹?を使うので爪によるダメージは
ありません。印刷のかすれも無いですねぇ。

固くなるのはキーを支える部分のプラスチックが
こすれて遊びが多くなり垂直に押すのが難しく
なるからなんでしょうね。

安いそこそこのものを定期的に交換するか
良いものをメンテして使い続けるかですね。
良いものは数万レベルとかなので、中古の
PC98のキーボードなんかがおススメかな。
変換アダプタさえ作れば(フリーのが公開されてます)
あの時代のキー操作が可能です(w

こんにちは、mokekyoさん。

会社で使ってるPCは字のかすれもないんですけどね。今まで使ってるキーボードも同様に問題なし。このキーボードだけですね、こんなに削れてるのは。何が違うんでしょう?

キーボードって結局汚れがひどくなるので、安いキーボードを汚れたら変えるという方針でしたが、今回のは長く使いすぎましたね。やはり当初の狙い通りさっさと変えておくべきでしたね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メインPCのキーボードを交換:

« なぜだか憎めないお絵かきロボットアーム”Line-us” | トップページ | お米の量をスマホに知らせてくれる米びつセンサー »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ