« iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画 | トップページ | iPhone 6sの”バッテリー交換プログラム”やってみた »

2017年3月20日 (月)

iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye”

iPhoneの裏にAndroidが引っ付いたケースというのはすでに存在してますけど、こいつはただAndroidを内蔵しただけではないケースです。

Eye - The Smart iPhone Case by ESTI Inc. — Kickstarter

現在Kickstarterにて資金募集中の案件、背面に5インチのAndroidを内蔵したiPhone用ケースです。

ただ背面にAndroidを引っ付けただけのケースではありません。いろいろな機能がついてます。

まず、Androidとしてのスペックですが、画面はiPhone 6/6s/7用のケースには4.7インチ(1334×750)、iPhone 6 Plus/6s Plus/7 Plus用のケースには5インチ(1920×1080)のAMOLEDを搭載。

SoCは不明、メモリは3GB、ストレージは16GB(microSDにより最大256GBまで拡張可能)。

Androidのバージョンは最新版の7.1のNougat(ヌガー)を搭載、バッテリー容量は2,800mAhでAndroid用だけでなくiPhone側のモバイルバッテリーとしても使用可能。

ワイヤレスチャージにデュアルSIM(4Gモデルのみ?)、NFCまで搭載しているそうです。

なお、iPhoneのカメラ画像を写すこともできるため、iPhoneの背面カメラを使ってセルフィを撮ることもできるそうで。

ただしAndroid側にはカメラはついてないようですね。もっとも、iPhone側を利用すればいいだけですが。

また、iPhone 7/7 Plusで廃止された3.5mmイヤホンジャックも使えるようになります。

Android側の画面はAOD(Always on Display)にも対応しているため、画像を表示しっぱなしにできるそうで。

お手軽に着替えができるケースとしても利用できますね。

あとはオリジナルのFlappy Birdがプリインストールされてるそうですが・・・まあ、これはいらないかな。

とまあ、これだけいろいろついててお値段は現在119ドルのもの(4G対応版は149ドル)がまだ入手可能。製品版では189ドル(4G版は229ドル)となる予定だそうです。2017年8月に発送予定。

値段のわりに豪華な機能。しかし、安価なAndroidって結構クセがありますからねぇ。うちのZenfone 4でも思い知らされましたが、動かないアプリがあったりして不便なことも多いですし。こればかりは使ってみないと何ともわかりません。

AndroidとiPhoneを2台持ちにしている人なら願ったりかなったりの製品。最新版のAndroid 7.1まで搭載しており、なかなか悪くない製品かと。

【LIHOULAI】iPhone 7 Plus (5.5 inch) 専用バッテリー内蔵ケース モバイルバッテリーケース スタンド機能付 8000mAh 充電ケース (ジェットブラック)

« iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画 | トップページ | iPhone 6sの”バッテリー交換プログラム”やってみた »

Android」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye”:

« iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画 | トップページ | iPhone 6sの”バッテリー交換プログラム”やってみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村