iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画
意味があるかどうかは別として、心意気は買いたいですね。
iPhone7上でWindows XPが動作している動画が公開される – iBitzEdge
iPhone 7上でWindows XPを動かしているところが動画で公開されているそうです。
ごらんいただくとよくわかりますが、動作速度はお世辞にも早いとは言えません(むしろ”遅い”)。が、かつてポケットの中にWindows XPマシンを入れて持ち歩きたいと思っていた方には朗報かもしれません。今ならその夢、かないます。
もっとも、近日中にWindows 10がARM対応されるという話もあり、場合によってはポケットの中に入るWindows 10マシンが当たり前になるかもしれないため、あまり意味はなさそうですね。
ネットブックが流行ったころに出ていたら、こんな速度でも欲しがる人はいたかもしれませんね。多分、このブログを始めたころの私なら、ちょっと欲しかったかも。VAIO Pに手を出していた頃ですし。
![]() |
Microsoft WindowsXP Home Edition SP2 日本語 OEM DSP版 CD-ROM メモリ セット品 |
« 70ドルの偽iPhone 7 Plusの出来は!? | トップページ | iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye” »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
コメント
« 70ドルの偽iPhone 7 Plusの出来は!? | トップページ | iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye” »
みんなwindowsライクな画面に慣れすぎです。
dosで十分なのですよ。
投稿: mokekyo | 2017年3月20日 (月) 13時35分
こんにちは、mokekyoさん。
会社でTensorFlow動かしてますが、これがコマンドプロンプトな訳ですが、たいていの人に変な目で見られます。知らない人多いです、DOS。
まだWindows 95あたりまでは普通に使ってましたけどね、batファイル。いつの間にか使わなくなって、気がついたら32ビット/64ビットOSになって、自動処理といえばマクロという概念ですら旧式になりつつあり…時代は変わるものですね。
投稿: arkouji | 2017年3月20日 (月) 18時44分