iPhone 6sの”バッテリー交換プログラム”やってみた
発売直後のiPhone 6sで、バッテリー残量がまだあるのに突然電源が落ちて、充電ケーブルをつながないと起動しなくなるという不具合があるそうです。
該当するiPhone 6/6sシリーズならバッテリーを無償交換してくれるプログラムがすでに始まってます。
が、私のiPhone 6sは特に不具合もなく・・・
といいたいところですが、実は1~2か月ほど前に一度起こりました。
バッテリーは70%ほど残っていたんですけど、突然ダウン。
電源ボタンを押しても、びくともしません。
自宅だったのでそのまま充電ケーブルにつなぐと、あっさりと起動。残量も70%ほどでした。
てことで、薄々該当iPhoneだろうなぁという自覚はあったんですが、その後不具合も起こらず、Appleの修理プログラムって予約しづらい、結構待たされる、というイメージもあってほったらかしにしておりました。
が、この記事を見て、突然交換する気になりまして。
iPhone 6sの電源が落ちる不具合 該当していたのでバッテリーを無償で交換してきた - ITmedia Mobile
そういえば、バッテリー交換してもらえばバッテリー自身は新品になるんですよね。これはなかなかおいしい話じゃないかと思い立ったわけでして。
なお、購入して1年半経過。バッテリーは13%消耗。”Good”ですけど、消耗はしています。
まず、本当に該当製品かどうかを確認。以下のサイトにアクセスして、シリアル番号を打ち込みます。
iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム - Apple サポート
ああ、やっぱり該当してましたね。
てことで、うちから近いところのサービスプロバイダに予約を入れます。
この辺りだと、名古屋栄のApple Storeか、岡崎の方にもあるらしいと聞いたことがありますが。
調べたらうちの比較的近所にあるエディオン豊田本店内にあることが判明。
予約したのは3月20日の朝でしたが、空きがあったので予約。
で、もっていく前にやることは二つ。
まずiTunesでiPhoneの完全バックアップを実施。
そしてiPhoneの「設定」-「iCloud」の下の方にある「iPhoneを探す」をオフにしておきます。
これらを実施したのち、さっそく行ってきました。
エディオンですが、ここだけ”キタムラ”なようです。
予約時間に伺うと、早速店員さんがてきぱきとチェックしてくれました。
なぜかBluetoothに不具合ありと出てくるんですけど・・・別に直前まで使えてましたけどねぇ。
やり直すとチェック通りました。なんだったんでしょう?
このiPadでいくつかの同意文書にチェック、住所などを入力、最後に自筆でサイン。
手続きが終わると、10分ほど奥のスペースで交換作業してました。
再びチェック。
今度はカメラが引っ掛かりました。
ただし撮影してみるとなんら問題なく使えたため、スルー。
20分ほどで完了。最後にこんな書類をもらって帰りました。
ごらんのとおり、0円です。
Battery Doctorで確認すると”100%”に戻ってます。
バッテリーだけ新品に復活。
わりとあっさり終わりましたね。
私のiPhone 6sは不具合なしとはいうものの、バッテリー持続時間がちょっと短くないか?と思うことはありました。
まあ比較対象がiPhone 6 Plus、7 Plusですから、短くて当たり前のような気もしますけど、それにしてもちょっと早く減りすぎない?と思うこともしばしば。
これが直ってくれてるとありがたいんですが・・・ちょっと様子見してみます。
それにしても、最近は正規サービスプロバイダって増えてるようなので、意外と近くにあるかもしれません。
修理に出すのが面倒で、無償交換プログラム対象なのに放置している方が見えたら、ぜひ一度調べてみた方がいいかもしれません。
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応 *2016年8月末時点 A1263011 |
« iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye” | トップページ | +SIMで日経電子版とmineoを両社お得に利用できる!? »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« iPhoneの裏にAndroid!?な多機能ケース”Eye” | トップページ | +SIMで日経電子版とmineoを両社お得に利用できる!? »
コメント