スマホと連携して自撮りカメラとして使える超小型カメラ”Foxshot”
大き目のさいころサイズなカメラというのは最近多いですけど、その場でスマホに送れる超小型カメラというは初めてです。
どこにでも取り付けて撮影!スマホ連携の小型1080pHDカメラ「Foxshot」はたったの39ドル | Techable(テッカブル)
現在Kickstarterで出資者募集中なこの小型カメラ”Foxshot”。
まず、とにかく小さいです、このカメラ。正面からのサイズはよく見かける大きさですが、厚さが薄い。さいころサイズなんてものじゃない。なんというか、クッキーのようなサイズです
フルHD動画が撮影可能でこのサイズ。Wi-Fi搭載で、専用アプリでスマホからコントロール可能。
柱や木に張り付けて自撮りしてますが、まさにスマホとの連動ならではの使い方です。
防水性は備えているため、雨の日でも気にせず撮影可能。なかなか優秀です。
ただ、どれくらいバッテリーが持つのかはわからず。この大きさですから、もってせいぜい20~30分程度じゃないかなぁ。すぐに充電が必要じゃないかと思われます。
お値段は39ドル。日本円で4,500円。すでに目標金額を突破してますが、4月24日まで受付で、夏に発送予定。
SONYのレンズカメラ以来、この手のカメラがちょくちょく出てますけど、これはスマホと一緒に持ち歩いても邪魔にならないサイズ。いずれこれか、これと同等の製品が日本にも上陸するものと思われます。多分、サンコー or 上海問屋経由で。
![]() |
« 海外旅行の現地SIMでデータ通信できない場合の対処法 | トップページ | BuffaloのNAS”LS210D”のアクセスランプがオレンジ色に!?原因は・・・ »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 「Google Play開発者サービスが00051000にメッセージを送信しようとしています」という怪しいメッセージが!?(2025.04.22)
- Seriaでケーブルホルダーとスマホスタンドを購入(2025.04.10)
- サンコーのデジタル変換機能付きのカセットプレーヤーで普通に昔の音楽を聴いてみた(2025.04.06)
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- コムテック製のミラー型ドラレコを購入(2025.03.14)
「デジタル一眼レフ」カテゴリの記事
- 一脚的な三脚を購入(2023.05.02)
- Nikon COOLPIX B500で満月を撮ってみた(2023.03.07)
- Nikon COOLPIX B500のファームウェアをアップデートしてみた(2023.02.27)
- Nikon COOLPIX B500の最大望遠(40倍)で月を撮ってみた(2023.02.23)
- 40倍ズームのデジカメ「Nikon COOLPIX B500」を買った(2023.02.19)
「Android」カテゴリの記事
- 品川の日本マイクロソフト本社と秋葉原へ行ってきました(2025.03.27)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイがいつの間にか直りました(2025.02.22)
- ZTE Libero Flipの背面ディスプレイが(2025.02.09)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- Apple Watch充電器とミニPC GMKtecの配置換え(2025.03.13)
- iPhone 16eが発表されましたが(2025.02.20)
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
« 海外旅行の現地SIMでデータ通信できない場合の対処法 | トップページ | BuffaloのNAS”LS210D”のアクセスランプがオレンジ色に!?原因は・・・ »
コメント