70ドルの偽iPhone 7 Plusの出来は!?
まあ、やはりというか、値段相応のようです。
たった70ドルで買った偽物の「iPhone 7 Plus」と、本物の「iPhone 7 Plus」を比較した動画が公開 | CoRRiENTE.top
偽iPhone 7 Plusを入手し、本物と比較した動画が出ています。
外観は思いの外そっくり。細かいところに違いは見られるものの、ホーム画面までは見分けがつきません。
が、実際に動いているところになると、違和感のあるキーボード、そして明らかに遅い動作。
ついにイライラがたまって投げちゃいます、この方。
で、中をばらしてみると・・・デュアルカメラの片方はフェイク、中の作りもなんだか安っぽい。
まあ、お値段が10分の1以下ですから、そんなものでしょうね。
70ドルでこれならまあよくできた方だと思いますけど、これが”本物”と称して売られている可能性もありますよね。こんなものに正規の値段払って入手した人は発狂しそうです。
私は70ドルでも要らないかなぁ。Android端末としてちゃんと動いてくれるわけでもなさそうですし、話題づくり以外にはあまり使い道がなさそうです。
![]() |
« Nintendo Switchが早くもハッキング | トップページ | iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画 »
「iPhone」カテゴリの記事
- Air Tag買ってみた(2022.08.07)
- 大阪出張ついでに大阪城 & 個室ワーキングスペースへ行ってみた(2022.07.02)
- あずきが音を立てるだけのアプリ「あずきザザー」(2022.06.27)
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
コメント
« Nintendo Switchが早くもハッキング | トップページ | iPhone 7上でWindows XPを動作させた動画 »
この値段は誰かが泣いているんだと思いますが、
このレベルで販売できるって事ならば、ベネッセとかの
学習用タブレット端末が配布されているのも頷けます。
色々と『出来ない』のが学習用に必須の機能ですからね。
投稿: mokekyo | 2017年3月20日 (月) 13時33分
こんにちは、mokekyoさん。
ベネッセのタブレット、確かに私もなめてましたが、性能はともかく2年以上経った今でも動いてます。このまま学習を継続中、案外丈夫なので、思ったよりお金かけてるかもしれません。
それはともかく、こういうパクリ製品はパクリとして売られてるぶんには問題ないんですけど、本物として売られてたら厄介ですね。本当は無くさなきゃいけない製品ですけど、かの国は…
投稿: arkouji | 2017年3月20日 (月) 18時40分