「週刊 ロビ2」が6月6日創刊
とうとうロビ君の第2弾が登場です。
週刊 ロビ2が6月6日より開始されるそうです。
ぱっと見た目にはちょっと色が変わったロビ君のようですが、かなり機能強化が施されてます。
最大の特徴はやはり”顔認識”ができるようになったことでしょうか。
ディープラーニング全盛の時代ですから、ついに画像認識を搭載してきましたね。
カメラを内蔵し、家族の顔を認識してくれるそうです。また、笑顔になったときに自動的に撮影する機能も搭載。
ほとんど同じパーツで構成されているような感じのロビ2ですが、組み立てやすいように改良もされてるみたいです。
すでに1月31日から一部地域で先行発売されている模様。
初代の週刊ロビが2月創刊で、翌年の7月に完成。1年半かかっていることを考えると、2017年6月創刊のロビ2は2018年末あたりに完成というところでしょうかね。
他にも、誕生日や記念日を教えてくれる機能、絵本読み聞かせ機能、初代ロビ君との連携機能、そして
キューボ(Q-bo)という妙ちきりんな相棒が登場。
なんか適当な相棒に見えますが、意外と(?)賢そうです。
いろいろ機能がついてますけど、クラウドではなくスタンドアロン動作なため、どこかのロボットのように月額使用料が必要ということもなし。安心して使えます。
できれば、AmazonのAlexaあたりと連携できるとなおベターかもしれませんが、まだAlexaは日本語版がありませんよね・・・
さて、このロビ2ですが、私は多分買わないかなぁと。
すでに初代ロビ君持ってますし、多分また70号以上かかるため、総額20万オーバーは確実。
カメラ機能はちょっと惹かれますけど、それが付いたからといって何かすごいことができるのか・・・というわけでもなさそうですし。
一番いいのは、初代ロビ君の”アップグレードパック”を出してくれるといいんですけどねぇ。頭部とコンピュータボードを交換したらロビ2に早変わり、というやつ。まあ、商売上出してくれるとは思えませんけどね。
まだロビ君を所有していないという人なら、間違いなくお勧めです。
![]() |
« 真っ赤なiPhone 7/7 Plus 新しいiPad iPhone SE容量増加版が3月25日から発売 | トップページ | 週刊アスキー特別編集『2017春の超お買物特大号』買いました »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
« 真っ赤なiPhone 7/7 Plus 新しいiPad iPhone SE容量増加版が3月25日から発売 | トップページ | 週刊アスキー特別編集『2017春の超お買物特大号』買いました »
コメント