1.2万円のHMD型Androidデバイス
一応VRヘッドマウントデバイスですが、Oculus RiftやHTC Viveのような高性能な奴ではなさそうです。
実売11,999円のHMD型Androidデバイスが上海問屋から登場 - AKIBA PC Hotline!
要するに、よくあるスマホをヘッドマウントしてしまうアダプターのようなものといったところ。ただし、完全にヘッドマウント専用です。
お値段は11.999円で、Android 4.4搭載、解像度は1,280×720、CPUは1.3GHzクアッドコア、メモリ1GB、ストレージ 8GB。画面サイズは5インチですが、取り付けると60インチの画面を3m離れたところから見ているようなサイズになるとのこと。
加速度センサーはついているんですが、ジャイロセンサーは非搭載。このため、360度動画で方向を変えるには上の写真のようなコントローラーが必要なようで。
3DのVRな動画より、2D動画を手軽に大画面で見るために使うとよさそうです。
そういえば、先日HTC Viveを体験しました。なかなかすごいハードウェアでしたが、VR画面中にリフトに乗って動くところがあったんですけど、実際には動いていないのに画面全体が動いたため、なんというかちょっと酔いました。
VR酔いってやつですね。私が長時間つけるのはちょっと辛いかもしれません。
![]() |
« Raspberry Pi Zero向け小型カメラモジュール | トップページ | Windows Vistaのサポートはあと1か月! »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
« Raspberry Pi Zero向け小型カメラモジュール | トップページ | Windows Vistaのサポートはあと1か月! »
コメント