« デジタルな機能満載のアナログレコードプレーヤー「Air LP」 | トップページ | オートフォーカスな眼鏡 3年後までに発売へ »

2017年2月 7日 (火)

iPhoneのカメラでRAW撮影が可能!?

iPhone 6s/6s Plus、SE以降、iPad Proなら「RAW」撮影が可能なんだそうです。

iPhoneで「RAW」が撮れるって知ってた? これでiPhoneは常時携帯できる最高のサブカメラに | GetNavi web ゲットナビ

といっても、標準のカメラアプリでは不可。上記の対応機種でiOS 10以上、Lightroom mobile、ProCam、ProCamera等のRAW対応アプリで可能とのこと。

なお、RAWデータとは、名前の通り「生」のデータ。カメラセンサーから得られたデジタルデータをそのまま記録したデータ。カメラロールに入っているJPEGは、このデータを圧縮・加工して保存されたもの。

JPEGのままでも困ることはあまりないのですが、たまに白飛びしたり、圧縮時の悪さでデジタルノイズが乗ったりするので、本当に大事な写真を撮るとき(入学式・卒業式、運動会など)には私もRAW撮影モードを使ってます(Nikon 1 J4での話)。

なお、RAWデータのままで保存してもいいんですが、専用ソフトを使って「RAW現像」というのを行うのがいいです。

そういえば、以前期間限定の無料化をやってた勢いで入手していた「ProCam」を持っているので、ちょっと使ってみました。

Img_2576

確かに左側に「RAW」モードがあります。

このアプリ内でもRAW現像が可能らしいですが、PCに持っていきRAW現像のソフトを使うという手もありますね。

ところで、RAWデータってiOS標準では読み込むことは不可能。

・・・なはずなのに、このアプリでとったRAW写真データを標準の”写真”アプリで見ることができます。

Img_2575

ああ、こんなことやってるんですねぇ。なるほど了解です。

てことなので、ProCamで撮影する分には普通のJPEG写真とRAWの両方を扱えるようです。その分、データは大きいでしょうが。

で、私の場合は先にも書いた通り、重要な写真は一応RAW撮影してます。

が、結局私はRAW現像を使いこなせず、子供の入学・入園式の写真などはRAW+JPEGデータで残したまま。

JPEGの方で特に不満がないので、結局RAW現像するきっかけがないですねぇ。

今どきのカメラ制御ファームウェアやJPEG圧縮技術も上がってますし、多くの場合ではあまり気にならないものかもしれません。

作品づくりが上達するRAW現像読本 ~Lightroom CC/6で写真編集力アップ! (玄光社MOOK)

« デジタルな機能満載のアナログレコードプレーヤー「Air LP」 | トップページ | オートフォーカスな眼鏡 3年後までに発売へ »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneのカメラでRAW撮影が可能!?:

« デジタルな機能満載のアナログレコードプレーヤー「Air LP」 | トップページ | オートフォーカスな眼鏡 3年後までに発売へ »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村