« 英語・イタリア語・中国語版”ロビのココロ”の案内 | トップページ | いただいたiPhone 6ケースを使ってみた »

2017年2月22日 (水)

「週刊 鉄腕アトム」創刊 70号で20万円で完成

アトムですよ、アトム。手塚治虫氏の名作、最初の30分ものテレビアニメ作品の、あのアトムが20万円と1年数ヶ月の地道な努力で入手できる時代になりました。

速報:『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』創刊、VAIO製基板とドコモAI、Raspberry Pi搭載。全70巻20万円で完成 - Engadget 日本版

講談社、手塚プロダクション、ドコモ、VAIO、富士ソフトの5社がリアル鉄腕アトム開発計画「ATOMプロジェクト」を立ち上げ、その第一弾として「週刊 鉄腕アトム」を創刊すると発表しました。

70号で完成し、総額は20万円ほど。4月4日に創刊とのこと。

18自由度の重さ1400g、体長44cmのロボット。会話や伝言、ネット接続が可能で、搭載したカメラで家族や友人 12人まで識別可能。

ドコモのクラウドAIに、基板や各種部品はVAIO製、そしてメインコンピュータボードはRaspberry Pi 3を搭載。

空は飛ばず、10万馬力は出ませんが、アトム誕生のころから考えればすごいテクノロジー。ようやく、ここまで来たんですよね。

鉄腕アトムファンならぜひ作ってみたいと思うシリーズ。私は・・・ちょっといいかな。

これが第一弾ということは、第2弾もあるってことですよね。この後どんなものが誕生するんでしょうか?そちらも気になります。

鉄腕アトム Complete BOX 1 [DVD]

« 英語・イタリア語・中国語版”ロビのココロ”の案内 | トップページ | いただいたiPhone 6ケースを使ってみた »

ロボット系」カテゴリの記事

コメント

アトムなので、創刊は4/7にして欲しかったような。毎週水曜日発刊なら仕方ないけど。

こんにちは、星屑倶楽部さん。

ああ、そうですよね。アトムの誕生日ですし。3日くらいどうにかできなかったんでしょうかね。

でもむしろ最終号が4月7日だったほうがもっといいでしょうね。もっとも、全70号なので、どうやっても来年の4月には完成しませんけど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「週刊 鉄腕アトム」創刊 70号で20万円で完成:

« 英語・イタリア語・中国語版”ロビのココロ”の案内 | トップページ | いただいたiPhone 6ケースを使ってみた »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村