5.8インチのiPhone 8はサイズは4.7インチと同じで前面カメラが3Dセンシングを装備か!?
次期iPhoneには3種類あって、「iPhone 7s/7s Plus」な位置づけの従来型の4.7インチ、5.5インチモデルに加え、5.8インチの全面が有機ELな「iPhone 8」が出るといわれてます。
そのハイエンドな「iPhone 8(仮)」の前面カメラが赤外線センサーと合わせて3Dセンシングが可能で、顔認識や虹彩認識、立体的な自撮り写真が撮影できるとされてます。
次期「iPhone」の有機EL搭載モデル、RAMは3GBで、ストレージ容量は64GBと256GBか | 気になる、記になる…
次期「iPhone」の有機EL搭載モデル、3Dセンシング機能を備えた画期的なフロントカメラを搭載か | 気になる、記になる…
プロセッサは多分A11って名前で、メモリは3GB、ストレージは64GBと256GBの2種類になりそうとのこと。
ちょっと面白いのは、画面は最大なのに本体サイズは4.7インチ版と変わらないとのことらしいです。
ほんとにぎちぎちに作るんですね。これでさらに無線給電までつけちゃうらしいですし。大丈夫なんでしょうか?確かに、すごいデザインになりそうですけどね。
そういえば、私がおととしの8月に出資した、2016年2月に発送予定だった”Bevel”っていうスマホ用の3Dスキャナーがありましたが
3Dフォトグラフィーが手軽に作成できる!”Bevel”: EeePCの軌跡
未だに届かないんですよね・・・去年の10月あたりに住所を聞かれたので送信したんですが、あれから音沙汰無し。
一部には配布されたような感じみたいですけど、全然届く気配がありませんねぇ。
そうこうしているうちに、iPhoneの方が3Dスキャン機能をつけちゃいそうですよね。
« いただいたiPhone 6ケースを使ってみた | トップページ | Intelの半額以下で同等性能!?なAMDのCPU”Ryzen7”発売へ »
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« いただいたiPhone 6ケースを使ってみた | トップページ | Intelの半額以下で同等性能!?なAMDのCPU”Ryzen7”発売へ »
コメント