« ビッグデータ解析に最適な”R”で”ランダムフォレスト”手法を体感してみた | トップページ | 超小型衛星打ち上げロケット”SS-520”の失敗原因は »

2017年2月15日 (水)

なんとアルバム33曲すべてが”Get Wild”なTMNの新しいアルバム

同じ曲でアルバムができてしまうというのもなかなかすごい話ですけど、そんなTMNの新しいアルバムが4月5日に登場です。

え、33曲全部「GET WILD」!? TMの新アルバムがワイルドすぎてアスファルトタイヤを切りつけたいレベル

収録されている曲(全部Get Wildですが)は以下。

・Get Wild(1987/4/8)
・Get Wild(“FANKS CRY-MAX”Version)(1987/6/24 日本武道館)
・GET WILD ‘89(1989/4/15)
・Get Wild(“COLOSSEUM I”Version)(1989/8/29 横浜アリーナ)
・Get Wild(“RHYTHM RED TMN TOUR”Version)(1991/2/22 仙台イズミティー)
・Get Wild(“tour TMN EXPO ARENA FINAL”Version)(1992/4/12 横浜アリーナ)
・Get Wild(techno overdub mix)(1993/8/21)
・GET WILD ‘89(“TMN final live LAST GROOVE 5.18” Version)(1994/5/18 東京ドーム)
・GET WILD DECADE RUN(1999/7/22)
・GET WILD(LIVE EPIC25 ver)(2003/8/20)
・Get Wild(Double Decade 2004/4 横浜アリーナ)
・Get Wild(Double Decade 2004/6/24 日本武道館)
・Get Wild(REMASTER version)(2007 日本武道館)
・Get Wild(Incbation Period version)(2012/4/25 日本武道館)
・Get Wild(FINAL MISSION -START investigation- version)(2013/7/21 さいたまSS)
・Get Wild 2014(2014/4/22)
・Get Wild(the beginning of the end version)
・Get Wild(QUIT30 HUGE DATA version)
・Get Wild(30th FINAL version)
・Get Wild 2015 -HUGE DATA-(2015/3/21)

アレンジ版、Live版などなど、いろいろですね。

とにかく派生の多い曲だという認識はありましたが、まとめるとなかなかすごいものですね。

私が好きなのはやはりオリジナルの1987年版と、’89あたりまで。”TMN final live LAST GROOVE 5.18”も持ってます。それ以降はあまり知らないですね。

お値段は3,000円。TMN好きな方には気になるアルバムになりそうです。

« ビッグデータ解析に最適な”R”で”ランダムフォレスト”手法を体感してみた | トップページ | 超小型衛星打ち上げロケット”SS-520”の失敗原因は »

書籍・DVD」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: なんとアルバム33曲すべてが”Get Wild”なTMNの新しいアルバム:

« ビッグデータ解析に最適な”R”で”ランダムフォレスト”手法を体感してみた | トップページ | 超小型衛星打ち上げロケット”SS-520”の失敗原因は »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村