ディープラーニングが3時間で学べる動画
”ディープラーニング”という言葉自体そうですが、よくわからない難解な用語のオンパレード。
これがディープラーニングにトライしようとしている人たちを阻む最大の要因となってるようです。
そんな状況をたった3時間で解決できる講演動画が公開されてます。
Googleの開発者が作った3時間でディープラーニング(深層学習)をスライドとムービーで学べる集中レッスン - GIGAZINE
リンク先の記事を読む限り、たしかにわかりやすい説明で好評のようです。
が、一つだけ日本人にとっては大きな壁が。
それは”言葉の壁”。
全部英語ですねぇ。頑張って聞けば何とかわかるかもしれませんが、3時間近くも慣れていない言語の説明を聞き続けられるかどうか・・・
日本語版の公開をお願いしたいですねぇ。
« PC版マインクラフト買ってみた | トップページ | ポメラで5000万円を稼ぐ!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 動画編集ソフト「Felmora(フィモーラ)」を購入(2024.12.11)
- ロジクール製小型静音Bluetoothマウスを購入(2024.11.18)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 名古屋 大須へ行ってきました(2024.04.28)
- Raspberry Pi 5用電源購入(2024.04.19)
- Interface 2024年5月号はRaspberry Pi 5特集(2024.03.26)
- Raspberry Pi 5とPCがつながらなかった理由は「プライバシーセパレーター機能」のせいでした(2024.03.12)
- Raspberry Pi 5に日本語LLM(ELYZA-Japanese-Llama-2-7b-fast-Instruct)を入れてみた(2024.03.10)
「数値解析系」カテゴリの記事
- Windows 11でFORTRANをコンパイルしたい!という方への対処法(2025.01.04)
- どこに視線を向けているかを可視化してくれる物体検出器(2024.12.23)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 生成AI解説書籍「ChatGPT & 生成AI」という本を買った(2024.12.08)
- Googleの生成AI「Gemini Advanced」に入ってみた(2024.12.01)
コメント