ディープラーニングが3時間で学べる動画
”ディープラーニング”という言葉自体そうですが、よくわからない難解な用語のオンパレード。
これがディープラーニングにトライしようとしている人たちを阻む最大の要因となってるようです。
そんな状況をたった3時間で解決できる講演動画が公開されてます。
Googleの開発者が作った3時間でディープラーニング(深層学習)をスライドとムービーで学べる集中レッスン - GIGAZINE
リンク先の記事を読む限り、たしかにわかりやすい説明で好評のようです。
が、一つだけ日本人にとっては大きな壁が。
それは”言葉の壁”。
全部英語ですねぇ。頑張って聞けば何とかわかるかもしれませんが、3時間近くも慣れていない言語の説明を聞き続けられるかどうか・・・
日本語版の公開をお願いしたいですねぇ。
![]() |
« PC版マインクラフト買ってみた | トップページ | ポメラで5000万円を稼ぐ!? »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- 話題のAI迷彩セーターは本当に物体検出をだませているのか!?(2022.10.29)
コメント