« デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 | トップページ | ASUSがAR機能”Tango”とVR機能”Daydream”両対応のスマホ”Zenfone AR”発表か!? »

2017年1月 4日 (水)

Windows版”WiFi Analyzer”

先日Wi-Fi解析アプリ”Wifi Analyzer”を紹介しましたが、これのWindows版があることが判明。

WiFi Analyzer – Microsoft ストアの Windows アプリ

早速落してみました。

Wifianlz_win_01

起動時に”地域”を聞かれます。日本を選択。

起動直後の画面はネットワーク詳細情報が表示されます。

が、SSIDだのIPアドレスだの暗号プロトコルだのがずらずら表示されており、ここに載せようと思ったらモザイクだらけで何の事だかわからなくなるので割愛します。

Wifianlz_win_02

”解析”をクリックするとチャンネルごとの使用状況が出てきます。この辺はAndroid版と同じですね。

私が使ったAndroid版では、Zenfone 4の仕様上の関係で11チャンネルまでしか表示できず。

しかしメインPCは13チャンネルまで読み込めるため、より広い範囲のサーチが可能。

Wifianlz_win_03

推奨するチャンネルを星の数で表示してくれます。一番いいのは14チャンネルといってますが、14チャンネルは設定できないんですよね、うちの環境。結局、13チャンネルがベストのようです。

以前Zenfone 4で確認したときは7チャンネルが開いてたんですが、ここもいつの間にかどこかで使われている模様。

Zenfone 4のWi-Fiが使えなくなりますが、安定性を求めて13チャンネルにしておきました。

こうしてみると、ご近所では結構いろいろなチャンネルが使われてるんですよね。もうちょっとチャンネル数、増やせないんでしょうか?

BUFFALO 無線LAN親機 11ac/n/a/g/b 1733 800Mbps ハイパワー Giga 1.4GHz デュアルコアCPU搭載 高感度アンテナ搭載 WXR-2533DHP2

« デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 | トップページ | ASUSがAR機能”Tango”とVR機能”Daydream”両対応のスマホ”Zenfone AR”発表か!? »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows版”WiFi Analyzer”:

« デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 | トップページ | ASUSがAR機能”Tango”とVR機能”Daydream”両対応のスマホ”Zenfone AR”発表か!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ