Wi-Fiの強度マップが作成できるアプリ”Wi-Fiミレル”
私の家の特に2階はWi-Fi電波の強度のむらが激しくて、場所ごとに調べてみたいと思っていたんですが、ちょうどいいアプリを見つけました。
Android版:Wi-Fiミレル - Google Play の Android アプリ
”Wi-Fiミレル”というアプリ。無料。
Wi-Fi機器を扱うI-O DATAが作っているアプリです。
アプリを起動すると、今使ってるWi-Fi電波の強度を数値化できます。
我が家のWi-Fi電波はたいてい80以上なんですが、極端に低いところがちらほら。
これを場所ごとに調べてマップ化したいと以前から思っていたんですが。
このアプリ、わりと手軽にマップ化できます。
上のメニューを「ヒートマップ」に切り替え、下の「間取り」をタップ。
自宅の間取り図を画像として取り込みます。
その間取り上の位置に行ってタップすると、その場所の電波強度が記録されます。
こんな感じになります。我が家の2階の状況です。
赤い丸で囲ったところが、電波強度が30台になっている場所。赤い×印のところは、Wi-Fiルータが置いてあるところ(1階)になります。
こうしてみると、必ずしも遠いところが弱いというわけではなさそうですね。
ほとんどが80以上だったため緑一色になってしまいましたが、実際にはもうちょっと等高線図っぽいものになるようです。
なお、Android版では近隣のWi-Fiチャンネルの利用状況をチェックすることもできます。ちょうどWiFi Analyzerのような機能も持っているようで。iOS版はそういう機能、制限されてるんでしょうかね?
Wi-Fi電波をチェックしたい、無線LAN中継器を設置する場所をちゃんと調べたいと思っているなら、ぜひ使いたいアプリですね。
![]() |
I-O DATA Wi-Fi 無線LAN ルータ 中継機 11n/g/b 300Mbps コンセントタイプ WN-G300EXP |
« うちのWindows 10 Mobile端末”Lumia 535”を使ってみた | トップページ | ファミコン・スーファミソフトが80本収録されたゲーム機”Retro-bit GENERATIONS” »
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« うちのWindows 10 Mobile端末”Lumia 535”を使ってみた | トップページ | ファミコン・スーファミソフトが80本収録されたゲーム機”Retro-bit GENERATIONS” »
コメント