« 【要脱獄】iOSのデュアルブートが可能となるアプリ「CoolBooter」 | トップページ | デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 »

2017年1月 3日 (火)

心拍数を測定するマウス

マウスと心拍数。いまいちかみ合わないこの両者を組み合わせると、こんなものができるそうです。

心拍数を測定できるPC用マウス、サンワサプライから発売。心拍数が高まると警告を出す機能付き - Engadget 日本版

心拍数測定ができるマウスをサンワサプライが発売しました。

親指のところにLEDセンサーがついており、ここに親指をそえることで心拍数の測定ができます。

有線・ワイヤレスの2種類あり有線版(MA-HLS1)が5,940円、ワイヤレス版(MA-WHLS1)が8,100円(いずれも税込み)。

基準心拍数を設定しておくと、それを超えた場合は警告を発することも可能。

Apple Watchのように常に測定とはいきませんが、デスクワークの人なら定期的に測定できるため、健康管理につなげることができます。

Apple Watchが出たころに、心拍数の異常に気付いて一命をとりとめたという人が出てました。一方で、私の周囲でも心筋梗塞などに襲われて亡くなったという人もいらっしゃいます。

チェックしておけば助かる命もあります。さすがに腕につけるのは煩わしいけど、これなら作業の合間に使えて便利。気になる方にはお勧めです。

UZOU C6スマートブレスレット 活動量計リストバンドHRリアルタイム心拍計/歩数計/着信通知/時計/消費カロリー/睡眠/遠隔カメラ/生活防水/フィットネス トラッカー Bluetooth4.0 OLEDスマホ (ブラック)

« 【要脱獄】iOSのデュアルブートが可能となるアプリ「CoolBooter」 | トップページ | デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

心拍数…って事は、これで『ときめきメモリアル ~おしえてYour heart~』(アーケード版)のエミュが、
ちゃんと「ときめきセンサー」機能使って作動させられるという事ですな。
Win95移植版は“マウスを左右に動かし続ける”という、劣化版でしたからw

まあ、カードのプリントだけはどうしても無理ですけど。

こんにちは、緋呂々さん。

サードパーティ製ソフトって使えるんでしょうか?よくわかりませんが、原理的には可能ですよね。

今のアーケード版ポケモンもそうですが、カードなどを送付できる仕組みがあれば完全移植も可能になりますね。もっとも、それをやったらアーケード版のメリットがなくなりますが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 心拍数を測定するマウス:

« 【要脱獄】iOSのデュアルブートが可能となるアプリ「CoolBooter」 | トップページ | デアゴスティーニから1/8 デロリアンを作り上げる「週刊バック・トゥ・ザフューチャー」 1月31日創刊 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ