« Microsoftを装った『ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。』というメールに注意!! | トップページ | ポケモンGOで”愛知池”を一周してみた »

2017年1月14日 (土)

Nintendo Switch発表!3月3日発売でお値段29,980円

ついに任天堂から新しいゲーム機”Nintendo Switch”が発表されました。

速報:ニンテンドースイッチの発売日と価格が公開、3月3日に2万9980円で発売。予約開始は1月21日から - Engadget 日本版

プロセッサにNVIDIA製Tegraのカスタム品が使われているそうですが、任天堂のハードは性能ではなく機能に注目が集まります。

で、このSwitch、どういう目新しさがあるのかといえば

・ これ一台で据え置き型と携帯ゲーム機の両方の形態に対応

・ 左右のコントローラーには10個のボタン、アナログスティック、ジャイロ・加速度センサー付き、そして触感フィードバックのHD振動機能を搭載

・ L側コントローラーにはキャプチャーボタンと-ボタン、R側には+ボタンにジェスチャー入力を可能にするIRカメラ、NFCセンサー、そしてホームボタンを搭載

・ バッテリー容量は4310mAhで、公称6.5時間駆動(同時発売の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」を動かした場合は3時間)

・ 液晶パネルは6.2インチ 1280×720タッチパネル、HDMI出力時は1920×1080

・ 本体とドッグの接続はUSB-Cを採用、メモリカードも32GBのmicroSDHCまで対応(バージョンアップでSDXCへ対応予定)

これらがすべてセットで税抜き29,980円。予約開始は1月21日からで、発売は3月3日。世界同時発売です。

なかなか贅沢なハードウェアですね。惜しいのはこれがゲーム専用ハードだというところでしょうが、ソフト次第では化けそうな気がしますね。

そういえばNintendo 3DSの後継機が全く噂されていませんが、据え置き機と携帯機を統合しちゃうんでしょうか?それとも、いずれタッチパネル部分だけを販売して3DSの代わりとするんでしょうか?今後の動向が気になります。

相手はAndroid/iOSといったスマホ軍団になるんでしょうが、起死回生の一撃となるか、無難に売れ続けるか、それとも大コケハードに転落するのか・・・3月からの売れ行きが気になるところです。

まあ、私は多分、買わないかなぁ。あまりゲームやりませんし。うちの子供次第でしょうか。

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ

« Microsoftを装った『ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。』というメールに注意!! | トップページ | ポケモンGOで”愛知池”を一周してみた »

おもちゃ系」カテゴリの記事

コメント

>惜しいのはこれがゲーム専用ハードだというところでしょうが
ゲーム専用ハードでなければ”高価"で”安定性”や”互換性”でユーザー側に一定の知識が要求されるゲーミングPCでもいいわけですし、ここを否定して開発の手間をかけて汎用性を取り込むことは、Windows10との互換性を謳って登場したXboxOneの現状を見ても、ゲーム機を買う人たちに望まれているとは言い難いですし、「家庭用ゲーム機」というコンセプトそのものも揺らぎかねないように思います

Wii世代で任天堂ハード最大の問題点だったのは、アタッチ率(ゲーム利用率)が同世代ハードの中でも、ずば抜けて低かった点です
本体はよく売れ、ソフトも任天堂製のビッグタイトルはよく売れたのに比べ、それ以外のメーカー製ソフトはさっぱり売れなかった背景には、Wiiユーザーの電源を投入している時間(プレイ時間)が他ハードユーザーに比べて極端に低かった事実が指摘されています
つまり、話題性で飛びついてソフトとともに購入したものの、すぐに飽きてほこりをかぶるという「カジュアルユーザー」のままでWiiを購入した人々が終わってしまったところが、致命傷だったようです
言ってみれば、プリンター単体はよく売れても、インクカートリッジはさっぱり売れない状況を放置すると、多くのユーザーからプリントアウトの習慣が失われ、やがては印刷作業そのものに興味を失いプリンター本体も売れなくなるという、負のスパイラルに陥るパターンにも似ているわけです
WiiU世代では、現在一人勝ちしているPS4とは対照的に、欧米の大手ゲームメーカーの大半が離脱してしまい、完全に失敗ハードに終わったわけですが、新型でも同様の問題点を引きずるようだと、これが任天堂としては最後のモデルとなる可能性もありえます

3DSや2DSといった携帯ゲーム機は、課金システムのスマートフォンのゲームに比べれば、親としても安心して買い与えられるというメリットはあるのですが、そもそも児童がゲームをする習慣のある国が殆ど無い(日本だけかも)ことも併せて、国内の少子化はメーカーとしても頭が痛いところだろうと思います
一方のPSVitaは、利用ユーザーの年齢層が高いのが特徴ではありますが、3DS以上にジリ貧状態ですし、市場縮小化の歯止めをかけるのは厳しい状況かもしれません

こんにちは、マジック143点灯さん。

ゲーム専用と呼ぶにはいろいろな機能がついてて、ちょっともったいないなあと感じただけです。もっとも、切りはなせる本体部分に携帯回線がついてるわけではないので、例えばタブレット機のようにどこでも通信できるわけじゃないため、やっぱりそういう部分は今までのゲーム機と同じ。Wi-Fi貸してくれとどこかのお宅に押し寄せてトラブル発生という事態は避けられないようです。

ただ、3万円以下のハードにそんな過度の期待をするのも酷なもの。スマホが3万円以下だと「格安」扱いされてる現状からすれば、3万円以下でよくこれだけのものを詰め込んだものだと感心します。スマホ並みの期待をするのはいかんですよね。

しかし世間ではこの価格で高過ぎるという意見もあるのが現状。やはり、ゲーム機という部分が価値を下げてるんですかね?うちもWii買ったもののWii Fitしかやらずに埃かぶってる状況ですんで、やっぱりSwitchは買わないかなあという家庭の一つになりそうです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Nintendo Switch発表!3月3日発売でお値段29,980円:

« Microsoftを装った『ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。』というメールに注意!! | トップページ | ポケモンGOで”愛知池”を一周してみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ