言語の異なる人同士の会話を仲介するガジェット”Meet the Pilot”
1対1の会話に特化した自動翻訳機がIndiegogoにて出資者募集中です。
Meet the Pilot: Smart Earpiece Language Translator | Indiegogo
この”Meet the Pilot”自体は片耳用ワイヤレスヘッドセットのような形をしてます。
スマホと連携して、このヘッドセットをつけた人同士の会話を仲介・翻訳するようです。
2人の会話のみをサポートする翻訳機ですが、その他の雑音に惑わされないため、より高い精度の翻訳ができるみたいですね。
対応する言語は英語、スペイン語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語。
この夏から秋のうちにドイツ語、ヘブライ語、アラビア語、ロシア語、東アジア・アフリカ地域の言語に対応予定だとか。日本語も一応含まれてるみたいです。
一セット(ヘッドセット×2)199ドルで入手可能。出荷予定は2017年5月。すでに基準金額を大幅に超過し、3000%以上の資金調達に成功している模様。
2者の会話のみで使える翻訳機ですが、従来の翻訳機のようにデバイスを人に向ける必要がなく、自然に使えるという点では使いやすいガジェット。ビジネスや旅行先で会話するのに役立ちそうです。
![]() |
グローバルトーカー・GT-V7i(インターナショナル版)/音声入力機能搭載 翻訳機&電子辞書+特典(microSDカード)付セット |
« 百均のスマホ用ワイドレンズ | トップページ | 「トランジスタ技術 2月号」連動のRaspberry Pi×Arduino合体ボード”πduino” »
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
「Android」カテゴリの記事
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
「iPhone」カテゴリの記事
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
« 百均のスマホ用ワイドレンズ | トップページ | 「トランジスタ技術 2月号」連動のRaspberry Pi×Arduino合体ボード”πduino” »
コメント