5歳児がハンズフリーでiPadを見るために考えたアイデアとは!?
スマホ・タブレットって手に持ったままだと重たいと感じるのは大人も同じですが。
子供の柔軟な発想力にかかればこうなるようです。
「5歳児がハンズフリーでiPadを見る方法を発見した」天才的なアイデア『手を使わない』9枚 | COROBUZZ
ほほえましい光景ですね。なかなか考えたものです。
うちの次男はiPod touchを使ってますが、こういう発想はなさそうです。単にガラステーブルがないという事情もありますけど。
他にもいろいろと考える人がいるようで。
弟の考えた簡易映画館が天才的と俺の中で話題に pic.twitter.com/rb2vYvObe7
— あろまげすと (@_KYV_) 2014年8月14日
なかなか天才的ですね。ただし、見過ぎて目が悪くならないか心配ですが。
発想の柔軟さも大事ですけど、あまり長時間見過ぎるのも健康上よろしくないので、重さに耐えられなくなったら休憩するというのが最もいいスマホ・タブレットとの付き合い方なのかもしれませんね。
« Intel以外のCPUがまだ熱かった90年代終わりのx86互換CPUたち | トップページ | 5つ同時に時間を測れるタイマーアプリ”Thyme” »
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« Intel以外のCPUがまだ熱かった90年代終わりのx86互換CPUたち | トップページ | 5つ同時に時間を測れるタイマーアプリ”Thyme” »
コメント