5歳児がハンズフリーでiPadを見るために考えたアイデアとは!?
スマホ・タブレットって手に持ったままだと重たいと感じるのは大人も同じですが。
子供の柔軟な発想力にかかればこうなるようです。
「5歳児がハンズフリーでiPadを見る方法を発見した」天才的なアイデア『手を使わない』9枚 | COROBUZZ
ほほえましい光景ですね。なかなか考えたものです。
うちの次男はiPod touchを使ってますが、こういう発想はなさそうです。単にガラステーブルがないという事情もありますけど。
他にもいろいろと考える人がいるようで。
弟の考えた簡易映画館が天才的と俺の中で話題に pic.twitter.com/rb2vYvObe7
— あろまげすと (@_KYV_) 2014年8月14日
なかなか天才的ですね。ただし、見過ぎて目が悪くならないか心配ですが。
発想の柔軟さも大事ですけど、あまり長時間見過ぎるのも健康上よろしくないので、重さに耐えられなくなったら休憩するというのが最もいいスマホ・タブレットとの付き合い方なのかもしれませんね。
![]() |
« Intel以外のCPUがまだ熱かった90年代終わりのx86互換CPUたち | トップページ | 5つ同時に時間を測れるタイマーアプリ”Thyme” »
「iPad」カテゴリの記事
- 久しぶりの大須(コロナ禍で2回目)(2021.03.07)
- 新型iPad、Apple Watch発表(2020.09.16)
- クラムシェル端末風に使えるタッチパッド付iPadキーボードケースを買ってみた(2020.07.27)
- サンワサプライから第7世代iPad用タッチパッド付きキーボードケース発売(2020.07.25)
- 次期iPadはA12を搭載!?(2020.05.18)
「Android」カテゴリの記事
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
- コロナ接触確認アプリが741万ダウンロード、陽性報告は19件(2020.07.18)
- コロナ禍がややおさまった名古屋 大須へ行って参りました(2020.07.12)
- SONY Tablet Sの未使用品が3980円!?(2020.04.26)
「iPhone」カテゴリの記事
- 自分の新型コロナワクチン接種はいつ?を予測するアプリ??(2021.02.20)
- iPhone 12のバッテリー極減り事件その後……(2021.02.12)
- iPhone 12のバッテリー消費が多過ぎて(2021.02.10)
- Apple Watchにパスコードを設定(2021.02.09)
- 自撮り用LEDクリップ(2021.02.07)
« Intel以外のCPUがまだ熱かった90年代終わりのx86互換CPUたち | トップページ | 5つ同時に時間を測れるタイマーアプリ”Thyme” »
コメント