2017年に流行るものは・・・!?
2017年にはいったい何が流行るんでしょうか?
というのをちょっとググってみましたが、上の記事にもある通り私も以前買った「日経トレンディ 12月号」に準じたものがほとんどでした。
(そういえばこのとき手に入れたファスナー型充電ケーブルはほとんど使ってませんねぇ・・・)
日経トレンディの2017年に流行りそうなもので、1~5位までのうち、デジタル系に絞ると以下のようなもの。
1位:ノールックAI家電
要するにAIを搭載した家電で、最近の多機能な家電の操作を簡単にしてくれるものをこう呼んでるようです。
うちの妻が私に「○時からの△って番組録画しといてぇ」なんていいますが、この一言をテレビの録画機能でやろうとすると
「”番組表”開く→チャンネル選ぶ→番組を選ぶ→”録画/視聴”のどちらかを聞かれるので”録画”を選ぶ→”はい”を選ぶ」
なんて操作をやる羽目になるんですが、まさにこの人間がやってる操作を家電そのものがやってくれるというもの。
車が自動運転化されようという時代に、家電が今まで通りとはいきませんよね。
3位:手ぶらで”旬撮”カメラ
セルフィが撮れるドローンだったり、眼鏡横につけた目線カメラだったり、今まで何らかの手の操作が必要だったカメラが手ぶらで使えるようになる、というもの。
手ぶらにできる分手振れなどが気になるカメラですが、私もとりたいときにさっと撮影できるカメラはほしいですね。目線カメラなどはその欲求に近いカメラかもしれません。
5位:ドローンレーサー
名前の通り、レース用ドローン。これを低空で飛ばして速さを競うというもの。要するに、ラジコンですね。
ミニ四駆並みの手軽なものが出てきたら、もしかしたら本当にブレイクするかもしれません。
他にも”燃焼系ウエアラブルジム”だの”都市型ソーシャルランドリー”だのありますが、ガジェット系はこんなところでしょうか。
12位には4月にオープンする”レゴランド in NAGOYA”が出てましたね。あまり大きなところじゃなさそうなんで、本当に流行るんでしょうか?とりあえずうちから比較的近いので、いずれ子供を連れて行こうかと思ってます。
20位に”スマホ de 任天堂”が出てました。すでにポケモンGO、マリオが出てますけど、まだ出てくるんでしょうかね?
どんな年になるかはわかりませんが、ビッグデータ・AI・クラウドがますます浸透する年にはなりそう。
これらにちなんだヒット商品が出るかもしれません。
2016年は「君の名は。」「聲の形」「この世界の片隅に」等、アニメ映画のヒットが目立った年でした。
2017年は、これが来るかもしれないといわれてますね。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』がアニメ映画化 | アニメイトタイムズ
元々はドラマだったのがアニメ化されるようです。よくあるパターンの逆ですね。
私個人には、いったい何が来るんでしょうか?
去年は”電子工作”がトレンドでしたが。
また何か新しい”風”をキャッチしたいものです。
![]() |
« 明けましておめでとうございます! 2017年もこのブログ”EeePCの軌跡”をよろしくお願いいたします | トップページ | 2017年も”ヴィレッジヴァンガード福袋”で開幕! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 現状最強規格のUSB-Cケーブルを買ってみた(2023.11.26)
- 【訂正】モバイルモニター、壊れてませんでした(USB-Cケーブルの仕様違いが原因)(2023.11.24)
- 買ったばかりのモバイルモニターが3日で壊れた(使えることは使えますが)(2023.11.23)
- 16インチのモバイルモニター買った(2023.11.19)
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
「パソコン系」カテゴリの記事
- DOS/V Power Report誌が休刊へ(2023.09.29)
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 大垣の実家に帰省したついでに「ソフトピアジャパン」に行ってきた(2023.08.14)
- NECが7月中に日本語特化の生成AIのサービス提供開始(2023.07.07)
- 東京出張ついでに秋葉原 & 靖国神社へ行ってきました(2023.06.30)
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 人生初、幕張メッセに行ってきた(2023.10.28)
- Googleが頭にかぶって文字を入力できる「帽子型キーボード」を発表(2023.10.03)
- Raspberry Pi 5 発表、お値段は60ドル(4GBモデル)から(2023.09.28)
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 人の検出に特化したPINTOさんの物体検出がなかなかすごいので動かしてみた(2023.11.29)
- Calm2-7B-Chatを完全オフラインで使う(2023.11.09)
- Calm2-7B-Chatで小説のテキストファイルを読ませてあらすじを書かせてみた (メインメモリー64GB+GTX1650Ti)(2023.11.06)
- Calm2-7B-ChatのGPTQ版をうちの低メモリーGPU環境で動かしてみた(2023.11.05)
- Calm2-7B-Chatに長文を要約させてみたら(2023.11.04)
「Android」カテゴリの記事
- 今さらXperia ace IIIのSDカードスロットの存在に気付いた件(2023.10.15)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« 明けましておめでとうございます! 2017年もこのブログ”EeePCの軌跡”をよろしくお願いいたします | トップページ | 2017年も”ヴィレッジヴァンガード福袋”で開幕! »
コメント