2017年に流行るものは・・・!?
2017年にはいったい何が流行るんでしょうか?
というのをちょっとググってみましたが、上の記事にもある通り私も以前買った「日経トレンディ 12月号」に準じたものがほとんどでした。
(そういえばこのとき手に入れたファスナー型充電ケーブルはほとんど使ってませんねぇ・・・)
日経トレンディの2017年に流行りそうなもので、1~5位までのうち、デジタル系に絞ると以下のようなもの。
1位:ノールックAI家電
要するにAIを搭載した家電で、最近の多機能な家電の操作を簡単にしてくれるものをこう呼んでるようです。
うちの妻が私に「○時からの△って番組録画しといてぇ」なんていいますが、この一言をテレビの録画機能でやろうとすると
「”番組表”開く→チャンネル選ぶ→番組を選ぶ→”録画/視聴”のどちらかを聞かれるので”録画”を選ぶ→”はい”を選ぶ」
なんて操作をやる羽目になるんですが、まさにこの人間がやってる操作を家電そのものがやってくれるというもの。
車が自動運転化されようという時代に、家電が今まで通りとはいきませんよね。
3位:手ぶらで”旬撮”カメラ
セルフィが撮れるドローンだったり、眼鏡横につけた目線カメラだったり、今まで何らかの手の操作が必要だったカメラが手ぶらで使えるようになる、というもの。
手ぶらにできる分手振れなどが気になるカメラですが、私もとりたいときにさっと撮影できるカメラはほしいですね。目線カメラなどはその欲求に近いカメラかもしれません。
5位:ドローンレーサー
名前の通り、レース用ドローン。これを低空で飛ばして速さを競うというもの。要するに、ラジコンですね。
ミニ四駆並みの手軽なものが出てきたら、もしかしたら本当にブレイクするかもしれません。
他にも”燃焼系ウエアラブルジム”だの”都市型ソーシャルランドリー”だのありますが、ガジェット系はこんなところでしょうか。
12位には4月にオープンする”レゴランド in NAGOYA”が出てましたね。あまり大きなところじゃなさそうなんで、本当に流行るんでしょうか?とりあえずうちから比較的近いので、いずれ子供を連れて行こうかと思ってます。
20位に”スマホ de 任天堂”が出てました。すでにポケモンGO、マリオが出てますけど、まだ出てくるんでしょうかね?
どんな年になるかはわかりませんが、ビッグデータ・AI・クラウドがますます浸透する年にはなりそう。
これらにちなんだヒット商品が出るかもしれません。
2016年は「君の名は。」「聲の形」「この世界の片隅に」等、アニメ映画のヒットが目立った年でした。
2017年は、これが来るかもしれないといわれてますね。
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』がアニメ映画化 | アニメイトタイムズ
元々はドラマだったのがアニメ化されるようです。よくあるパターンの逆ですね。
私個人には、いったい何が来るんでしょうか?
去年は”電子工作”がトレンドでしたが。
また何か新しい”風”をキャッチしたいものです。
![]() |
« 明けましておめでとうございます! 2017年もこのブログ”EeePCの軌跡”をよろしくお願いいたします | トップページ | 2017年も”ヴィレッジヴァンガード福袋”で開幕! »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「パソコン系」カテゴリの記事
- 読めなかったDVD-RをHP ProBook 450 G1のドライブで読ませてみたら・・・(2023.03.08)
- PCコンフルで中古PCを買ってみた(2023.03.05)
- 春の大須へ行って参りました(2023.03.04)
- メインPC側面にあるSDカードスロットを使ってみたが(2023.02.26)
- 平日に大須へ行ってきました(2023.02.09)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 会話型AIのGPT-4/ChatGPTと画像生成AIのStable Diffusionを両方使えて月額ワンコインなサービス「AIOne」(2023.03.22)
- ChatGPTを超える!? 新しいBingのチャット機能をトライしてみた(2023.02.15)
- 車所有者要注意!車検証が変わってます!(2023.01.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- コロナの抗原検査キット使ってみた(2022.11.27)
「Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- 忌まわしき暗黒の使者”G”を紫紺の炎に包みこの世から抹消せよ!的な装置(2022.10.18)
- Raspberry PiでUSBマイクから連続録音させる(2022.09.04)
- Raspberry Pi Zero 2 W 発表(2021.10.30)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
「数値解析系」カテゴリの記事
- 「DXに挑む!はじめの一歩 ~デジタルリテラシーを身につけよう~」にて登壇(2022.12.16)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- 話題のAI迷彩セーターは本当に物体検出をだませているのか!?(2022.10.29)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- AirTag用キーホルダー買ってきた(2023.03.01)
- AirTag × 4 を買った(2023.02.28)
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
« 明けましておめでとうございます! 2017年もこのブログ”EeePCの軌跡”をよろしくお願いいたします | トップページ | 2017年も”ヴィレッジヴァンガード福袋”で開幕! »
コメント