多言語音声翻訳機”メガホンヤク”
東京オリンピックが3年数か月後に行われますが、その際は海外の方が多く訪れます。
英語ならともかく、その他の言語で話しかけられたらどうするんでしょう?
こんな道具があるそうです。
まるでドラえもんの秘密道具!パナソニックのメガホン型多言語音声翻訳機「メガホンヤク」 | Techable(テッカブル)
メガホン型多言語音声翻訳サービス「メガホンヤク」の提供を開始 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan
その名も”メガホンヤク”。メガホン型翻訳機、だからメガホンヤク。
ただ、どんな言葉も翻訳してくれるというわけではなさそうで、300パターンのプリセット定型文を含めて、1800パターンの文章を発声してくれるというもののようです。
日本語を英語、中国語、韓国語に翻訳可能。
これ単体で動くものではなく、モバイルルータを経由してクラウドから翻訳データを受け取るようになってるみたいです。36か月ごとに契約して使用可能。クラウド上に定型文を追加することは可能(別途料金が必要)。
ドラえもんの道具のようだと書かれてますが、ドラえもんのこの手の道具と聞いて思いつくのは”翻訳こんにゃく”かと。こんにゃくではないですよね、これは。まあどうでもいいことですけど。
メガホンというだけあって、大音量が出せるんでしょうかね?例えばたくさんの外国人を引率する旅行ガイドさんが使うと便利かもしれませんよね。
![]() |
グローバルトーカー・GT-V7i(インターナショナル版)/音声入力機能搭載 翻訳機&電子辞書+特典(microSDカード)付セット |
« 年末恒例!2016年に買った雑誌等をいっきに”自炊”! | トップページ | ドコモの648円スマホの実力は!? »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
« 年末恒例!2016年に買った雑誌等をいっきに”自炊”! | トップページ | ドコモの648円スマホの実力は!? »
コメント