« 1.5秒先の未来を映像に変えるAI | トップページ | 伝説のコスパ最強CPU”Celeron 300A”の当時を振り返る記事 »

2016年12月13日 (火)

Microsoftの人工知能付きカメラアプリ”Microsoft Pix”がすごい!?

最近、iPhone 7 Plusの望遠にも対応したそうです。

人工知能カメラMicrosoft Pix、iPhone7 Plusの望遠撮影に対応! - iPhone Mania

AppStore:Microsoft Pix カメラを App Store で

Microsoftの作ったカメラアプリ”Microsoft Pix”、無料。

上の記事を読む限り、人工知能を用いて何枚かバースト撮影の中から一番いいショットを記録してくれるようです。

が・・・ダウンロードして使ってみたんですけど、これが全然標準カメラアプリとの差がわからなかったんですよね。

ただ、シャッター音が消せるというのはありがたい仕様。どちらかというとシャッター消音アプリ程度に使っていたんですが。

このカメラの真価、最近になってわかりました。

動きのあるものを撮影しないと、標準アプリとの差が出ないんですよね。

Img_0289

ちょっと無理やりですけど、子供に暴れてもらって撮影してみました。

撮影後、「ベストショット」と「ライブショット」の2種類ができます。

本当は”顔”が写ってると、その周辺を”最適化”してくれるんですが・・・

「ライブショット」を選択すると上のようなメッセージが。確かに、少々面白い動きしてましたが・・・実際には1秒ほどの短時間の動画で記録されてます。

Img_0290

このPixが選んだベストショットはこちら。

まあ、めちゃくちゃな動きから選んでもらったので、大した写真ではありませんが。

顔出しになるので公開を控えてますが、外で撮影した写真は確かに”ベストショット”でしたね。

元リンクにもある通り、iPhone 7 Plusの望遠にも対応してました。

もちろん、iPhoneのカメラアプリにも”バースト”モードがあって、何枚かの写真からいいショットを選ぶことができます。が、このアプリはそれを自動でやってくれるというわけで。

シャッター音が消せる無料アプリでありながら、広告もなくシンプルで使いやすい。リンク先にもありますけど、Time誌の選んだ2016年ベストアプリの一つなんですよね。確かに納得。

遊んでいる子供など、動きのあるものを撮影するには便利なカメラアプリです。

あとは、iPhone 7 Plusの”ポートレート”モードに対応してくれたら、最高なんですけどね。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3300 18-55 VR IIレンズキット ブラック D3300LKBK

« 1.5秒先の未来を映像に変えるAI | トップページ | 伝説のコスパ最強CPU”Celeron 300A”の当時を振り返る記事 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Microsoftの人工知能付きカメラアプリ”Microsoft Pix”がすごい!?:

« 1.5秒先の未来を映像に変えるAI | トップページ | 伝説のコスパ最強CPU”Celeron 300A”の当時を振り返る記事 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村