ポケモンGOがApple Watchに対応!早速使ってみた
9月のiPhone 7/7 Plus発表時に予告されていたポケモンGOのApple Watch対応ですが、なんとか年内に間に合いましたね。
明け方ポケモンGOをアップデートしたら、いきなり使えるようになりました。
この通り、Apple Watch上のアプリアイコンにあのマークが登場。
起動するとこんな画面。最初はレベル1なんて出てきますけど、すぐにiPhone内のポケモンGOのレベルが反映されます。
iPhone側でもあらかじめポケモンGOを起動しておく必要があります。
開始を押すとこんな画面に。
下にあるのは、ゲット可能なポケモンのようです。
Apple Watch側でポケモンGOを起動しておくとこんな感じに通知が現れます。
が、ポケモンGO Plusと違い、Apple Watchではポケモンをゲットできません。
iPhone側を見ると、確かに出てきました。
ワンリキーをゲットしました。
まあ、手当たり次第ポケモンを捕まえている人ならともかく、ある程度欲しいポケモンが絞られている人だと、
どうでもいいポケモンばかりが通知されるので、正直うんざりします。
その場合は”ポケモン”の通知チェックをオフにしておくと、ポケストップのみの通知にできて煩わしさが軽減されます。
で、ポケストップの通知を確かめに、近所のポケストップに行ってきました。
近づくと確かにこんな通知が来ます。
ただ、ちょっと通知が遅いですね。iPhone側でポケストップが触れるようになってから5~10秒ほど遅れて通知が来ます。
”アイテムをゲット”と出てくるので、タップしてアイテムゲット!!
・・・と思いきや、こんな画面が出てきて、全然アイテムがゲットできてません。
はて、ここからどうするんだろう?と思っている間にこの画面を解除してしまい、結局iPhone側でポケストップを回す羽目に。
家に帰って調べてみると、どうやらここで横にスライドして回せばよかったようですね。
ただ、通知は一度消えてしまうと2度と現れないため、操作を誤るとiPhoneで操作することになるようです。
複数のポケストップがあると、すべてが通知されないため見逃すこともあるようです。要注意。
とまあ、こんな調子でApple Watch版ポケモンGOを使ってみました。
36分中、徒歩が10分ほど、残りは車で移動 (会社帰りです、ちなみにポケストップやポケモン出現画面は徒歩の際にキャプチャしてます)したんですが。
この36分で消費したバッテリ量は私の初代Apple Watchの場合13%。
結構な消費量ですね。ちなみに朝も夕方も36分で、どちらも同じ13%でした。
iPhone側ポケモンGOはバックグラウンド状態で機能してました。が、こちらの消費量も普段通りくらいかなぁと。
結局、Apple Watchのバッテリー消費を増やしただけという感じ。その代わりポケストップの操作はいちいちiPhoneを出さなくても可能になりますし、重要なポケモンが出てきても見逃しません。
でも、Apple Watchのキラーアプリとなりうるものかといえば、そうでもなさそうですね。
Apple Watch版ポケモンGOに今後のバージョンアップで期待したいことは、
・ 通知するポケモンを指定できるようにしてほしい
例えば”カイリュー”や”カビゴン”等特定のポケモンのみ通知してくれるような設定を可能にしてほしいですね。
・ ポケモンGO Plus同様、ワンタップでポケモンゲットを試みるようにしてほしい
せっかく通知が来ても、ゲットするためにiPhoneを出さなきゃいけないのならあまり意味はなさそう。ポケモンGO Plus並みのことは実装してほしいものです。
この2点が加われば、多少は使えるかなぁ。
それでも、ポケストップの集中する公園などでは活躍してくれそう。使い方に慣れれば強い味方といえるかもしれません。
今後の改善・機能アップに期待したいですね。
![]() |
Pok・mon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙&ポケットモンスター サン・ムーンに利用できる300円割引クーポン 配信 |
« 電極付きの帽子をかぶるだけで操作可能なロボットアーム | トップページ | 高さ4m 体重300kgの人型ロボット »
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
« 電極付きの帽子をかぶるだけで操作可能なロボットアーム | トップページ | 高さ4m 体重300kgの人型ロボット »
コメント