« Amazon Dash Buttonを押しまくるとどうなるのか? | トップページ | X68000の30周年イベント資金調達がクラウドファンディングに登場 »

2016年12月16日 (金)

ARM上で動作するフルスペックWindows 10が登場!発売は2017年か

一応、かつてARM版のWindowsというのはあるにはあったんですが、Surface RTの散々な売れ行きからわかる通り、完全な失敗作でした。

しかし今度はデスクトップアプリも動くフルスペックなWindows 10がARMコアでも動作可能になったようです。

Microsoft、ARM上で動作するフルWindows 10発表。製品は2017年に登場予定|ギズモード・ジャパン

動作させているのはARM系SoCではよくあるQualcommのSnapdragon 820。

この動画を見る限り、かなりスムーズに動いてますね。

動作的に決して軽そうには思えない”Photoshop CC”が動くあたり、なかなかの完成度かと。

うちの会社だと、Excel、PowerPointのマクロが動くなら乗り換えもできそう。

フルのWindowsはIntelアーキテクチャに縛られてましたが、ついにARM系でもフルスペックWindowsが動く時代になりましたね。

Raspberry Piでも5か6あたりでWindowsが動くようになるんでしょうか?

なんだか、先が楽しみなWindowsです。

Microsoft Windows 10 Home Anniversary Update適用版 32bit/64bit 日本語版 (最新)|USBフラッシュドライブ

« Amazon Dash Buttonを押しまくるとどうなるのか? | トップページ | X68000の30周年イベント資金調達がクラウドファンディングに登場 »

パソコン系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ARM上で動作するフルスペックWindows 10が登場!発売は2017年か:

« Amazon Dash Buttonを押しまくるとどうなるのか? | トップページ | X68000の30周年イベント資金調達がクラウドファンディングに登場 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ