« ドコモの648円スマホの実力は!? | トップページ | 2017年発売のiPhoneに5インチモデル登場か!? »

2016年12月27日 (火)

Amazon Dash Buttonの対象商品が安くなったら自動でボタンを押してくれるRaspberry Piデバイス

Amazon Dash Buttonがハックされてますが、この事例は役に立ちそうです。

Amazon Dash ButtonとRaspberry Piで安くなったら自動購入するおうちハック - Qiita

Amazon Dash Buttonの設定された商品の値段をRaspberry Piで監視し、設定金額以下になったら自動でボタンを押してくれるというもの。

Arduinoを間にかましてますが、Raspberry Pi+サーボでも動作可能。どうやらGPIOが埋まっているため、サーボ制御にArduinoを使ってるようです。

単純な仕組みのわりになかなか便利なシステム。応用次第では、例えば洗剤がなくなりそう(重量で判断)になったら自動で注文してくれるとか、同じ値段監視でもAIを使って底値を判断させて注文するとか、Raspberry Piならでわの使い道が思いつきそう。

ただ、暴走したら注文し続けちゃいそうでおっかないですね。Amazon Dash Buttonを押しまくるとどうなるのか?でも紹介した通り、重複注文を受け付けないよう設定する必要はありそうです。

ファブリーズ Dash Button

« ドコモの648円スマホの実力は!? | トップページ | 2017年発売のiPhoneに5インチモデル登場か!? »

Raspberry Pi・Arduino・電子工作」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ドコモの648円スマホの実力は!? | トップページ | 2017年発売のiPhoneに5インチモデル登場か!? »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ