年末恒例!2016年に買った雑誌等をいっきに”自炊”!
近頃は本屋さんの数が激減しましたが、幸いなことに私の近所にある本屋さんは健在です。
てこともあって、今年も
いろいろ買いました・・・
今年は電子工作やら人工知能やらに手を出した年でもあり、おかげさまで”Interface”や”トラ技”が多いですねぇ。
で、早速裁断機でざくざくと
切って切って
切りまくります。
まあ、切るのは簡単ですね。
問題は、これだけの書籍をScanSnap S1300iで”自炊”しなきゃならないこと。
基本的にはS1300iって、10枚程度しかセットできないドキュメントスキャナなんですけど。
そこは”ScanSnap S1300iに40枚の紙を挿入する方法”の記事にある通り「端部斜め挿し」で一気に40枚づつセットしていきます。
で、順番にPDF化していったんですが、時々切り方が中途半端で2ページ一気に吸い込もうとして紙詰まりを起こしたり、アンケートはがきが挟まっててうまく読めないページができたり・・・などなど悪戦苦闘。
全部で12冊”自炊”しましたが、4時間がかりでした。
新しいドキュメントスキャンが欲しいところですが、この先そんなに大量に本を読み込ませることはなさそうですし、このScanSnap S1300iも使えるところまで使い倒そうかと。
最近は紙の本じゃなくて、いきなり電子書籍を買うことも増えましたが。
やっぱり、紙の本も買ってしまいますねぇ。立ち読みして衝動買いするという習性は、当面やめられそうにありません。
![]() |
« Raspberry Pi 3用無停電電源装置キットが発売中 | トップページ | 多言語音声翻訳機”メガホンヤク” »
「書籍・DVD」カテゴリの記事
- DIMEという雑誌を買ったら煌びやかなスピーカーがついてきた(2023.05.24)
- ぽぽーぽぽぽぽ!な「呼び込み君」ポーチBOOK買ってみた(2023.02.03)
- DVD-RAMは最強のバックアップメディアか!?(2023.01.29)
- Interface 2023年1月号を買った(2022.12.04)
- 「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」最新刊を買ってきた(2022.11.07)
« Raspberry Pi 3用無停電電源装置キットが発売中 | トップページ | 多言語音声翻訳機”メガホンヤク” »
コメント