« 古いPCパーツを新品のように見せかける!?技 | トップページ | ポケモンGOのハロウィンキャンペーンでの成果 »

2016年11月 2日 (水)

アナログレコードが台座ごと空中に浮くプレーヤー”MAG-LEV Audio”

最近はアナログレコードへの回帰が起こっているようで、年々レコードの生産が上昇しているんだとか。似たような話はカセットテープでもありますね。

そんなアナログプレーヤー回帰の時代、しかし時代は進み技術が発達している今日この頃、昔とは全然違うスタイルのレコードプレーヤーが出てきました。

エッ無重力?!世界初、ターンテーブルが宙に浮くレコードプレーヤーが、何とも目を引くデザイン! | Techable(テッカブル)

なんと、台座の部分から空中に浮いているレコードプレーヤーです。

Kickstarter:MAG-LEV Audio | The First Levitating Turntable by MAG-LEV Audio — Kickstarter

この”MAG-LEV Audio”というプレーヤー、Kickstarterにて出資者募集中です。一つ780ドル(約82,000円)で入手可能。

レコードプレーヤーとしての使い方はほぼそのまま。見栄えだけが未来的なプレーヤーといったところ。

ちょっと心配なのは、使わないときや急な停電時にレコードに傷をつけないかということ。

未使用時は下から足が出てきて、この台座を支えてくれるようです。

また急な停電時にも内蔵バッテリーによりこの足を出してきてすぐに支えてくれるため、レコードを傷つけることなく安全に使用可能とのことです。

普通のレコードプレーヤーに飽きてしまった人には刺激的なデザインじゃないかと。ちょっと高いですけど、オーディオマニアならちょっと惹かれてしまうデザインですね。

DENON フルオートプレーヤーシステム プレミアムシルバー DP-300FSP

« 古いPCパーツを新品のように見せかける!?技 | トップページ | ポケモンGOのハロウィンキャンペーンでの成果 »

科学・技術」カテゴリの記事

コメント

台座って何じゃ?と思い動画を見たら
ターンテーブルが浮いてるんですね。
しかし、宙に浮くターンテーブルなら
既存のレコードプレーヤーの形の必要も無さそうな気がしますが…。

あっ!普通のレコードプレーヤーの雰囲気で
ターンテーブルだけが浮いているって驚きを誘いたいんですな(笑)

こんにちは、enuteaさん。

すいません、ターンテーブルって言うんですよね。レコードプレーヤーには縁のない人生でしたので、名前が適当でした。

一見普通のレコードプレーヤー…かと思ったら浮いてる!っていうサプライズを考えてのデザインかと思ってます。一発屋ハードな気もしますけど、クラシック&未来的なデザインの融合というのもまた一興かなと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 古いPCパーツを新品のように見せかける!?技 | トップページ | ポケモンGOのハロウィンキャンペーンでの成果 »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ