« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月30日 (水)

IIJmioのau版MVNOサービスでは使わなかった未使用通信量分の料金を返金へ

IIJmioのau版サービス”タイプA”専用で、かつ端末(arrows M03、ZenFone Go、ZenFone 2 Laser、ZenFone 3とのセットプランのみという条件ですが、使わなかった通信量分を返金してくれるサービスを12月から開始します。

IIJmio、au回線で毎月の未使用分の通信料を返金する「モバイルプラスサービス」を12月開始 - 週刊アスキー

500MBごとに100円返金されるこのプラン。例えば月3GBの音声プランだと月額1,600円(税抜き)ですが、500MB~1GB余ったら100円引き、1~1.5GB余れば200円・・・という感じに割引してくれます。

この10月からau版のMVNOサービスを始めたIIJmioですが、ドコモ版との差別化という意味ではこのサービスの意味は大きいですね。

ただし、先にも書いたように端末とのセットプランのみ。SIM単独プランでは適用されません。ご注意。

IIJmio SIMカード ウェルカムパック (タイプA) ( バンドルクーポンキャンペーン中 4GB増量×3ヵ月間 )【Amazon.co.jp 限定】

拡張現実(AR)を使ったミサイルごっこが楽しめるアプリ”AR Missile”

2010年の9月にカメラ付きの第4世代iPod touchを買ったあたりでしょうか、このアプリを手に入れて子供と遊んでた記憶があります。

なんとなく次男も喜ぶんじゃないかと思って再ダウンロードしてみましたが、やっぱりはまりました。

このブログの過去記事を調べてみたところ、どうも以前に記事を書いてないようなので改めて書いてみます。

AR Missile - Automatic Target Trackingを App Store で

”AR Missile”というアプリ、120円。

iOS 4時代のアプリですが、まだまだ健在。iOS 10のiPhone 7 Plusでも使えました。

画面に映ったものにただミサイルを当てるという、AR(拡張現実)の典型的な活用アプリです。

Img_2410

手始めに、まず”ロビ君”を攻撃してみます。

画面上のターゲットをタップするとミサイル発射。

Img_2413

撃てっ!!

Img_2414

全弾命中!!!

Img_2412

「・・・馬鹿な!?直撃のはずだぞ!!??」

てな感じに遊べます。

ミサイルの飛び方は、いわゆる「板野サーカス」風

ただし、相手は全くノーダメージ。

まるでロビ君が”使途”のようですけど、実際にミサイルを当ててるわけじゃありませんからね、当たり前です。

Img_2422

調子に乗って、メインPCも攻撃(?)してみました。

Img_2423

なお、ミサイル発射中に本体が動いて多少画面がずれても、ちゃんとずれを補正して飛んで行ってくれます。

Img_2425

攻撃の結果は

Img_2424

まるで効果がありません。

先日子供と名古屋に行った時に大名古屋ビルヂングから隣のセントラルタワーズめがけて撃ちまくってみましたが、派手な演出で子供バカ受けでした。

会社の上司や夫婦げんかの最中に気晴らしに使えると考えてしまうかもしれませんが、ごらんのとおり相手はノーダメージ、まるで使途のように跳ね返されてかえって精神的ダメージを受けるだけかもしれません。

VERY100 【4D立体DIYキット】 1/72スケール 組立式 戦車模型  ★戦車 S300ミサイル戦車模型/第2弾誘導照射レーダー戦車模型 2種類 カラーランダム出荷 (ミサイル戦車模型)

2016年11月29日 (火)

Huaweiから約2万円のSIMフリー8インチタブレット”MediaPad T2 8 Pro”登場

最近の四半期で、利益ベースで世界第2位に躍り出たらしいですね、Huawei。

そんなHuaweiから、気になるAndroidタブレットが登場です。

お買い得なLTE対応Androidタブに8型モデル! 「HUAWEI MediaPad T2 8 Pro」は税抜2万2800円 - 週刊アスキー

メーカーサイト:Huawei - MediaPad T2 8 Pro - タブレット - 機能

LTE対応のSIMフリー機ながらお値段22,800円(税抜き)。ちなみに音声通話も可能だそうです(au系SIMでは不可)。

解像度1920×1200の8インチ液晶に、Snapdragon 615(1.5GHz+1.2GHz、オクタコア)、2GBメモリー、16GBストレージ、背面800万画素/前面200万画素カメラ、4800mAhバッテリー、OSはAndroid 6.0。

性能的には悪くありませんね。これで2万円ちょっととは、2012年のNexus 7の再来のようなタブレットです。

Wi-Fi版もあり、こちらは17,800円。発売は12月9日。

NFC搭載だったら買おうかなと思ってましたが、さすがにそこまでは搭載していない模様。まあ、タブレットはiPad Air 2があるし、うちはいいかな。気にはなりますが。

Huawei 10.1型 タブレットパソコン MediaPad T2 10.0 Pro ホワイト ※Wi-Fiモデル FDR-A01W-WHITE 【日本正規代理店品】

映画「ファインディング・ドリー」のBD/DVD買ってみた

フェアレディZマウスに電磁波チェッカー、サーモグラフィセンサーなどなど、近頃こういうちょこちょこしたものを買い過ぎているような気がしますが、衝動が抑えられません。ストレスが溜まってるんでしょうか?

映画「ファインディング ドリー」ですが、長男と見に行って面白かったので、BD/DVDを買ってみました。

Img_1083

なおこのパッケージ、ホログラムになっているため、角度を変えるとこう。

Img_1084

今どきのディズニーのメディアパッケージは

Img_1085

MobieNEXのMagicコード(PC/スマホ用デジタルデータ視聴権取得用)、BDに

Img_1086

DVDが同梱されてます。

ただ、ボーナスディスクはBDのみ。BDプレーヤーのない我が家では見ることはできません。

Img_1087

さて、iPhoneなどでこれを見ようと思ったら、まず専用アプリをダウンロード

iOS用:MovieNEX CLUBを App Store で

Android用:MovieNEX CLUB(ムービーネックス・クラブ) - Google Play の Android アプリ

ディズニーアカウントでログインして、この紙についてるMagicコードを入力 or QRコード読み取り。

Img_1088

・・・するんですけど、Safariが開いてもう一度ログインする羽目に

しかも、アプリで読み込んだMagicコードが引き継がれず、結局サイト上で打ち込みなおす羽目に。

Img_1089

で、何とか打ち込んだら、今度は再生するプラットフォームを聞かれます。

あれ?さっき落としたMovieNEX CLUBってアプリで再生するんじゃないんだ・・・

bonoboかGoogle Play、niconicoのいずれかを選択。

Googleアカウントは持っているので、Google Playを選択。

おっと、iPhoneにGoogle Playアプリを落してないや。早速ダウンロードして・・・

iOS用:Google Playムービー&TVを App Store で

Img_1090

などとごちゃごちゃやってたら、ようやくみられるようになりました。

わりとめんどくさいです。

ここまでやっておきながら、結局家族で見るためにテレビにてDVDで再生。

これが一番手軽ですね。やっぱり。

まあ、買った甲斐があって、子供も妻も大喜びでした。

主役系キャラはもちろん、妙に世話焼きなタコのハンク、シロイルカでありえないほど遠くが見えちゃうベイリーの活躍ぶりはこの映画の醍醐味。子供にも大人にもバカ受けでした。

「君の名は。」もいい映画でしたが、ディズニーアニメはわりと広い世代にわかりやすい映画が多いですね。

なかなかこのファインディング ドリーは、子供と一緒に楽しむにはおすすめの作品です。

せっかくBD手に入ったし、そろそろBDプレーヤー買いましょうかね。

ファインディング・ドリー MovieNEX [ブルーレイ DVD デジタルコピー(クラウド対応) MovieNEXワールド] [Blu-ray]

2016年11月28日 (月)

3Dプリンターで作った醤油皿に醤油を注ぐと・・・

こういう3Dプリンターの使い方、思いつきませんでしたね。

このようなものが作れるようです。

微妙な凹凸の違いで作り出した濃淡により、ダー様がくっきりと出てきます。

「出雲むらさき」を若干薄めて使っているようですが、それにしてもすごいですねぇ。

このテクニック、流行りそうです。

そういえば、先日も「ブラックライトで怪しく光る蛍光おにぎり」の作り方が話題になってましたね。

暗闇に怪しく光るおにぎり、異界の食べ物なブラックライト飯がヤバい:はちま起稿

食べ物で遊ぶということはあまりいい感じはしませんが、まあ、いずれも使った食材を捨てることなくちゃんと食べられるので、それでもいいかなぁと。

井上醤油店 出雲むらさき 300ml

カメラ付きドローン買ってみた

ふらっと近所の本屋に行ったら売ってたので、思わず買ってしまいました。

Img_0257

いやあ、最近”Interface”はタイトルにひかれてしまうことが多く、今月もまた気になる記事を載せてるようで、また買ってしまいました。なんといっても、テーマがAIとビックデータ。買わずにはおれず・・・

おっと今回の主役は右のブツです。

なぜか本屋に売ってました、コンパクトドローン。7,000円ほど。

Img_0258_2

中身はこれだけ。コントローラに4GBのmicroSDカード、カードリーダー、バッテリー、そしてマニュアル。

って、ドローン本体はどこやねん!

Img_0259

実はコントローラーの中に埋め込まれてます。

Img_0260

私の手と比べるとよくわかりますが、ほんとちっちゃいです。

Img_0261

カメラは確かについてます。これで空撮も可能。

このドローン。200g未満の規制対象外のドローンなので、どこでも使うことは可能(ただし、マナーは守りましょう)。

Img_0262

裏側には替えのプロペラやストラップ、充電ケーブル、そしてドローン用ガードが入ってました。

Img_0264

ガードをつけるとこうなります。

Img_0265

ただ、これをつけたままではコントローラーに入りません。

Img_0266

なお、SDカードは上のように挿します。わかりにくいですが、プロペラの間にあるちょっと飛び出した黒いやつがそれ。これを中に押し込みます。

Img_0267

本体から出た充電ケーブルを挿して充電。赤いランプが消えるまで充電します。

Img_2542

充電完了後、早速本体に挿して

Img_2543

飛行開始!!

Img_2544

飛んだ飛んだ!!

と喜んでるのもつかの間。あっという間に何かにぶつかります。

とても飛んでるところを撮影している余裕はありません。

やはり、慣れが必要です。

何度かあちこちにぶつけながら、だんだん慣れてきたところで電池切れました・・・

それにしても、部屋の天井まで上昇したので慌ててスイッチを戻したらすとーんと落っこちたり、机の角にぶつかったりと散々でしたけど、全然壊れませんね。わりと丈夫です。

ちなみに、このドローンで撮った写真はこちら。

Pic000

Pic001

30万画素なので、まあこんなものですねぇ。

慣れたら、もうちょっとましなものが撮れるようになるんでしょうか?

せっかく買ったので、しばらく遊んでみます。

GoolRC MT 9916 2.4G 4CH 6軸RTF RCクアドコプター 3Dドローンマルチコプター ホバリング 360度回転 UFO 0.3MPカメラ付き

2016年11月27日 (日)

”電磁波チェッカー”買ってみた

つい先日サンコーの電磁波チェッカーを紹介しましたが、同じようなものが(というか同じものでしょうが)、1,300円ほどで売ってたので購入。

Img_1075

5,000円ほどと思っていたのに思わず安く売られていたので衝動買いしてしまいました。

早速、iPhoneにつないでいろいろ測定してみました。

と、その前に、”Smart EM Checker EX”というアプリをダウンロードしておきます。

iOS用:Smart EM Checker EXを App Store で

Android用:スマート・EMチェッカー - Google Play の Android アプリ

まずはiPhone 6 Plusで使ってみました。

Img_2537

最初にアプリを起動すると、こんな画面が出てきます。

Img_1076

大したことが書かれるわけではありませんので、ここは”Skip”でもよろしいかと。

最初に校正を行ってるようで、しばらく待つと測定可能に。

”0 V/m”と書かれた下にあるボタンをタップすると電磁波の測定を開始します。

Img_2539

試しに、充電中のiPhone 7 Plusに近づけてみた。

わりと大きな値を返してきました。ひょっとして、私のiPhone 7、電磁波出し過ぎ・・・?

Img_2540

同じく充電中のiPhone 5sではこの値。まあまあの値ですね。

ちゃんと使えてますが、値が正しいのかどうかは不明。こればかりは確認のしようがありません。

ところで、

Img_1077

この電磁波チェッカーって、イヤホンジャックのないiPhone 7 PlusでもLightnintアダプター経由で使えるんでしょうか?

気になったので、やってみました。

Img_1078

Smart EM Checker EXを入れてつないでみたんですが・・・値は0のまま。

Img_1080

と思いきや、メインPCに近づけると値を返してきました。

結構PCも電磁波出してますね。

Img_1081

iPhone 7 Plus自身の画面に当てると、それはそれで高めの値が。

ちゃんと使えているようですね。

これなら、iPhone 7/7 Plusユーザーでも安心して(?)購入できます。

”電磁波チェッカー”なので電波だけでなく磁場にも反応してるんだろうと思って、例えばスピーカーに近づけると、やっぱりそれなりの値が出てきます。

電磁波というやつは目に見えない存在だけに、こうした視覚化できるグッズは面白いですね。

とはいえ、高い値が出ていても、特に気にする必要はなさそう。

値が大きいからといって、電磁波の健康被害が確認されているわけではないため特に閾値があるわけでもないため、こればかりはいくら以上がやばいとは言えません。

ただし電波が出ているはずのないところで数値が高いとさすがに気にし他方がよさそう。盗聴器って場合がありますし。

意外と盗聴器って使われていることが多いようです。要注意ですね。

電磁波が気になる人も、単なる興味本位でもなかなか使えるガジェットです。

ゾックス(ZOX) スマートフォン用 電磁波チェッカー 電磁波測定器 iPhone/Android対応 ZB-MP1011FEC

再生するとiPhoneがフリーズする動画と対処法

ちょっと前にもiPhoneをフリーズさせるサイトがあったような・・・今度は”動画”です。

【注意】再生でiPhoneがフリーズする不審な動画が発生!遭遇時の対処策もご紹介 - iPhone Mania

こちらの動画に、その様子が写ってます(ちょうど2:00のあたりから。この動画自体は再生しても大丈夫です)。

3秒ほどの短い動画を再生したのち、しばらくするとどんどん動作が遅くなって、しまいには動かなくなってしまいます。

どうやらこの動画を再生することでメモリに過負荷がかかるようです。iOSのバグのようで。

いずれ対策されると思われますが、今のところは引っかかってしまったら「強制再起動」するしかなさそうです。

iPhone 6sシリーズまでなら「電源+ホームボタン」を、iPhone 7/7 Plusなら「電源+音量下げるボタン」を10秒以上長押しすれば強制リセットがかかります。

どんなことが起こるのかは知りたければ上の動画を参照する程度にとどめておき、間違ってもiPhoneで再生しない方がよさそうです。

docomo版 iPhone 7 Plus 32GB ブラック MNR92J/A 白ロム Apple 5.5インチ

2016年11月26日 (土)

スマホサイズの自撮り用ドローン”AirSelfie”

ドローンというと様々な利用法がありますけど、空撮、特に自撮り用の小型のものがいろいろ出てますね。

とうとうスマホサイズをうたう自撮り用ドローンが出てきました。

紅葉を撮影してみたい!…自撮り“ドローン”「AirSelfie」は、スマホケースに入れて持ち歩ける - インターネットコム

”AirSelfie”というこのドローン、ごらんのとおりスマホサイズの小型のドローン。

AirSelfie by AirSelfie Holdings Ltd London — Kickstarter

500万画素のカメラが搭載されていて、スマホで操作可能。

iPhone 6/7、Samsung S7 edge、およびiPhone 6 Plus/7 Plusに対応した専用ケースが用意されていて、ケースの裏側にこのAirSelfieが納められるようになってます。

スマホで操作して撮影可能。20mは届くようです。1回の充電当たりの飛行時間は3分ほど。

大きさは94.5x67.3x10.7mmで、重さは52グラム。

日本国内における”ドローン規制法”での飛行場所・高度などの制約対象外となるのは200g未満のもの。これは十分規制外ですね。

Kickstarterにて資金募集中、iPhone 6/7、Samsung S7 edgeに対応した”HIGH FIVE”なら179ユーロ(約2.1万円)、iPhone 6 Plus/7 Plusに対応した”KISSES-Super early Adopters”なら249ユーロ(約3万円)となってます。すでに目標金額を突破してます。出荷予定は来年の3~4月ごろ。

スマホと一緒に持ち歩けるというのが魅力的ですね。ちょっと欲しくなりますよねぇ。

マトップ(MATOP) 小型ドローン カメラ付き ラジコン Drone マルチコプター H30C 4CH 2.4GHz 6軸ジャイロ 200W画素 高品質空撮 宙返り 高安定 室内 ラジコンヘリ 屋外もOK 2色 (赤)

価格99ドルで入手可能な3Dプリンター”PocketMaker”

なんと99ドル(約1.1万円)で入手可能な3Dプリンターが登場です。

手のひらサイズの3Dプリンター「PocketMaker」が登場!価格も1万円ほど | Techable(テッカブル)

このPocketMakerという3Dプリンター、indiegogoにて資金募集中です。

ごらんのとおり、片手サイズのかなり小型の3Dプリンター。

が、中の台座が動くため、見た目よりも大きめのものを生成することが可能。

PLAフィラメントを使っているようです。専用品なのか、汎用品が使えるのかは不明。

99ドルで本体+白のフィラメント×1が付属。PCだけでなくスマホからも印刷可能なようです。日本への発送は+25ドルで対応可能。

3Dプリンターといえば、大体3万円くらいが相場。これが1万円台というのはなかなか破格の値段ですね。

ただ、私が見た時は残り9日間で出資額70%ほど。果たして目標金額に到達するんでしょうか?出荷は2017年5月を予定しているそうです。

今後この価格帯の3Dプリンターが一般化するんでしょうか?だとすればもう少し3Dプリンターが普及してくれそうな気がします。

3Dプリンター ダヴィンチ Jr. 1.0

2016年11月25日 (金)

Apple Watchにカメラを内蔵できる取替えバンド「CMRA」

Apple Watchの欠点として、カメラが内蔵されてないことを挙げる人がいます。確かに、あれば便利と思うこともないわけではありません。

そんなApple Watchにカメラを授けるバンドが登場。

Apple Watchで自撮りやビデオチャット!カメラ2つ搭載の専用ストラップ「CMRA」 | Techable(テッカブル)

Apple Watchのバンドをこの「CMRA」と取り替えることで、Apple Watchにもカメラをつけられます。

しかもカメラは自撮り用、正面側に2つついてます。

8GBのメモリが内蔵されてて、これ単体でも撮影可能。内蔵バッテリーで100枚、ビデオなら30分撮影できます。

現在、下記サイトにてプレオーダー受付中。

CMRA - The Camera for Apple Watch

今なら149ドルで一つ入手可能。発売後の価格は249ドル。発送は来春予定。

Oittm 新型 USB4ポート Apple Watch スタンド iPhoneスタンド 2in1充電スタンド USB充電器 スマート 自動検出Apple Watch Series 2、Series 1、Nike 、iPhone 7/7Plus、6s/6sPlus、Samsung、Sony等のスマホ、タブレットに対応 (シルバー)

IoT時代の誤送信メール!?

ランサムウェア付きのスパムメールくらいなら軽くあしらってやるところなんですが、1週間ほど前に未だかつて見たことのないこんな謎メールが届きました。

Img_1074

一瞬見ただけでは意味の分からないメールを受信。

写真は蛍光灯と通風孔?らしきものが写っているだけ。

1分後にもう一通ほぼ同じ内容のメールが届きました。

文面を見る限り、リンクもなければ誘惑するような文面もなし。ただただ”Warning!”な感じの内容。

ここに書かれている数字と、写っている写真から察するに・・・

もしかしてこれ、二酸化炭素濃度が基準以上になると自動送信されるメールなのでは!?

室内の換気の目安となる二酸化炭素濃度は一般的に1000ppmとされてます。

値から察するに、この基準を超えたために送られた”警告”なんじゃないかと。

Raspberry Piか何かに取り付けた二酸化炭素濃度センサーと組み合わせて、自動送信するシステムによるメールかと推測されます。

で、送信先の設定を間違えていて、たまたま私のメールアドレスに届いてしまったんじゃないかと。

といっても、いったいどこのどなたのどの建物からのメールなのかは不明。警告されても、どうすることもかなわず。

ただ、これ以降届いたことはありません。単に警告基準を超えていないだけなのか、メアドを修正されたのか・・・

今やIoT時代、こういう誤送信は今後も起こりうるかもしれませんね。

サインスマート 二酸化炭素CO2 センサモジュール MG811 for Arduino 電子工作

2016年11月24日 (木)

タイでiPhone 7の偽物の完成度が想像以上によろしいようで

中身はAndroidスマホながら、外観やアプリまでiPhoneそのものという偽物がタイで売られてたそうです。


タイのアンドロイド製「iPhone7」が完コピすぎ。注目のAirPodsも付属品に!? « 日刊SPA!


で、そのレビュー記事がこちら。4500バーツ(約1.4万円)で入手したそうで。


見た目はアイコンに至るまでまんまiPhone 7。4Gも使えるそうです。


しかもFind iPhoneやAppStoreまで再現。ただし、純正系アプリは起動するものの使えなかったり、AppStoreの場合は結局GooglePlayに飛んだりするそうですが。


この記事の入手先では売ってる側が「偽物」と説明した上で売ってるようなのでまだ救いがありますけど、これをiPhoneだと偽って売られてもパッと見には分かりませんね。


値段が明らかに偽物とわかる価格ですが、むしろiPhone並みの7〜10万円程度に値付けされたら余計に見分けがつきません。


まあ、iPhoneはよっぽど信頼できるところで買えってことですかね。


iPhone持ってる自慢したいだけなら、安上がりでいいですね。ただし、この激安価格ならばという話ですが。


私はウケ狙いに一つ欲しいとは思いますが、そのためだけに1.4万円は高いかなあ…でもタイ旅行の土産と思ったら勢いで買ってしまいそうですけど。


展示用 アルミ使用 重さまで再現 iPhone6S モックアップ Apple iPhone模型 アイフォンS 店舗 ケース撮影用 見本 模型 ディスプレイ シルバー ゴールド ローズピンク スペースグレイ iPhone6見本 Phone6展示用 イフォン6Sモック iPhone モック ダミー iPhone7 発売予定 ジェットブラック,iPhone7


ポケモンGOに”メタモン”登場!

23日9時から、アメリカでの感謝祭に合わせてポケモンGOではXPとほしの砂が倍になるキャンペーンが繰り広げられてます。

そんな中、ポケモンGOでは幻のポケモンになっていた”メタモン”が現れたようです。

【ポケモンGO】メタモン実装! 変身しているポケモンはコレ! | AppBank – iPhone, スマホのたのしみを見つけよう

23日から捕獲事例もあり、ようやく実装されたみたいです。

このメタモン、どうやらこの姿ではなく”ポッポ”、”コラッタ”、”ズバット”、”コイキング”に化けているようで、捕まえてみたらメタモンだったとわかるしくみようですね。ややこしい。

元々他のポケモンに化けるという習性のメタモン。それゆえに、実装が難しかった背景があるようです。

今回のように別のポケモンとして登場し、捕まえたら正体がわかるという形にすることでようやくポケモンGOでの取り扱いが可能になったみたいですね。

ということで、ややこしいことですがメタモンを捕まえるには、手当たり次第に”ポッポ”、”コラッタ”、”ズバット”、”コイキング”を捕まえまくるしかありません。

もうポッポ、コラッタはいらないと思っていたのに、メタモンのために捕まえなきゃならないとはなんとも理不尽なことで・・・

ところで、残りの幻のポケモンの実装はいつになるんでしょうかね?さほど遠くない時期に始まりそうな雰囲気です。Apple Watch対応と同時くらいになるといいんですが。

そういえば最近、CP値の調整が行われたようです。

【ポケモンGO】ポケモン別「CPバランス調整」による増減率と調整後の最大CPの一覧

そういえば、私のカビゴン・カイリューなどもCP値が上がってましたね。こんな調整が行われていたとは。

油断していると飽きられちゃいますからね、運営側もいろいろと手を打ってきてるようです。

ポケットモンスター もちふわクッション メタモン ぬいぐるみクッション  高さ32cm PZ05

2016年11月23日 (水)

スマホで電磁波測定ができる「超小型イヤホンジャック電磁波チェッカー」

Androidスマホ/iPhoneのイヤホンジャックに挿して使える電磁波の密度を測定できるセンサーがサンコーから販売されてます。


iPhone/Android対応「超小型イヤホンジャック電磁波チェッカー」 | スマホ・タブレット,スマートフォン | サンコーレアモノショップ



お値段 4,980円。イヤホンジャックに挿すタイプなので、これ一台でAndroid/iOS両対応。ただし、イヤホンジャックを持たないiPhone 7のLightning変換アダプタ経由で使えるかどうかは不明。


専用アプリを使って電界強度(V/m)を測定。測定結果はグラフ化されるため、スキャンしてどこが電波源か特定することができます。


ただ、この値がどれだけ以下であればOKなのかは分かりません。なにせ電磁波による人体への影響は確認されていないため、基準がないんです。


放射線ならSv(シーベルト)って単位がありますが、あれとは随分違う物理量ですし、電界強度(V/m)って。


しかし怪しげな電波源を突き止めるという用途には有効かもしれません。テスト中にスマホを使ってるやつはいないか、とか、盗聴器っぽいものがないか、とか。


興味本位で身の回りの電磁波発生源を調べることも、決して無意味なことではありません。目に見えないものだからこそ、視覚化したいと思うのは人の性ですから。


ただそのために5,000円が出せるかと言われれば、そこはその人の価値観によりますね。私は3,000円程度なら即買いだったんですけどねぇ。微妙な価格です。


iPhone/Android対応「超小型イヤホンジャック電磁波チェッカー」 SMTEVCF01 ※日本語マニュアル付き サンコーレアモノショップ


FREETELから1.5万円で4,000mAhバッテリー搭載 Android6.0の端末”Priori 4”発売

まさに価格破壊ですね。FREETELが激安ながらバッテリー容量の大き目なAndroid端末を発売します。

4000mAhバッテリー搭載で1.5万円、FREETELが高コスパSIMフリースマホ「Priori 4」を1月27日発売 - Engadget 日本版

この”Priori 4”という端末。お値段は14,800円で、4,000mAhというかなり大容量なバッテリーを搭載しているのが売りのAndroid端末です。

安いAndroid端末にありがちなのは、バージョンが4~5程度だったりするんですが、このPriori 4は6.0搭載。来年春までには最新の7.0への対応が謳われてます。

スペックとしては、MediaTek製クアッドコア、メモリ 2GB、ストレージ 16GB、800万画素のカメラに5インチ液晶を搭載。カラバリは6色。

予約開始は12月26日で、発売は1月27日。

最近は安いながらそこそこ使えるAndroid端末が増えましたねぇ。上位機種の発展が止まりつつある中、ますます低価格機種が注目を浴びそうです。

FREETEL SAMURAI MIYABI 雅 フリーテル (ブラック)

2016年11月22日 (火)

あえてその文字を大きくするか!?iPhone 7用”総務省指定”クリアケース

日本向けiPhone 7/7 Plusには”総務省指定”の文字が刻印されていて、かっこ悪いだのなんだのと賛否両論が沸き起こりましたが。

その文字をあえて大きくしたクリアケースが登場。

あえて大きく!!『総務省指定表記拡大専用iPhone7ケース』 - techjo

ここまで大きいと、むしろすがすがしいですねぇ。

というか、まるでエヴァっぽい雰囲気でいいかもしれません。

お値段は2,000円ほど。かっこいいとみるか、悪いとみるか。あえて逆説的なデザインで注目の的になるかもしれません。

総務省指定表記拡大専用iPhone7ケース (ロゴブラック)

Apple WatchとiPhoneを同時に充電できるモバイルバッテリー”Valet Charger Power Pack 6700 mAh for Apple Watch+iPhone”

モバイルバッテリーといえば、ポケモンGO熱も冷めつつあり、そろそろ特需が冷め始めた頃でしょうか?

そんなモバイルバッテリーに新しいタイプのものが登場。

ASCII.jp:ベルキン、iPhoneとApple Watchを同時に充電できるモバイルバッテリー発売

Apple WatchとiPhoneを同時に充電できるモバイルバッテリー、ベルキンの”Valet Charger Power Pack 6700 mAh for Apple Watch+iPhone”というバッテリーです。

容量こそ6700mAhですが、本体にApple Watch充電用の台座がついてます。

おかげで、Apple Watchは線なしに充電可能。これにLightningケーブルをつければiPhoneも同時に充電できるというわけで。

ただお値段が1.1万円ほどとちょっと高め。容量がもう少し多ければよかったんですが。

しかし年内にはポケモンGOのApple Watch対応が予定されており、iPhoneとApple Watchを同時に充電したくなる人が増加する可能性が大。こうした需要を先読みしたバッテリーといえるかもしれませんね。

【国内正規代理店品】belkin ベルキン Apple Watch用磁気充電機内蔵 iPhone 同時充電可能 モバイルバッテリー Valet・ Charger Power Pack 6700 mAh F8J201BTSLV-A

2016年11月21日 (月)

デイトナUSAが復活!?

”Gentleman!Start Your Engines!!”

セガのアーケードゲーム”Daytona USA”は私もずいぶんとやりこみました。単純なゲームでしたが、なかなか燃えましたねぇ。

セガのデイトナUSAが何故か復活、アーケード限定の DAYTONA 3 Championship USA 公開 - Engadget 日本版

そんなデイトナ USA アーケード版が、最新のハードで復活です。

このゲーム、まだ海外では人気があるようで、1994年にリリースされたアーケード機が未だに稼働しているところが多いんだとか。

ということで、今どきのCPUに液晶モニタで復活させたようです。

こんなの見てると、久々にやってみたくなりますね、このゲーム。できれば、アーケード版で。

Ultra2000 デイトナUSA

フェアレディ 240Z型マウス買ってみた

そりゃ1000個限定のオレンジが”在庫あり”となれば、人として”ぽち”らざるを得ないでしょう。

Img_0236

はい、この通り買ってしまいました、240Z型マウス。お値段、6,980円。

ファミコンミニへの物欲は抑えられたのに、ほぼ同じくらいの値段で、さらに機能の少ないこんなマウス(?)を買いたい衝動が抑えられないとか、ひょっとして私、最近疲れてる!?

別にマウスがなくて困っていたわけではありませんし、車としてはともかくマウスとしてはまるで実用性を無視したデザイン。人、これを”無駄遣い”といいます。

Img_0237

そんな現実に打ちひしがれる前に物欲を満たした余韻に浸ることにいたします。

う~んやっぱりこのデザイン、さいこーっ!

Img_0238

歴代のフェアレディZの中では、私はこの世代のが一番好きですね。それもGノーズじゃないやつ。ちなみに2番目はZ32。

Img_0239

単三電池1本で駆動、裏にはスイッチがついてます。

このスイッチ3段階になってて、OFF → 通常ON → ライト付きONと切り替わります。

Img_0240

そうなんです、このマウス、ライトが付くんです。

Img_0241

テールランプもこの通り。

Img_0244

渋いですねぇ。

Img_0242

このデザイン、やっぱり惚れます。

Img_0246

などと撮影していたら、どこからか魔の手が!!

危うく次男にもっていかれるところでした・・・危ない危ない・・・

7,000円ものおもちゃ、そうそう幼稚園児などに渡せるものではありません。

Img_0249

ではさっそく”マウス”として使ってみることに!

Img_0250

・・・したんですが、これがなんともボタンが押しにくい。

Img_0251

それもそのはず、本体長すぎです。

屋根の当たりに手のひらを置いてボタンを押そうとすると、かなり指を伸ばさないと押せないため、ボタンを押す力が入りづらい。

おまけにボタンもホイールも硬いんです、このマウス。

しかもボタン細いし。

まあ、使い勝手はいいとは言えませんね。

とはいえ、せっかく買ったので早速会社にもっていこうかなと。

自宅の狭い机の上ではちょっと使い勝手悪そうですが、会社のデスクならもうちょっと広いですし、多少は使いやすいかも!?

なによりも受け狙いとしては抜群のグッズですし、一週間くらい使ってみようかなぁと思ってます。これでもTヨタ系の会社なんですが、お構いなし。

旧車好きには何とも言えない所有欲を満たしてくれるPCグッズ、ほかにもハコスカにトヨタ2000GTのマウスもあるようです。

明らかに無駄遣いですが、クリスマスも近いことですし自分へのご褒美にいかがでしょうか?オレンジ以外には、ブルーがおすすめカラーです。

[Cassette Car Mouse]日産フェアレディ 240Z(NISSAN Fairlady Z) ソリッドオレンジ  ワイヤレスマウス

2016年11月20日 (日)

オムロン MEMS非接触温度センサD6T-44L-06とArduinoでサーモグラフィー作ってみた

ものに触れなくてもその温度がわかる”サーモグラフィー”というやつが以前から欲しかったんですが、これがなかなかの値段のものばかりで手が出ませんでしたけど。

オムロンの「MEMS非接触温度センサD6T-44L-06」なるものがわりと安く入手できる温度センサーということで、早速買ってみました。

OMRON MEMS非接触温度センサD6T-44L-06 - スイッチサイエンス

Img_1060

スイッチサイエンスで購入。お値段は7,020円。この手の温度センサーとしては、これでも格安な方です。

センサー単体では使いづらいので、右にある専用のコネクタも同時に購入が必要。こちらは約400円ほど。

Img_1061

このセンサー、安いだけあって解像度が4×4、全16画素という超低解像度。カセットビジョンもびっくりな解像度です。

おまけに温度範囲が5~50度までと、サポートする温度がわりと狭い。

考えてみれば製作元が「オムロン」ですから、人の温度を測定するのが目的なんでしょうね、きっと。

早速、以下のサイトを参考にArduinoでテスト動作させてみました。

MEMS温度センサを使おう | スイッチサイエンス マガジン

まずはセンサーをArduinoにつなぎます。

Img_1073

この向きで、左の端子から

SCL(黄色)

 

SDA(青色)

 

VCC 5V(白)

 

GND(黒)

という順になってます。

端子名からもわかる通り、I2C接続です、このセンサー。

Img_1072

この線をArduinoに接続。アナログ端子(A*)につなぎます。

GND・・・A2

 

VCC・・・A3

 

SDA・・・A4

 

SCL・・・A5

これで配線完了。

Img_1063

PCにUSBケーブルでつないで、プログラムを流し込みます。

まず、あらかじめ以下の記事の下の方にある「WireExt.cpp」「WireExt.h」「keywords.txt」の3つのファイルをダウンロード。

Fenrir's BLog: Arduinoのi2cライブラリ(Wire)の拡張(WireExt)

これらのファイルをArduino IDE用のフォルダの「libraries」に「WireExt」というフォルダを作って入れておきます。

Arduino 「MEMS温度センサを使おう | スイッチサイエンス マガジン」の下にある「// D6T-44L test program for Arduino」で始まるコードをArduino IDEにコピペしてます。

で、「マイコンボードに書き込む」をクリックしてArduinoにコードを送り込みます。

さて、これで動作はしているものの、このままでは何がどうなっているのかさっぱりわからないため、PC側に温度を表示させます。

ここでスイッチサイエンスでは「Processing」というのを使ってますね。

Download \ Processing.org

上のサイトから、Windows用のProcessingを入手します。左メニューの「Download」をクリックして、最新版のWindows用(32ビット/64ビット用)をダウンロード。

ダウンロードが完了したら解凍。

解凍先フォルダにある「processing.exe」というのを実行します。

Mems00

ここに先の「MEMS温度センサを使おう | スイッチサイエンス マガジン」の下にある「D6T-44L test program for Processing」で始まるコードをコピペしてやります。

そして、再生ボタンを押して実行。

Img_1064

こんな感じの16枚のタイルが出てくるはずです。

色とパネル中央にある数字で温度がわかりますね。

Img_1065

手のひらをかざしてみると、30度以上の領域が広がりました。

ちゃんと私の体温を感知。

Img_1066

充電中のiPhone 5sに向けると、20~30度の赤い領域が広がります。

Img_1067

ポケモンGOを立ち上げると5sって結構熱くなるんですが、この状態では確かに30度以上のピンクが広がってますね。

Img_1068

熱いといえば、こいつも結構熱くなるので早速測ってみました。

Img_1071

が、真夏ではないためか、それほど熱くなりません。以前は手で持つのもはばかられるくらい熱くなったものですが・・・

Mems04

せいぜい人肌どまり。残念。

Img_1069

続いて、今度は冷たいものに挑戦。

冷凍イクラの入ったタッパーを

Img_1070

かざしてみます。

Mems03

一気に冷たい領域が増えました。

測定可能温度領域は5度からとなってますが、氷点下も測れるみたいですね。

解像度はいまいちな温度センサーですが、まあまあ使えますねぇ。

触ったらやけどしそうかどうかはこのセンサーでも十分確認することはできそうです。

Raspberry Piで使えるようにして、カメラ映像と合わせて使えるようにしたいですね。

使い道ですが、これからインフルエンザの流行る時期なので、熱の出ている人を感知するセンサーに使えるかもしれません・・・が、表面温度は体温より低いため、正確に判別できるんですかね?

使った感じでは、36度台の私の皮膚表面温度が大体32~3℃になっちゃうようです。

これだけの誤差で、1~2度高い人を判別できるんですかねぇ。

今度風邪をひいたら、早速使ってみようかなと。

他にもいろいろと使い道がありそうですが、なかなかいいアイデアを思いつきませんね。

面白そうだからという理由で買ってみましたが、そんな初心者向けのセンサーといったところでしょうか。

まずこれを使ってみてグッドアイデアがわいたら、より高性能・高解像度のセンサーに乗り換えるという使い方がちょうどいいのかもしれませんね。

OMRON MEMS非接触温度センサD6T-44L-06

温度センサD6T専用ハーネス

宇宙戦艦ヤマト2202の全7章額縁付き前売り券の発売が決定!

2月に公開予定の宇宙戦艦ヤマト 2202ですが、全7章分の前売り券が発売されるそうです。

NEWS | 宇宙戦艦ヤマト2202

しかも、額縁付きの上のようなデザインだそうです(下の前売り券部分は裏に織り込まれてるそうです)。

完全受注生産、受注期間は11月18日~12月26日、お値段14,200円(税込み)。

また、これに合わせて新しいPVが公開されてます。

人物中心の新しいカットが挿入されてます。公開が楽しみですね。

前作の2199がそうでしたが、オリジナルのストーリーをある程度継承する一方で、やや無理があった設定を現実的(?)に置き換えたところもあり、旧作を知っている人でも楽しめる内容となっている、はず・・・

今度も映画館に行こうか、それともDVDのみで乗り切るか、ちょっと思案中。上の子が興味を持てば一緒に見に行くんですけどねぇ・・・あんまり興味なさそう。

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 1 [Blu-ray]

2016年11月19日 (土)

au、Softbank版iPhone 5が7,800円で販売中(ただし秋葉原)

iPhone 5も安くなりましたねぇ。1万円以下です。

ポケモンGO向け? iPhone 5が税抜き7,800円からセール中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

SIMフリー版じゃないのが残念ですが、au/Softbank版のiPhone 5が7,800円~で販売されているとのことです。

au版でも格安SIM(mineo、UQmobile等)が使えない上に、iPhone 5ってちょっと電波帯域が少なかったりします(au版)し、いまいち残念な子なんですよね。

このため、ポケモンGOとして使うには、セカンドSIMの調達がちょっと厄介な機種ですよね。店頭の謳い文句にある通りにはなかなか使えないかと。

ただ自宅でiPod touchとして使う限りは今でも十分な性能。実際、うちの長男が使ってます、iPhone 5。

au版ならmineoのプリペイドSIMあたりをダミーSIMとして使えますし(確か使えました)、MNPで乗り換えてau/SoftbankのSIMを持っているという人ならアクティベートすることが可能。かなりお買い得じゃないかと。

来年あたりになれば、今度はiPhone 5sあたりがこんな値段で売られるようになるんでしょうかね?最近iPhoneの値崩れも早い気がします。

まだまだ最新のOSが動作可能なiPhone 5。まだまだ現役機でこの価格なので、自宅用ならかなりお買い得じゃないでしょうか?

iPhone 5 16GB au [ホワイト&シルバー]

iPhoneの指紋認証はハリネズミでも有効

世の中、知っても知らなくても困らないことって多いですが、これもその一つでしょうか。

これはセキュリティ高い……のか?iPhoneの指紋認証をハリネズミで登録してみた

ハリネズミのおててで指紋認証を解除させている様子です。

本人は嫌そう(?)な様子ですが、ちゃんと解除できてますねぇ。

後半には指紋登録の場面も収録されております。やっぱり嫌そう(?)な感じ。

それにしても、ハリネズミってこんなにおとなしいんですね。風貌からもうちょっと凶暴なものかと思ってました。なすがままです。癒されますねぇ。

SANKO W27 ハリネズミベッド

”TAKERU”30周年イベントではレトロゲームをプレイできる!?

みたいです。しかもエミュレータではなく、レトロPC実機で。

ソーサリアンやレリクスをレトロPC実機でプレーできる! 「TAKERU」30周年イベント - 週刊アスキー

上のリンク先にゲーム一覧(と動作させるレトロPC)が載せられてますが、私にとっては”レリクス”、”太陽の神殿”が実際にプレイしたことのあるゲームですね。

テグザーはファミコンでならやったことありますが、レーザービームがビュンビュン出るパソコン版と比べるといまいちでしたね。これはやはりパソコンでやりたかったゲームです。

11月26、27日は大いに盛り上がりそうですね。私もできることなら行ってみたい・・・

でも、できればMZ-700も展示してほしかったなぁ・・・って、よく考えたらMZシリーズはTAKERUとはついに絡むことなく終わりましたね。残念。

昨年のベーマガ、そして今回のTAKERUイベント。レトロPCイベントは今後も続いてほしいですね。名古屋でやった日には、私はX1F持参で乗り込む気満々です。

レジェンドパソコンゲーム80年代記

2016年11月18日 (金)

フェアレディ Z240型マウス

フェアレディ ZのS30や240Zが欲しいと思った時期が、確かに私にはありました。

あの無駄に長いノーズ、腹に響くエンジン音、存在感たっぷりなデザイン。あの頃の日産車は大好きですね(今のは・・・・)。

そんな往年の名車である240Zの形をしたワイヤレスマウスが近日発売だとか。

フェアレディ 240Zを再現した無線式マウスが近日入荷、カラーは3色 - AKIBA PC Hotline!

ごらんのとおり、かなり再現性の高いデザインのマウスです。

使い勝手が気になりますが、一つほしくなりますね。

上のオレンジ色は1000個限定なので入手は難しそう。

色的にはZ432のラリー仕様のような感じで、個人的には気になります。

旧車好きの人にはたまらない一品ですね。お値段は税込み6,980円。決して安いとは言えませんけど、職場で使えば人目を惹くデザインなのは間違いありませんね。

マイクロエース 1/32 オーナーズクラブNo.33 '71 フェアレディZ 改

Raspberry Piでクリスマスツリー

今年もクリスマスツリーを出す季節になりました。我が家も90cmツリーを出したところです。

で、ふとRaspberry Piで制御したクリスマスツリーなんて作ったら面白そうかなぁと考えたんですが。

そんなアイデア、すでに具現化している人もいるんじゃないかと探してみたところ、やはりありましたね、Raspberry Pi付きクリスマスツリー。

音楽に連動してイルミネーションが光ってますね。なかなか楽しそう。

これに大型の液晶ディスプレイを組み合わせたり、人感センサーをつけて反応させてみたり、いろいろできそうですね。

最近、電子工作から離れてますけど、そろそろ何か作ってみたいですねぇ。

Raspberry Pi電子工作エントリーキット(Economy)

2016年11月17日 (木)

iOSアップデート時に「support.apple.com/iphone/restore」とでて文鎮化したときの対処法

幸い私はこういう事態に遭遇したことはありませんが、アップデートを実行したら画面に「support.apple.com/iphone/restore」とでちゃってうんともすんとも言わない状態に陥ってしまうことがあるようです。

こんな感じの画面になるようで。

こうなってしまったら、やることは以下の2つ。

1、iPhoneのリセット

電源ボタン+ホームボタンの長押し(iPhone 7/7 Plusなら電源+ボリューム小ボタン)で強制リセットをかけます。

これで治る場合もあるとのこと。

2、iTunesにて再アップデート

これでだめならiTunesにつないで再アップデートをかけます。

あらかじめ、iTunesを最新版にしておきます。iTunesの「ヘルプ」から「更新プログラムを確認」で最新版かどうかをチェック/アップデートしておきます。

最新版のiTunesを起動してPCにiPhoneをつなぐと、なにやらダイヤログが出てくるので「アップデート」を選択。

いくつか確認画面が出てきますが、あとはアップデートの完了を待つだけ。

まあ、文鎮化というのはなるべく起こってほしくはありませんが(私も一度だけ体験済み)、もし起こってしまったら上記のように冷静に対処を。

docomo版 iPhone 7 Plus 32GB ブラック MNR92J/A 白ロム Apple 5.5インチ

NEXCO東日本がAIを活用した「対話接客システム」実証試験を始めたんですが・・・

NEXCO東日本と、ベンチャー企業の株式会社Nextremerが協業で、人工知能による対話接客サービスの実証試験を始めたそうです。

関越自動車道の高坂サービスエリア(下り線側)出始めたらしいんですが・・・

気になるのはその使用されているキャラクター

NEXCO東日本と協働で高速道路SAへの人工知能活用の「対話接客システム」実証実験開始~人工知能と人をつなぐ、次世代のコミュニケーションチャネル創出~|株式会社Nextremerのプレスリリース

ポリンキー!?

どこかで見たことのあるキャラクターだと思ったら、湖池屋の「ポリンキー」のキャラクター「スリーポリンキーズ」が使われてます。

しかしなぜポリンキー!?

聞いたところで「教えてあげないよ!じゃん!」で済まされてしまいそうですねぇ。

なお、このAI自体はホンダが開発したそうです。ホンダにNEXCO、ベンチャーにポリンキー。ほんと、どうやって結びついたんでしょう?不思議だ…

なおうちの次男の顔がしもぶくれ気味なため、赤ん坊のころについつい「ポリンキー!ポリンキー!三角形の秘密はね・・・教えてあげないよ!じゃん!」という子守唄をうたっていたのは内緒です。

ところで、AIを導入するとどういうメリットがあるのかないのかわかりませんが、適当すぎる親しみのあるキャラクターなのできっと受けるんじゃないかと。

湖池屋   ポリンキーあっさりコーン  60g×12袋

2016年11月16日 (水)

スペースハリアーへの熱い思いがこもった同人誌「スペースハリアーの30年II」がBEEPにて販売中

スペースハリアー、このゲームのことをどれくらいの人が知ってるんでしょうね?

セガの全盛時代のアーケードゲームで、私も「アウトラン」、「アフターバーナー」、「G-LOC」とともによくやりました。

そんなセガの代表作の一つである「スペースハリアー」を熱く語った書籍がBEEPで販売中とのこと。

スペースハリアーへの熱い想いが1冊に、同人誌「スペースハリアーの30年II」が店頭販売中 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

うーん、ぜひ一つほしいですね、これ。

どちらかというと、アフターバーナー・G-LOCの方をやりこんだので、そっちの本が出たらもっと欲しいところですが。

スペースハリアーはゲーセンよりマスターシステム版、X1版をやりましたね。

アーケードにはかないませんが、3Dなゲームが自宅でできる時代になったと喜んだものです。

なんだか、久々にスペースハリアー、やってみたくなりますねぇ。

でもiPhone版はずっと以前に配布をやめてしまったんですよね。

代わりにこんなゲームがあるらしいですが。

トラベルシューティング 〜レトロな雰囲気の3D萌えSTG〜 (TravelShooting JP)を App Store で

雰囲気は確かにスペースハリアー。でも何か違いますねぇ・・・やっぱり、オリジナルをやってみたい。

SEGA AGES 2500シリーズ Vol.20 スペースハリアーII ~スペースハリアーコンプリートコレクション~

スマホ用の新たなOS「Plasma Mobile」

iOSでもAndroidでもWindows Phoneでもない新たなモバイル向けOSが登場です。

iOSでもAndroidでもない新しいオープンなモバイルOS「Plasma Mobile」 - GIGAZINE

「Plasma Mobile」ってOSだそうですが、国際的なフリーソフトウェア共同体 KDEが開発したそうです。

このPlasma Mobileの特徴は「自由度の高さ」。

ユーザー自身がプライバシー情報や通信をコントロール可能。アプリもオリジナルだけでなく、Ubuntu TouchアプリやGnomeアプリ、X11アプリ、その他のQtベースアプリ、Sailfish OSやNemo向けのアプリも実行可能。

オープンソースなOSなので、もちろん無料で使用可能です。

内容だけ聞けばなかなかすごいOSですね。

ただ、これが成功するかといわれれば、多分無理じゃないかなぁ・・・と。

正直、iOSはともかくAndroidに対抗できるとは思えません。

いままでもFirefox OSやTizan OS(これはまだ現役??)など同様のOSが登場したものの、結局は今のモバイル市場に食い込めず消滅していきました。MSの鳴り物入りOSであるWindows Phoneにしてもほとんど存在感を示すことかなわず。

理由は単純で、iOSやAndroidに比べてできることが多いわけではないからでしょうね。

ならば、アプリの多いiOSやAndroidに流れていくのは必然。

この流れを変えられるほどの何かを持っているようには、上の動画を見る限りはなさそうですねぇ。

一つ可能性があるとすれば、アンチGoogleな勢力に受け入れられれば・・・というところでしょうか?

が、それならFirefox OSでもよかったわけで、これもあまりアドバンテージになりうるとは思えませんね。

この先、モバイルOSでiOSやAndroidを超える存在が出てくるんでしょうかね?

かのWindowsもモバイルOSの登場で優位性が大きく崩れたわけですし、今のAndroidやiOSがいつまでも栄華を誇っていられるわけではないことは、歴史が証明しております。「盛者必衰の理」と申しますし。

しかし、このOSがその牙城を崩すとはあまり思えませんねぇ。歴史の分岐点となりうるOSとは、どんなものになるんでしょうか?

Acer Liquid Z200 Android 4.4 / AndroidデュアルSIM&SIMロックフリー / 4inch ディスプレイ / RAM 512MB / ROM 4GB

2016年11月15日 (火)

iOS 10.2では画面キャプチャー時のシャッター音が無音化

考えてみれば、なんでもっと早くやらなかったんでしょうね・・・

[N] 「iOS 10.2」スクリーンショット撮影時のシャッター音の無効化が可能に

iOS 10.2のベータ版が開発者向けに配布されてますが、日本向けiPhoneでは無音化できなかった画面キャプチャー時のシャッター音が消せるようになってるそうです。

iOS 10で一時カメラ・画面キャプチャー時のシャッター音を消す方法があったんですが、iOS 10.1ではそのバグが消されてしまいました。

カメラのシャッター音も邪魔ですけど、画面キャプチャー時くらい静かにできてもよさそうなもの、これがようやく改まるのはブログを書く身としてはありがたい限り。このブログ記事でもiPhoneのキャプチャー画像をよく使いますし。

夜や明け方にブログ記事を書くためにキャプチャーしたり、会社の昼休みにネタを見つけてキャプチャーする際など、音を消すのに苦労してるんですよね。

会社はカメラ禁止なのですが、別に昼休みに画面キャプチャーとるくらい問題ないのに変にシャッター音が出るおかげでなんだか後ろめたいことをやってるようで嫌なんですよね。

これで気兼ねなくキャプチャーできそう。早いとこiOS 10.2、配布してほしいですよね。

Apple iPhone 6 16GB シルバー 【docomo 白ロム】MG482J

SIMフリー版iPhone 6s/6s Plus/SEでUQ mobile SIMをプロファイルなしで利用可能に

MVNOサービスは安くてそこそこ使えるということで、いまや1300万件以上の加入者を誇るまでに成長したようですが。

ちょっと厄介なのは、SIMを挿しただけでは使えず、いちいち構成プロファイルを入れないと使えないというところ。

ところが、au系のMVNOサービスであるUQ mobileのSIMは、構成プロファイルなしで使えるようになってるんだそうで。

iPhone 6s/SE、「UQ mobile」のプロファイル不要で通信可能に――テザリングにも対応 - ITmedia Mobile

そういえばUQ mobileではiPhone 5sとのセット販売が行われてますが、これが関係してるんでしょうかね?

ドコモ系のMVNOでも、SIMを挿しただけで使えるようになってるともっと普及するかもしれませんね。まあ多分、そんなことにはならないと思われますが。

【国内版SIMフリー】 iphone 6s A1688 (128GB, ローズゴールド)

2016年11月14日 (月)

最新のOSに非対応な中古のiPhone 4/4sが2,980円からで売られてるそうで

iPhone 4/4sといえば、iPhoneがここ日本でも爆発的に普及するきっかけとなった機種。私もiPhone 4のデザインにほれ込んで、あれからずっと使い続けてます。

しかしiOS 10になって4sも非対応となってしまいましたが、そんな3.5インチの名機が秋葉原では2,980円から売られているようです。

2,980円ならお買得?最新OSが利用できないiPhoneの中古品セール (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline!

iPhone 4 16GB 2,980円~iPhone 4s 64GB 6,980円(税抜き)とかなりお買い得な価格で売られているようです。なお、本体のみの価格で、ケーブルやUSB電源などはなし。

いずれもSoftbank版。なので、SoftbankのアクティベートSIMがないと動作しません。

そういえば、次男が画面をぶっ壊してからずっとお蔵入りになっているiPhone 4ですが、久しぶりに出してみようかしらん?ちなみにiPhone 4sは時々起動してます。

手のひらサイズで用途によっては今でも便利なiPhone 4/4s。子供のiPod touch代わりに、自宅での予備端末などにいかがでしょうか?

そういえば、白のモデルで盛り上がったのはiPhone 4sでしたが。

この光沢の白が、iPhone 7でも復活するかもしれません。

iPhone7/7 Plusにジェットホワイトモデルが追加? - iPhone Mania

ジェットブラックならぬ、ジェットホワイトモデルが登場するらしいです。

iPhone 5以降はシルバーになってしまったホワイト系モデルですが、再び真っ白なモデルが盛り上がるかもしれませんね。

iPhone 4S 32GB SoftBank [ホワイト]

ポケモンGOで7日連続ポケモンゲット達成してみた

ポケモンGOがアップデートされて、デイリーボーナスが加算されるようになりましたが。

7日間連続でポケモンをゲットすると、さらに多めのボーナスが加算されます。

Img_0226

捕まえたのはたまたま自宅のそばにいたトキサント。

デイリーボーナスは最初の一匹目に500XP、7日連続だと2000XPつくと聞いてましたけど、この場合両方追加されて2500XP+ポケモンゲット 100XPが付くんですね(+カーブボールや命中ポイントも加算)。

そろそろ飽き始めたポケモンGOですが、このデイリーボーナスのおかげで毎日起動してみようかなぁと思えるかもしれません。

そういえば、東北の方では「ラプラス」大量出現祭りが繰り広げられているようですね。うらやましい限りです。

復興とは関係ないですけど、愛知県でもなにかイベントをやってくれないんでしょうかね?

Pok・mon GO Plus (ポケモン GO Plus)

2016年11月13日 (日)

次期iPhone/iPad Proはともにベゼルレス・画面大型化か!?

来年のiPhone/iPadの話が出始めてますね。

「iPhone 8」、5インチモデルと5.8インチモデルを用意か?! | gori.me(ゴリミー)

今度のiPhoneは画面が大型化され、今の4.7/5.5インチから5/5.8インチになるらしいとのこと。

ただし本体の大きさはほとんど変わらず、画面が大型化されるらしいという話もあります。つまり、ベゼルやホームボタンの領域をいっぱいに使うようで。

加えて、iPad Proもベゼルレス化されるらしいとのこと。

次期「iPad Pro」、来年3月に発表か?!10.9インチモデルはベゼルの無いデザインを採用?! | gori.me(ゴリミー)

こちらは来年3月に登場するとされてます。画面サイズは9.7インチから10.9インチに大型化。

なお、従来の9.7インチ版も廉価版として残るようです。

画面大型化のデメリットは本体の大きさも共連れでアップするため、ポケットに入らずはみ出してしまうなどの不便な面ができてしまうこと。

このデメリットを最小に抑えるため、画面を本体いっぱいに広げるというのは悪くない話です。

最も、画面の端がなくなっても使い勝手は大丈夫なんでしょうかね?まあ、すでにそういうスマホはありますけど。

ちなみにiPhone SEも本体サイズそのままに画面大型化されるという話がありますね。4.7インチになっちゃうんだとか。

iPhone、iPadともにどうなるんでしょうね?今年はあまり変わらない外観だっただけに、来年こそ大きく変わことになるんでしょうか?

iPhone 7 Plus Jet Black MN6K2J/A 【 国内正規版 simフリー  ジェットブラック】

国内向け教育用・IoT用に日本製Raspberry Pi 3!?

Raspberry PiをIoT機器として活用したいという向きの方々は、ここ日本でも大勢いらっしゃると思いますが、そこはやはり品質要求が厳しい日本のこと。なかなか海外製Raspberry Piというのはその要求性能を満たせないことが多いようです。

が、なんとそんな厳しい要求にもこたえられる「日本製Raspberry Pi 3」というのがあるとこのと。

プログラミング教育用教材「日本製Raspberry Pi 3」発売11/10 | リセマム

お値段は、150個で672,300円。一つ当たり約4,500円ほど。

国内で製造するため、厳しい管理要求にも柔軟に対応できるとのこと。産業用や組み込み機器用など様々な機器に採用を考えている企業にとってはうれしい対応じゃないかと。

もちろん、Raspberry Pi 3としての性能はそのまま。RSコンポーネンツで受付しているそうです。

RSオンライン|電子部品・半導体の通販/販売サイト

エルピーダの部品が使われていたりするので、これまでも日本とも無縁ではないRaspberry Piですが、5,000円以下で日本製のRaspberry Piが売られるとは思いもよりませんでしたね。一般向けの販売もやらないんでしょうか?

kksmart Raspberry Pi 3 Model B ラズベリーパイ 3 モデル B コンプリートスターターキット 16GB (class 10)

2016年11月12日 (土)

Radikoがタイムフリーサービスをやってました

私は毎朝の通勤時に、ZIP-FMの”モーニングチャージ”という番組を聴いてます。

その番組中でも以前から宣伝してたんですが、Radikoに1週間前までの番組がさかのぼって聞くことができるサービス”タイムフリー”が始まってます。

Img_8211

久々にRadiko立ち上げて、その”タイムフリー”を使ってみました。

Img_8212

Radikoを起動すると、上のように”タイムフリー”、”ライブ”、”エリアフリー”というボタンが出てきます。

自分の聴きたい局に合わせ、”タイムフリー”をタップ。日付と番組を選択すると上のように以前の聴くことができます。

ただし、会員でないと3分/番組までしか聴けないようです。

そういえば先週いつだったか”ユーミン特集”やってる日があったよなぁ・・・と思って聴いてみました。その程度の検索であれば3分でも十分ですね。

思えば、私はテレビよりもラジオの方が聴いてる時間が長いですね。ラジオは通勤時に聴いてますけど、テレビはアニメ以外全く見なくなりました。どうせ見ても偏向報道ばかりでつまらないですし、なによりもRadikoのようなサービスすらやる気もないですし。

ネットとの親和性は、ラジオの方がいいんじゃないかと思う今日この頃。Radikoのこの新サービスでさらに便利になりそうです。

Logitec かんたん ポータブルICラジオレコーダー AMFM対応 予約録音 ワンタッチ録音・再生可 LIC-RR100

ポケモンGOで「近くにいるポケモン」の方角・距離情報を一部地域で提供開始

元々あったポケモンGOの足跡機能や、P-GO Searchなどの外部アプリも使えなくなっている今、ポケモン探しは”足”頼みな状況となってます。

が、一部地域では「近くにいるポケモン」機能により、ポケモンの情報がより詳細に表示されるようになってる模様です。

ポケモンGO、改善中の「近くにいるポケモン」機能を地域限定でテスト配信|携帯総合研究所

この「近くにいるポケモン」機能はアリゾナ州の一部、ワシントン州のシアトル地域、サンフランシスコ・ベイエリア全域でのみ展開されているようです。

以前はサンフランシスコの一部で同機能が使えたようですが、地域を拡大。

通常だと200m以内にいるポケモンが出てくるだけですが、こちらの機能では上のようにアイコンが一緒に表示されてますね。

こちらのツイートの動画を見る限り、どうやらそのポケモンのそばにあるポケストップ・ジムを表示しているっぽいですね。タップすると方角まで出てきます。

P-GO Searchの代わりとはいかないまでも、かなりいいヒントにはなりそう。ポケモン収集には一役買ってくれそうです。

とはいえ、ポケストップがほとんどないような場所ではいったいどういう表示になるんでしょうね?気になりますが、調べる術がありません。

ただ日本ではテストも未実施。特に日本では、事故や特定の場所に群衆が押し寄せた件などもあって、あまりいいイメージではなくなってしまったポケモンGO。リンク先にもある通り、日本での提供が行われるかどうかは未知数です。

その代わりといってはなんですが、「P-GO Search」の機能が復活してますね。

【ポケモンGO】P-GO SEARCH(ピゴサーチ)の使い方・画像の直し方 | ポケモンGO(ポケモンゴー)攻略まとめますたー!

消滅時間が不明なため、せっかく行っても消えてる可能性があるそうですが、確かにうちの周辺で使ってみましたが、確かにポケモンの出現位置を把握できました。

この手のツールは賛否両論ありますが、上のような機能が正式に実装されるに越したことはありませんね

最新ゲーム究極攻略全書 (人気のモンスター捕獲ゲームを最新研究&最強攻略!(シール付き!)

2016年11月11日 (金)

米Apple StoreでiPhoneの整備済み品取り扱い開始!

iPadやMacのApple認定の整備済み品というのは見かけますが。


iPhoneの整備済み品というのは、これまでなかったんですよね。


が、アメリカのApple StoreでついにiPhoneの整備済み品が登場しました。


Apple、米国の公式オンラインストアで「iPhone」の整備済み品を販売開始 | 気になる、記になる…


取り扱いを始めた機種は6s/6s Plus。価格は新品に比べて15%オフ。最大1.5万円安い。


ただし日本への発送はしてくれないので、今のところ日本にいる限り手には入りません。また現在、日本のApple StoreもiPhoneの整備済み品取り扱いは行っておりません。


ですが、近いうちに日本でも整備済み品iPhoneが売られるんじゃないかと期待がかかりますね。


整備済み品といってもAppleの保証もついておりほぼ新品と同じものですし、バッテリーについては新品に交換済みなようですから、iPhoneをお安く手に入れる手段として期待がかかります。ぜひ、日本でも整備済み品iPhoneを扱ってほしいですね。


Apple docomo iPhone6 Plus A1524 (MGAK2J/A) 64GB ゴールド


セブンイレブン版日経トレンディ 12月号入手しました!

たまたま寄ったセブンイレブンに一冊だけ置いてあったのでゲットしてきました。

Img_0205

日経トレンディ 12月号。セブンイレブン限定付録のジッパー充電ケーブルももちろんついてます。

Img_0206

で、これがその充電ケーブル。思いの外ジッパーです。

ただし、YKK製なのかどうかは不明。

Img_0207

二股に分けたいときは、こんな感じにジッパーを下げます。

Img_0208

根元まで下げるとこんな具合。

ここまで広がらなくてもいいんじゃないかと思うくらい、二股に分かれてくれます。

Img_0210

さっそく、iPhoneと片耳Bluetoothヘッドセットを同時充電してみました。

当たり前ですが、ちゃんと使えます。

Img_0209

ただしほんとに充電専用で、PCにつないでもデータ転送はできませんでした。

Img_0211

ジッパー部分はかなり頑丈そうなイメージのこの充電ケーブル。

コネクタ根元はやや心もとないくらい細い。が、ナイロン製の被覆のためか柔軟性は抜群。まあ、付録なのでそれほど強度に期待しない方がよさそう。

Img_0212

思わず付録にばかり目が行きますが、肝心の雑誌の方はといえば、こんな感じの特集が。

今年もいろいろ流行りましたねぇ。

Img_0213

そして来年流行するんじゃないかと予測されるものを100も紹介したページも!

中身はぜひお手に取られて確認してみてください。

個人的には付録よりも、雑誌の中身の方が充実している感じでした。セブンイレブン版じゃなくても、手に入れる価値はありそうです。

日経TRENDY2016年12月号

2016年11月10日 (木)

日経トレンディでセブンイレブン限定付録”Lightning-microUSB 2in1充電ケーブル”がついてるそうで

あいにく、私が行ったセブンイレブンにはなかったんですよね・・・残念。

日経トレンディ 2016年12月号でセブンイレブン限定の付録というのがあるそうです。

iPhone+iPad FAN (^_^)v: 意外と便利!!「日経トレンディ12月号」付録のLightningケーブルを試す。

それがこの”Lightning - microUSB 2in1充電ケーブル”。

充電専用のため、データ転送は不可。またLightningはMFI認証品ではないため、アップデートにより使えなくなる可能性あり、とのこと。

その代わりケーブル部分がジッパーデザインなため、絡まりにくいというのが特徴。また、2台同時充電(Lightning、microUSBそれぞれ1台づつですが)可能。

iPhone、Androidスマホを同時に充電するという人は少ないと思われますが、iPhone 7とBluetoothヘッドフォンの同時充電してる人ならたくさんいるんじゃないかと。

ちなみにセブンイレブンでもそれ以外のお店で買っても価格は650円。

近所にセブンイレブンが何件かあるので、頑張って探してみましょうかね?

日経TRENDY2016年12月号

渋滞を察知して起きる時間を調整してくれる目覚まし時計「Bonjour」

通勤路で突然事故渋滞などが発生して遅れてしまうなんてことは稀に起こりますが、そんな事態を事前に察知して早めに起こしてくれる賢い目覚まし時計があります。

賢すぎ!交通渋滞があると予定より早めに起こしてくれる目覚まし「Bonjour」 | Techable(テッカブル)

現在Kickstarterにて資金募集中のこの目覚まし時計「Bonjour」。

ネットから交通情報を入手し、経路上が渋滞してると遅れ時間を想定して早めに目覚ましを鳴らしてくれるという、なんとも至れり尽くせりな目覚まし時計です。

交通情報のみならず天気情報も入手し、例えばランニングを使用としていた場合に雨が降っていたなら、その旨を警告してくれるという賢い機能も。

残念ながら英語・フランス語版のみ。スペイン語版の予定はあるようですが、日本語版は今のところなさそう。残念。

遠距離通勤で朝が苦手という人なら、ぜひ欲しい目覚まし時計ですね。

[スリープトラッカー]Sleeptracker 腕時計 睡眠計測目覚まし時計 Sleeptracker PRO Black 【正規輸入品】

2016年11月 9日 (水)

iOS 10.1で32ビットアプリを起動すると・・・

こういう表示が出ます。

Img_1056

○○によりiPhoneの動作が遅くなる場合があります」などと文面だけ見るとぎょっとしてしまいます。

アップデート後に一度出るだけなので問題はないんですが、あまり気持ちのいいものじゃありませんよねぇ。

できれば最新版で64ビット化してくれるといいんですが、アプリによってはここ2~3年ほど更新が止まっちゃったものもあるので(にもかかわらず、使わざるを得ないものもあるので)、この表示は避けられそうにありません。

今のところ問題はないのでいいんですが、この表示が出ちゃったアプリはいずれ動作しなくなるかもしれませんね。

できるだけ早く代替アプリを見つけた方がよさそうです。

できるポケット iPhone アプリ超事典 1000[2017 年版]iPhone/iPad 対応

iPhone 7/7 Plusのヘッドフォンアダプター紛失を防ぐキーフォルダー

iPhone 7/7 Plus

iPhone 7用3.5ミリヘッドフォンアダプタ紛失防止キーホルダー「Uncourage」 - ITmedia ニュース

これはうまく考えましたね。なるほど、これならなくす心配はなさそうです。

私ならカバンの中に入れて持ち歩くであろうところですが、きっと高い確率で紛失しそうですね。

もっともうちのiPhone 7 Plus、ヘッドフォンジャックがなきゃあないで何とかなってます。

片耳用Bluetoothヘッドセット使ったり、内蔵スピーカーで聴いたりしてるため、今はほとんど使いませんね、このアダプタ。

私の妻に至っては、ヘッドフォンジャックがついてるiPhone 6を使っているにもかかわらず、一度もヘッドフォンジャックを使ったことがありません。そもそもヘッドフォンを使わないんです、うちの妻。耳に悪いと思っているのか、頑として使いませんねぇ。

とはいえ、ヘッドフォンを愛用している人はまだまだ多いので、この手のアダプタ紛失対策製品がこれからも出てきそうですね。

Apple(アップル) Lightning 3.5mm ステレオ ヘッドフォンジャック 変換 アダプタ

2016年11月 8日 (火)

モビルスーツは月面で歩くことが可能か!?をサンライズ×JAXAが真面目に検証した動画

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に出てくるモビルスーツの前身、モビルワーカーは月面を歩くことができるのか!?

そんな疑問を検証するために、わざわざJAXAの真空チャンバー施設まで駆り出されてます。

重さ500gの”モビルワーカー”に見立てた足を、月面の砂地を模擬した”レゴリスシュミラント”の上に落としてみるという実験を行ってます。

たったそれだけの実験ですが、大気がある状態ではいとも簡単に足が埋もれてしまいます。

が、高真空状態でモビルワーカーの足を落とすと・・・

続きは、ぜひ動画をご覧ください。空気のあるなしでこんなに結果が変わるものとは思いもよりませんでしたね。

機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV [Blu-ray]

雨が降るのを予測し知らせてくれる洗濯バサミ「Peggy」

我が家ではXバンドレーダーアプリのおかげで、急な雨でも事前予測して洗濯物を濡らすことがなくなりました。

が、近所には雨が降っても干しっぱなしになってるところが時々見受けられますね。

すぐそばの家ならなんとか知らせてあげるんですけど、離れた家はちょっと無理。

そんな洗濯物を守るためのIoT機器が登場。

急な雨も事前に通知してくれる、世界初のスマート洗濯バサミ「Peggy」が開発中 | Techable(テッカブル)

雨降りを予測して知らせてくれる洗濯バサミです。そう、洗濯バサミ。

洗濯バサミというと百均でも売られてるような安いものというイメージですが、もちろんそこらの洗濯バサミとはわけが違います。

このスマート洗濯バサミ「Peggy」には温度・湿度・日照用のセンサーが搭載されており、気象条件の変動をモニタリング。

さらにWi-Fiも搭載し、ネット上から気象データを入手。この両方から雨降りを予想しているようです。

単なる雨降り予想だけでなく、洗濯物が乾く時間も予測してくれます。乾くタイミングでスマホにお知らせしてくれるみたいですね。

うっかり夜中まで干しっぱなしにしてしまうという人にも便利なグッズ。

現在、オーストラリアでテスト中とのこと。

日本仕様も出るんでしょうかね?うちにも欲しい一品です。

2016年11月 7日 (月)

HPC秋・春キャンペーンちらし

改めて書くのもなんですが、このブログは基本的にモバイル・安価なコンピュータの活用が中心。

が、一応本業ではこんなものを相手にしているため、時々こういうものを紹介しております。

Img_2531

今年もこのチラシがやってくる季節になりました。

HPC(High Performance Computing)のキャンペーンちらしです。

スマホが軽く10~100台買えてしまう価格で”キャンペーン特価”などと銘打つ異次元の広告。早速中身を紹介。

Img_2535

最初はこちら。サーバー系ですね、これは。

DL380 Gen9。3.2GHzの8コアXeon ×2のノードを4個(+管理ノード×1)でお値段980万円!

しかもこれ税抜き価格。消費税だけで約80万円。iPhone 7が8台買える税金が必要。

横はファイルサーバーですね。ずらっとHDDが並んでますが、3TB×42個で730万円のようです(こちらも税抜き価格)。

Img_2534

お次はワークステーション。Xeon 12コア×2(3.10GHz)にメモリ64GBでこのお値段。

OSはWindows 10 ProをダウングレードしたWindows 7 Proffesionalを搭載というあたり、なんだかプロっぽく感じます。

なお、Windows 7では196GBまでしかメモリを認識しないため、256GBメモリにしようと思ったら必然的にWindows 10にせざるを得ません。使うアプリケーションソフトの対応状況に注意が必要。

意外とワークステーション系アプリはWin10非対応がまだまだあるようです。Windows 7にしておくのが無難なことが多いんですよね。

Img_2532

別紙でこんなのがついてました。

冷やし中華はじめました的なノリで書かれても困る(?)んですが、NetAppというファイルサーバー。

実は最近、うちもこれに乗り換えました。

Img_2533

・・・んですが、こんなに機能があったとは・・・

2つ目のRAIDは実装してるんでしょうけど、1つ目のユーザー自身のバックアップリストア機能、3つ目の重複ファイル削除機能は全然活かせてませんね。

とまあ、HPCちらしを堪能したわけですが。

最近はCPUコア数、メモリ量のアピールばかりになっちゃいましたねぇ・・・以前はGPGPU、Xeon Phiなども取り上げられてたんですが、なかなか対応アプリケーションがそろわず、最近はトーンダウン気味。

そろそろ、主要アプリケーションでも支援プロセッサ対応をしていただきたいですねぇ。ベクトル機→PCクラスタへの変革期以来、コストパフォーマンスが劇的に下がるチャンスになると思うんですが。

そういえば、11月8日にいつものイベントがあります。

LS-DYNA & JSTAMPフォーラム|セミナー・イベント | CAEソリューション - 株式会社JSOL -

今年は名古屋で開催。近場なのはありがたい。

ここでもまたハードウェア情報を入手する予定。何か新しい情報があるといいですね。楽しみです。

MSI ノートパソコン モバイル ワークステーション WS60 WS60-6QJ-029JP 15.6インチ

卵も焼ける懐中電灯!?”FlashTorch”

近頃は省電力で熱もほとんど発生しないLEDタイプの懐中電灯・ランタンを多く見かけます。

が、この製品はそんなLEDライトとは全く真逆の存在。

卵も焼けちゃうフラッシュライト:FlashTorch | SILLY

”FlashTorch”という、名前の通り”たいまつ”代わりに使えるライトです。

可燃性のもの(プラスチック、紙製品)を近づけると燃え上がります。

お値段は4100ルーメンの”FlashTorch”、2300ルーメンの”FlashTorch mini”ともに199ドル。

ごらんのとおり、スクランブルエッグが作れます。

日本で使えるものなのかどうかはよくわかりませんが・・・100円ライターのようなものと思えば大丈夫なんでしょうかね?

アウトドア製品としてはかなり多用途で使えそうな便利なライト。いざとなれば明りに調理に動物よけにと、活躍してくれそうです。

ただかなり危険なライトですよね。人の顔面に直接照射したらやばそうな代物、取扱注意です。

blomus ガーデントーチ [ORCHOS]

2016年11月 6日 (日)

スマホで肌の潤いを!?Android用ハンディミスト

microUSB仕様なので、残念ながらiPhoneでは使えませんが。

いつでもどこでもお肌に潤いをチャージ、Androidデバイスから電源を取るハンディミストが発売 | juggly.cn

AndroidのmicroUSBに挿して使えるハンディミストを上海問屋が発売。お値段、1999円。

ぱっと見たところ、超音波式のミスト発生器でしょうか。なんかこれ、以前にも見たことがあるような気がしますが・・・

目の付け所がサンコー!スマホで顔を冷やせる「スマホにさすだけハンディミスト」: EeePCの軌跡

ああ、この夏にサンコーも出してましたね、これ。なんか既視感がある製品だと思いました。上海問屋でも扱い始めたようです。

容量は8ml、1分間の噴射を4~5回可能な量。化粧水やアロマでも使いたいところですが、粘度の高いものは詰まる恐れがあります。ほどほどのものを使いたいところ。

わざわざスマホと組み合わせる必要があるのかどうか微妙な製品ですが、電源をスマホから取る分本体も小型。持ち歩くのにかさばらないのは利点かと。

そろそろ肌が乾燥しやすい季節、お肌のケアにおすすめかと。

microUSB接続 ハンディミスト (914226)

パナソニック ハンディミスト 資生堂アクアレーベルモイスチャーローション(S)専用 ビビッドピンク EH-SM30-VP

NECの”うまい棒”好み当て人工知能!?

いくつかの質問に答えるとうまい棒の好みがわかる!?そんなバカげた野心的なサイトがNECによって公開されてます。

なぜつくった!?NEC、「うまい棒」の好みをあてる人工知能を開発 - インターネットコム

NECのサイト:AI活用味覚予測サービス by NEC the WISE

単にふざけたサイトというわけではなくて、異種混合学習という多様なデータから規則性を割り出して予測につなげるための機械学習技術を応用したもののようです。ちなみにうまい棒のプロモーションというわけではないようですが。

早速私もやってみました。

なお、私の好きなうまい棒は”やさいサラダ味”、次点で”めんたい味”。さあ、見せてもらおうか!NECの人工知能の性能とやらを!!

Img_2528

ごらんのとおり、5つの質問に答えるとうまい棒の好みの味を予測してくれます。

Img_2529

意気込んで取り組んだわりには、なんだかあまりうまい棒とは無関係な質問が投げかけられます。

Img_2530

結局、こんな質問のどこにうまい棒が関係しているのかわからない質問が5つ続けて出てきます。

Img_2526

出てきた答えはこちら。

シュガーラスク味。よりにもよって食べた覚えのないうまい棒です。うまいんでしょうか?

何度かやりましたが、サラミ味やたこ焼き味が好みにされてしまいました。

精度は低そうです。質問が「酸っぱいものが好き」のようであれば、もうちょっと精度は上がるんでしょうが、元々この人工知能システムがこういう脈絡のない組み合わせから推測するためのものですし、あえてそういう露骨な質問を避けてるんですけど。果たして、どこまで精度があげられるんでしょうか?

まあ、ネタサイトとしては盛り上がりそうですね。NECというと最近はPCもほとんど見るべきものがないため影が薄いですが、今後は人工知能を売りにするんでしょうか?

30本×10種類 アマゾンうまい棒スペシャルセット

2016年11月 5日 (土)

どんなヘッドフォン端子でもBluetooth対応にしてしまうアダプタ”BT-C1”

iPhone 7シリーズを買ってしまうと3.5mmのヘッドフォン端子がなくなってしまうため、Bluetoothヘッドフォンを買ってしまったという人、多分いると思います。

せっかく買ったBluetooth対応ヘッドフォンを、ほかの機器でも使おうと思うとぶち当たるのが”Bluetooth非対応”製品の存在。

そんなBluetoothに対応していない機器とBluetoothヘッドフォンを結合してくれるアダプタが売られています。

テレビとの相性抜群!繋いだ機器をなんでもBluetooth対応にしてしまうBluetooth送信機! | あんどろいどスマート

BT-C1というアダプタ。要するに、3.5mm端子からの出力をBluetoothレシーバーを介して送信してくれるというもの。

受信側となるBluetoothヘッドフォンを用意すれば、ヘッドフォン端子からの音をBluetooth経由で飛ばしてくれます。

お値段は3,000円弱。微妙な値段ですが、いろいろな機器で使えることを思えば妥当な価格かと。

これとBluetoothヘッドフォンをペアリングしてしまえば、いちいち機器ごとに再度ペアリングしなおさなくてはならない手間も減りますし、案外便利かもしれません。

AUKEY Bluetoothトランスミッター Bluetooth送信機 ワイヤレス オーディオ トランスミッター APT-X対応 3.5mmステレオミニプラグ接続 BT-C1

ポケモンGOの新システム”デイリーボーナス”近日開始か!?

ポケモンGOのハロウィンキャンペーンが終了し、再び平穏なポケモンGO日和がはじまるかと思いきや、こんなシステムが導入されるようです。

ポケモンGOに新システム『デイリーボーナス』導入、7日連続獲得で追加報酬 も - Engadget Japanese

毎日一回”デイリーボーナス”が得られるようになるそうです。

午前0時(多分)を過ぎるごとに、最初のポケモンをゲットしたら500 XP、ほしのすな600がもらえるそうです。

またその日最初のポケストップ訪問では、アイテム以外に500XPが得られるようです。

さらにこれを7日連続続けると、デイリーボーナスが増量されてポケモンゲット:2000XP、2400ほしのすな、ポケストップ:2000XP+アイテム となるようです。

一体いつから始まるのか?開始時期は「まもなく」とし書かれておらず、その前にアプリのアップデートがあるのかなどは不明。とりあえず、まだ始まってはいませんね。

そういえばタマゴから孵るポケモンにも変動があったようで、10kmタマゴからはイーブイが孵らなくなったり(5kmタマゴのみ)、ポッポやコラッタが孵化することもなくなったようです。たしかに、10kmタマゴからイーブイが孵ったときのがっかり感は異常ですからねぇ(私は2回経験)。

結構派手なイベントの後だけに、その落差でユーザーが離れてしまうのをなんとかつなぎとめるためのアナウンスなのか?ユーザーとしては楽しめればいいです。

ただし、運転中や歩行中のポケモンGOは厳禁。命に係わる事故につながることもあるようなので、節度あるプレイを心がけたいものです。

Pok・mon GO Plus (ポケモン GO Plus)

2016年11月 4日 (金)

iPhoneでガンを検出!その精度は99%!!

若干盛りすぎな精度な気がするんですが、どうなんでしょう?

ガンの検出もできる…そうiPhoneならね!精度は驚きの99% | かみあぷ – iPhoneひとすじ!

スマホを用いて体内物質の分析を行い、ガンにかかったときに増加する物質を検出することでガンの有無を判定する技術がワシントン州大学の研究チームによって開発されているようです。

このとき用いたスマホがiPhone 5。さほど高スペックなiPhoneというわけではありません。

もちろん、すべてのガンがこれで検知できるというわけではなさそうです。いったい体のどの部分、どういうものを検査するのかがこの記事だけではわかりませんし。

しかし、上のような簡単なつくりの装置でガンをかなり高確率で検出できることから、一般家庭におけるガンの簡易検査を可能にする、発展途上国のような医療がほとんど普及していない地域での診断手法として期待がかかります。

医療技術が進んだ現在において、人類が克服すべき最大の病気が”ガン”。この検出器の普及によって生存率が上げられるのかどうか。期待がかかります。

がんが自然に治る生き方――余命宣告から「劇的な寛解」に至った人たちが実践している9つのこと

全面ディスプレイのiPhone 8コンセプト動画

次のiPhone(iPhone 8といわれてますが)は有機ELの全面ディスプレイになるといわれてますけど、そんな噂をコンセプト動画にしてしまった人がいます。これがなかなかの秀作。

採用の可能性大いにあり!全面ディスプレイのiPhone 8コンセプトイメージが格好いいッ | かみあぷ – iPhoneひとすじ!

実際にこうなるかどうかはわかりません。まあ、コンセプト通りになった試しなんてありませんが、なかなか想像を駆り立ててくれますね。

そういえば、以前画面上に指紋センサーをつけるという特許をAppleが出したといわれてますけど、こういうiPhoneをほんとに作るつもりなんでしょうか?

若干やり過ぎ感があるiPhoneコンセプトですが、実際にベゼルレスくらいの勢いのことはやってきそうな気がします。しかしここまで画面だらけだと、ちょっと操作しにくそうですが・・・ほんと、どうなるんでしょうね?iPhone 8。

この先、なかなか驚くような性能・機能をつけることが難しくなりつつあるスマホ情勢ですが、こんな奇抜なデザイン以外にびっくりするような機能やデザインで他社を圧倒するような何かをアピールできるのか否か・・・

そろそろiPhoneも値下げしか道はなさそうな気がするんですが、一つ私が付けてほしいなぁと思う機能があるとすれば、それは”脳波コントロール”じゃないかと。

指先や声で入力するというのはどうしてもミスが多くて、やっぱり思うような速度で意思を伝達することはできません。やはり思うようにタイプするには”思う”ことでコントロールできる仕組みが必要じゃないかと。

そういう技術、あるようなないような情勢ですが、ぜひやってほしいですよね、次の次の次の・・・iPhoneあたりで。

au版 iPhone 7 128GB ブラック MNCK2J/A 白ロム Apple 4.7インチ

2016年11月 3日 (木)

Raspberry Piと組み合わせて使える雷センサー

雷が光って音が到達するまでの時間を測定し、大体の距離を割り出すというのを私は比較的得意としてますが。

例えばぴかっと光って10秒後にごろごろと聞こえてきたら、落雷場所から現在地までの距離は350 m/s×10 s = 3.5 kmと割り出せます。

なお、気温と音速の関係は「331.5+0.6t」(t は気温 ℃)で表せるため、真夏の気温(30度超)なら大体音速は350m/sです。

しかし人の感覚頼みではなく、もうちょっと正確に割り出せないものかと思ってまして、これをRaspberry Piで自動的にできないか?と考えていました。

・・・と思っているうちに、夏が終わってしまいましたけど。

そういう用途に使える雷センサーとRaspberry Piと組み合わせた電子工作記事が見つかりました。

RaspberryPi 雷センサー

上の記事では、Raspberry PiにAS3935という秋月電子通商で購入できるセンサーを用いてます。

AS3935使用 雷センサーモジュール: 半導体 秋月電子通商 電子部品 ネット通販

この雷センサー、なんと雷の距離まで計測可能とのこと。

一体どうやって距離を割り出しているのか?データシートにも記載がないようでいまいちわかりませんが、とにかく距離も測定可能というのがいいですね。

Raspberry PiのI2Cを使ってデータを取り込めるようです。詳しくはリンク先へ。

私は雷発生時のノイズを拾い、そこから大き目の音が鳴るまでの時間を計って距離を測定しようと思ってただけに、このセンサーを使えばかなりスマートな回路になりそうです。

が、先にも書いた通り、雷のシーズンを超えてしまったんですよね・・・冬でも雷が鳴ることはありますけど、やっぱり夏の方が断然多い。

しかもうちは一度、室外にある給湯器を雷でやられたことがあるんですよね。それだけに、雷の位置には関心が高いというわけでして。

そんな事情もあって、この手のセンサーは気になるところ。まあ、近づいたことを知ったところで、何もできないんですけどね。

雷探くん 携帯型 雷 探知器 NTD-P01

ポケモンGOのハロウィンキャンペーンでの成果

この記事がアップされる頃には終了してるはずのポケモンGO”ハロウィン祭”ですが、個人的にはかなり収穫がありましたので報告。

Img_2524

コラッタやポッポ並みに湧き出すゴースやスリープ。次に多いのがカラカラとニャース。これらのおかげで特にスリープは進化がはかどりましたね。まさか”スリーパー”がこんなに早く得られるとは思いもよらず。

反対にコラッタやポッポがあまりに少なくて、ときどき見かけると思わず懐かしく感じてしまうこのハロウィンキャンペーン期間でしたが、これからはまたポッポだらけになるんでしょうねぇ・・・

この時期、タマゴの当たりが多いとかそうでもないとかいろいろ言われてましたが。

私は、当たりが多かったですね。

期間中に2kmタマゴ×2、5kmタマゴ×2、10kmタマゴ×1を孵したんですが、2kmタマゴは2つ続けて”ピカチュウ”。

Img_2523

そして10kmタマゴはこの”ラプラス”でした。

このラプラスにはアメが61個もついてきました。当面強化には困りませんね。

なお、5kmタマゴからはディグダとメノクラゲ。あんまり当たりとはいいがたいものばかりでしたが・・・その代わりアメがドバっと入ってきたため、それぞれ進化は捗りました。

Img_2525

普段は5kmで一つしか手に入らない”ミニリュウ”のタマゴですが、こちらは25個入手できてなんとか”ハクリュウ”に進化できました。

現在”図鑑”は119種。元々100を超えたら御の字と思っていたのに、気が付けば120が見えてきました。

こんな感じのキャンペーン、またやってほしいですねぇ。今度は水系のポケモン(ミニリュウやコイキング等)が出てくれるイベントがあるといいですねぇ。

もし広島カープが日本一をとっていたら、もしかしたらコイキング祭りが始まっていたかも!?もっとも、日ハムが優勝したからといってヤ○ン!?あたりが大量に出てきたという話も聞きませんから、コイキング祭りは夢のまた夢でしょうけどね。

次のイベントはクリスマスあたりでしょうか。クリスマス祭があるとして、今度は何がわいてくるんでしょうね。勝手に楽しみにしております。

Pok・mon GO Plus (ポケモン GO Plus)

2016年11月 2日 (水)

アナログレコードが台座ごと空中に浮くプレーヤー”MAG-LEV Audio”

最近はアナログレコードへの回帰が起こっているようで、年々レコードの生産が上昇しているんだとか。似たような話はカセットテープでもありますね。

そんなアナログプレーヤー回帰の時代、しかし時代は進み技術が発達している今日この頃、昔とは全然違うスタイルのレコードプレーヤーが出てきました。

エッ無重力?!世界初、ターンテーブルが宙に浮くレコードプレーヤーが、何とも目を引くデザイン! | Techable(テッカブル)

なんと、台座の部分から空中に浮いているレコードプレーヤーです。

Kickstarter:MAG-LEV Audio | The First Levitating Turntable by MAG-LEV Audio — Kickstarter

この”MAG-LEV Audio”というプレーヤー、Kickstarterにて出資者募集中です。一つ780ドル(約82,000円)で入手可能。

レコードプレーヤーとしての使い方はほぼそのまま。見栄えだけが未来的なプレーヤーといったところ。

ちょっと心配なのは、使わないときや急な停電時にレコードに傷をつけないかということ。

未使用時は下から足が出てきて、この台座を支えてくれるようです。

また急な停電時にも内蔵バッテリーによりこの足を出してきてすぐに支えてくれるため、レコードを傷つけることなく安全に使用可能とのことです。

普通のレコードプレーヤーに飽きてしまった人には刺激的なデザインじゃないかと。ちょっと高いですけど、オーディオマニアならちょっと惹かれてしまうデザインですね。

DENON フルオートプレーヤーシステム プレミアムシルバー DP-300FSP

古いPCパーツを新品のように見せかける!?技

見てくれが変わるだけで、大して意味のあることではないように思えますけど、ヤフオクなどに出すときは便利な技かもしれませんね。

【やじうまミニレビュー】古い金属パーツを新品のように蘇えらせる方法 - PC Watch

PCIボードのブラケット部分の金属は経年劣化により黒くくすんでしまいますが、これをピッカピカにしてしまうという技が紹介されてました。

まあまあ値の張る”AMOR(アモール)”というコンパウンドを使ってこすると、上のように黒ずんだ金属部分がかなりキレイになります。

PCパーツにみてくれなんて関係ない・・・とばかりも言えないですよね。クリアなPCケースにLEDなどを組み合わせてスケルトンでメカニカルなPCを作るというのが一時期はやりましたし。そんなケースでほこりまみれな、くすんだ金属パーツは似合いません。

そろそろ年末ですし、ちょっと気が早いですが新しい年をきれいなパーツで迎えたい方はぜひ参考になると思います。

GIGABYTE ビデオカードGEFORCE GTX 1060搭載 GV-N1060WF2OC-3GD

2016年11月 1日 (火)

海外仕様のiPhone 7でFelicaを使おうとすると・・・

結論から言うと、使えないようです。

米国版iPhone 7で日本のFeliCaサービスは利用できるのか、実際に試した - 週刊アスキー

海外版のiPhone 7/7 Plusにも日本版と同じFelica対応チップが積まれているようですが、総務省認定の印がないだけに、やっぱり使えなかったようです。

上がその”人柱”記事。やはりSuicaが登録できなかったようです。

もしかしたらいずれ”脱獄”して使えるようにする猛者が現れるかもしれませんが、そういうのはいずれ排除される恐れあり。素直に国内版iPhone 7シリーズを買った方がよさそうです。

ところで、iPhone 6、6sでも日本版Apple Payを利用可能とのこと。

iPhone 7/7 Plusだけじゃない!Apple PayはiPhone 6や6sでも使えるぞ | かみあぷ – iPhoneひとすじ!

ただし、おサイフケータイ風にかざして使うことは不可能で、アプリ内、ウェブ決済での利用なら可能とのこと。

クレジットカードの登録ならFelicaを使うわけではないため、iPhone 6、6sシリーズでも可能みたいです。まあ、あんまり使い道はなさそうですが。

今後Apple Payは日本でも流行るんでしょうか?今のところ首都圏でのメリットばかりが目立ちますが、地方でも使える幅が広がればもうちょっと普及してくれそうです。

au版 iPhone 7 128GB ブラック MNCK2J/A 白ロム Apple 4.7インチ

”TAKERU”の歴史がわかる記事

TAKERUのイベントが11月26、27日に行われますが、それに先立ちASCIIがTAKERUの歴史をまとめた記事をアップしてました。

ASCII.jp:30年前に一世を風靡した『TAKERU』はこんなにスゴかった! (1/4)|ソフトベンダーTAKERU 30周年 レトロPC/ゲームを振り返る

私が知っているのは赤の2代目のはずですが、記憶にありませんねぇ。。。なにせ最後にTAKERUを使ったのは28年前ですし。

幻のプロトタイプや、JOYSOUNDの初期は中継サーバーにTAKERUが使われていたことなど、知られざるTAKERUの一面をうかがい知ることができます。

会社入ったばかりのころ(18年前)に上司・同僚とよく名鉄知立(ちりゅう って読みます)駅前のカラオケ屋に行ったものですが、あそこがJOYSOUND使ってました。今思えば、これも”TAKERU”の後継機だったんですよね。

単なるソフト自販機で終わらなかったTAKERUですが、今はコンピュータの歴史の中に埋もれた存在となってしまいました。

通信で遠くにソフトを配送するという形態は、今ではダウンロード販売・スマホアプリの形で当たり前となってますね。時代を先行し過ぎた感はあるものの、TAKERUの果たした役割は大きいんじゃないかと。

上のリンクでは、TAKERUの使い方、中身の写真なども出てました。なかなか貴重な資料が盛りだくさんな記事。レトロPCマニアの方(?)は必見です。

レジェンドパソコンゲーム80年代記

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

無料ブログはココログ

スポンサード リンク

ブログ村