« iPhone 7/7 Plusに謎のチップ搭載か!? | トップページ | VR情報専門誌”VR FREEK”のVRゴーグルで遊んでみた »

2016年10月28日 (金)

iPhoneの画面色を調整する方法

こんな記事を見かけたんですが。

iPhone 7の液晶はやっぱり黄色い!?iPhone 6sと比較してみた。修正方法も解説。 | 面白いアプリ・iPhone最新情報ならmeeti【ミートアイ】

これって、真新しいiPhone特有の”尿液晶”ってやつですかね?

最近聞きませんけど、iPhone 4の頃は騒がれてました。たしか、ディスプレイの接着剤か何かが乾ききってないと画面の色が黄色っぽくなるというやつだったかと。

しばらくすると治るんですが、上のリンク先にもある通り、とりあえず設定で調整することも可能なようです。

うちのiPhone 7 Plusは別に黄色っぽくないですが、画面の色をちょっと変えてみました。

やり方は、「設定」-「一般」-「アクセシビリティ」の「ディスプレイ調整」を選択

Img_0146

その中の「カラーフィルタ」をタップ。

Img_0148

これをオンにすると、上のようにフィルタがいくつか選べます。

上4つが定型フィルタ、一番下の「色合い」をタップすると、調整バーが出てきて微調整できます。

ちなみに、上のように「グレイスケール」を選択した際は白黒な画面になってるんですが、キャプチャすると普通の色になってしまいます。

Img_2513

実際には、こんな感じです。

まるで昔のPowerBookのような画面ですねぇ。

Img_2514

グレイスケールのままポケモンGOをやるとこの通り。これはこれでなかなか風情があってよろしいかも。

おっと、本題からずれちゃいました。

”尿液晶”に当たったら、しばらくは「色合い」で調整して使い、接着剤が飛びきったところで戻すというのがよさそうですね。

Z-ga Japan ガラスフィルム ブルーライトカット iPhone 6 / 6s 液晶保護フィルム 日本製素材 硬度9H

« iPhone 7/7 Plusに謎のチップ搭載か!? | トップページ | VR情報専門誌”VR FREEK”のVRゴーグルで遊んでみた »

iPod touch」カテゴリの記事

iPad」カテゴリの記事

iPhone」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhoneの画面色を調整する方法:

« iPhone 7/7 Plusに謎のチップ搭載か!? | トップページ | VR情報専門誌”VR FREEK”のVRゴーグルで遊んでみた »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ