ポケモンGOの「ハロウィン」祭り開始!!
ついに始まりました、ポケモンGOのハロウィンキャンペーン。
ゴースにスリープが出る確率が上がるといわれてますが、果たしてどの程度出てくるんでしょうか?
ただキャンペーンが開始されたのは26日0時ではなく、9時だった模様。
このため、朝に自宅で立ち上げた時はあまりにいつも通りのため、てっきりこんなものかと思ってたんですが。
会社の昼休みに起動したら
いきなりこの起動画面。
そして隠れているポケモンが、いきなりこれです。
ニャースにゴース、ゴースト、スリープ、カラカラ、と、あまり出現しないポケモンが勢ぞろい。
ゴース系、スリープ系以外には、カラカラとニャースがよく出てきましたね。
ズバットも多かったですけど、こいつは元々出現しやすいので確率が上がったのかどうなのかというところ。
それにしてもスリープなんて今まで1匹しか出会ったことがなかったので、ここまで頻発すると気味が悪いですねぇ。普段のポッポ並みに湧くスリープ。
まあ当然ですね、ハロウィンですから。これくらいの気味悪さがないと、ハロウィンじゃない。
このままアメを集めてスリーパーに進化だ!と意気込んでたら、スリーパー自体が捕まりました。
この時点で”スリープ”収集欲がダウン。
ということで、自宅に帰ってからは”ゴース”、”ゴースト”にロックオン!
まるでゴキ○リのようにわいてきます。
こんな影を見つけたんですが・・・ゲンガーですね、こいつは。
ただすぐに消滅しちゃったので、結局捕獲できず。
ハロウィンキャンペーンはこんなグロいポケモン(?)を集めるばかりが特典ではありません。
相棒のアメが通常の4倍たまるというのもあるんですよね。
私はミニリュウを相棒にしてますけど、確かに4倍のペースでたまっていきました。
通常こいつは5kmで1つなんですが、5kmで4つ・・・ではなく、4分の1の1.25kmで1つ入手できます。
他にもタマゴが孵ったときや、博士に送ったときのアメの量が確かに2倍になってますね。いつもよりたまりやすい。
ゴースはゲンガーが得られた時点で収集をやめちゃうと思うんで、そのあとはミニリュウのアメ集め、タマゴ孵化に専念することになりそうです。
それにしても初日で私自身盛り上がってましたから。
多分、ポケモンGOのアクティブユーザーの多くが盛り上がったんじゃないでしょうか?
正直言ってハロウィンなんてこれまで一度も意識したことはないんですが、ポケモンGOのおかげで今年はちょっと好きになれそうです。
この調子で、同様のキャンペーンをクリスマス & お正月にもやってほしいですねぇ。
![]() |
« ZenFone 3 Deluxe 5.7インチ版の受注停止中 | トップページ | iPhone 7/7 Plusに謎のチップ搭載か!? »
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« ZenFone 3 Deluxe 5.7インチ版の受注停止中 | トップページ | iPhone 7/7 Plusに謎のチップ搭載か!? »
コメント