FREETELから初期費用が299円のSIM登場
月額ではありません、初期費用が299円です。
フリーテル初期費用が299(ニクキュー)円のSIMを発売。しかも2年縛りなし - Engadget Japanese
FREETELが初期費用を、これまでの3,000円(税抜き)から299円(これも税抜き)にしたにした「FREETEL SIM 全プラン対応パック」を発売。
初期費用も月額最低金額も299円。語呂合わせで「ニクキュー」と呼んでるのはスルーしていただくとして、初月の合計費用が600円で済んじゃうことになりますね。
ただ、月額通信料299円で使える容量は100MB。続いて1GB:499円、3GB:900円・・・と容量に応じて費用増。
あとは以上のように増額されます。
使い過ぎないように、例えば10GBで抑えるということも可能。
子供にスマホを買ってFREETELにしたら、いきなり上限金額(でも5千円ほど)まで張り付いてしまった・・・という悲劇をしなくて済むよう、上限通信量は設定しておきたいところですね。
![]() |
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 今年最後の大須訪問へ行って参りました(2021.12.18)
- Fire HD 10を購入(2021.12.03)
- PC Watchが25周年の生配信を11月10日 21時から(2021.11.08)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 雑貨屋のノートPC用スタンドでSurface Goを”クラムシェル”風にしてみた(2021.07.19)
「Android」カテゴリの記事
- Fire HD 10を買って2週間ほど経ちましたが(iPhoen 13も)(2021.12.19)
- 2021年まとめ(2021.12.31)
- 350円のスマホ!?(2021.04.25)
- イオシス副店長が見る日本のスマホ事情(2020.10.17)
- MSから2画面のAndroid端末Surface Duoが9月発売へ(2020.08.14)
「iPhone」カテゴリの記事
- 10cmのLightningケーブルを購入(2022.05.06)
- 高耐久Lightningケーブルが……4年半で破断(2022.03.27)
- iPhone 12の画面にかすり傷、その原因は……(2022.02.12)
- 徒歩の時間を調べるならGoogleマップよりAppleマップが良い!?(2022.01.31)
- iPhone顔認証が、マスク付き、Apple Watch無しでも可能に(ただしiOS 15.4、iPhone 12以上)(2022.01.28)
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
コメント