FREETELから初期費用が299円のSIM登場
月額ではありません、初期費用が299円です。
フリーテル初期費用が299(ニクキュー)円のSIMを発売。しかも2年縛りなし - Engadget Japanese
FREETELが初期費用を、これまでの3,000円(税抜き)から299円(これも税抜き)にしたにした「FREETEL SIM 全プラン対応パック」を発売。
初期費用も月額最低金額も299円。語呂合わせで「ニクキュー」と呼んでるのはスルーしていただくとして、初月の合計費用が600円で済んじゃうことになりますね。
ただ、月額通信料299円で使える容量は100MB。続いて1GB:499円、3GB:900円・・・と容量に応じて費用増。
あとは以上のように増額されます。
使い過ぎないように、例えば10GBで抑えるということも可能。
子供にスマホを買ってFREETELにしたら、いきなり上限金額(でも5千円ほど)まで張り付いてしまった・・・という悲劇をしなくて済むよう、上限通信量は設定しておきたいところですね。
![]() |
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 新しいSurface Go 4は法人モデル専用(2023.09.23)
- Surface Go 3 LTEがWindows 11に(2023.09.14)
- Surface Go 3 LTE (ただし4GBメモリー)を外に持ち出してみた(2023.09.10)
- モバイルな太陽電池パネルを使ってみたら(2023.09.07)
- わけありSurface Go 3 LTEを6万で購入、イオンモバイルにつないでみた(2023.09.03)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIを次男に譲る(2023.09.18)
- Google I/OにてGoogle Pixel 7aや生成AI Bardの日本語対応を発表(2023.05.13)
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 7 Plusのバッテリー交換(2023.09.24)
- iPhone 15シリーズが発表されてましたが……高い!(2023.09.13)
- 会社iPhoneのバッテリーが死んだ模様(2023.08.03)
- Apple Watch Series 1の画面が!(2023.06.20)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
コメント