FREETELから初期費用が299円のSIM登場
月額ではありません、初期費用が299円です。
フリーテル初期費用が299(ニクキュー)円のSIMを発売。しかも2年縛りなし - Engadget Japanese
FREETELが初期費用を、これまでの3,000円(税抜き)から299円(これも税抜き)にしたにした「FREETEL SIM 全プラン対応パック」を発売。
初期費用も月額最低金額も299円。語呂合わせで「ニクキュー」と呼んでるのはスルーしていただくとして、初月の合計費用が600円で済んじゃうことになりますね。
ただ、月額通信料299円で使える容量は100MB。続いて1GB:499円、3GB:900円・・・と容量に応じて費用増。
あとは以上のように増額されます。
使い過ぎないように、例えば10GBで抑えるということも可能。
子供にスマホを買ってFREETELにしたら、いきなり上限金額(でも5千円ほど)まで張り付いてしまった・・・という悲劇をしなくて済むよう、上限通信量は設定しておきたいところですね。
![]() |
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
「モバイル系」カテゴリの記事
- リモート会議用スピーカーマイク EMEET Luna Liteを買った(2023.01.15)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- GEOの激安イヤホン「SWE100QT13」を買ってみた(2022.10.23)
- イオンモバイルで5G回線に変更する方法(2022.08.23)
- 我が家のSurface GoをWindows 11にアップグレードしてみた(2022.08.11)
「Android」カテゴリの記事
- Xperia ace IIIの不満点(2023.01.12)
- Xperia ace IIIを使って一週間ほど(2023.01.03)
- Xperia ace IIIを一日使った感想(2022.12.25)
- 雪の大須でXperia ace IIIを購入(2022.12.24)
- Google Pixel 6aのWi-Fi接続が不安定すぎるのを解消してみた(2022.12.11)
「iPhone」カテゴリの記事
- iPhone 12のWi-Fi接続が途切れる不具合の解消法(2023.01.18)
- iPhoneのバッテリーが急減少したわけは!?(2022.11.26)
- 百均でさりげないスマホスタンドを買った(2022.11.19)
- 2022年まとめ(2022.12.31)
- COCOAアプリを完全に消す方法(iPhone、Android)(2022.11.14)
« iPhone 7/7 Plusに最適なLightningドック”ILDOCK” | トップページ | AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800” »
コメント