AnkerからiPhone 7 10回分の容量のモバイルバッテリー”Anker PowerCore 26800”
26,800mAhという大容量ながら、お値段は6,000円ほどとお値打ちなモバイルバッテリーの登場です。
iPhone 7を10回以上充電できる大容量モバイルバッテリー、Ankerから発売。デバイスも本体も急速充電可能 - Engadget Japanese
”Anker PowerCore 26800”というこのバッテリー、名前の通り26,800mAhという大容量。iPhone 7(容量1,960mAh)を10回充電可能な量とのことです(充電効率50~60%ほどで想定してる模様)。
電車通勤な人はもちろん、アウトドアや災害時にも活躍しそうです。
大容量バッテリー最大の問題は、充電時間がべらぼーに長いこと。下手をすると一晩では終わらない場合もありますが。
このAnker PowerCore 26800は、充電用のmicroUSB端子を2つもってます。
1つで5V/2Aまで受けられるため、最大4Aの電流で急速充電することが可能。
大容量ながら、6.5時間で充電できるというのが売りです。
給電端子は3つあり、1つ最大5V/3A、合計で6Aまで給電することが可能。
2.5A必要なRaspberry Pi 3でも2台まとめて動作できますね。
Amazonで5,999円で買えるバッテリーとしてはかなりお買い得な品。
モバイルバッテリー需要は一時ポケモンGOのおかげで上がりましたが、今はだいぶ落ち着いた様子。
iPadとiPhoneを同時に充電してもまだまだいけそうな容量・出力のモバイルバッテリー。私はさすがに持て余しそうですが、これくらいの大容量が必要という人ならおすすめのバッテリーですね。
« FREETELから初期費用が299円のSIM登場 | トップページ | ポケモンGOでハロウィンキャンペーン実施!10月26日〜11月1日まで »
「モバイル系」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 買ってきたBT対応イヤホンがとんだ食わせ物だった件(2024.12.21)
- 例のUSB電力計で会社PCの電力を測ってみた(2024.11.17)
- Surface Go 1が逝ってしまいました(2024.11.12)
- USB-Cの電力計を買ってみた(2024.11.11)
「iPad」カテゴリの記事
- 電子レンジとWi-Fiが干渉してました(2024.02.03)
- iPhone 12とPixel 6a、iPad miniをいっぺんにアップデートしてみた & レトロPCの整理(2023.10.07)
- iPad miniの激安ケースを購入(2023.07.24)
- iOS版のChatGPTを入れてみた(※ インストール時には要注意)(2023.05.27)
- iPad mini用のサンワサプライ製スタンド付きのキーボードを買った(2023.03.19)
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« FREETELから初期費用が299円のSIM登場 | トップページ | ポケモンGOでハロウィンキャンペーン実施!10月26日〜11月1日まで »
コメント