« Pokémon GO Plusを改造して自動捕獲・アイテムゲットできるようにする方法 | トップページ | Arduino対応のシールドをPythonで制御できるボード”Pyduino” »

2016年10月20日 (木)

端末価格648円!の格安スマホ”MONO”がドコモから登場

まさに「インド人もびっくり」なスマホが登場です。

格安スマホに対抗! ドコモ、約650円のオリジナルスマホ「MONO」を投入 | RBB TODAY

ドコモが2016年冬モデルを発表、その中に格安スマホ対抗のオリジナルAndroidスマートフォン”MONO/MO-01J”が含まれてます。

このMONO、端末価格がなんと648円!というびっくり価格。

もちろん、月額数千円のプランが必須なうえ、12か月以内の解約は1.5万円の違約金がかかります。

メーカーはZTE。スペックは、CPUにオクタコアプロセッサを搭載し、4.7インチ1280×720液晶、メモリ2GB、16GBストレージ+microSDカード搭載可能。重さは138gで、バッテリー容量は2,440mAh。OSはAndroid 6.0。

背面1,300万画素、前面500万画素カメラセンサー搭載、ハイレゾ音源再生対応。防水・防塵仕様。発売は12月上旬予定。

値段のわりにはずいぶんとゴージャスなスマホですね。もっとも、使ってみないと何ともわかりませんが。

648円という価格自体は安いものの、実際に2年縛りの間に支払う価格を考えればMVNOサービスでの総額にはかなわないと思われます。

が、インパクトはありますね。ドコモだし、安心して購入するユーザーも多いものと思われます。

でもユーザーからすれば端末の価格より、通信費をなんとか下げてほしいところですねぇ。月月割なんていらないから毎月安くしてほしいですよね。

DOOGEE X5 MAX Proスマートフォン 4G FDD-LTE 3G WCDMA MTK6737 64ビット 5.0インチ IPS HD 1280 * 720 スクリーンAndroid 6.0 2G 16G 8MP 8MPカメラ 指紋認証 ロック解除 スマートジェスチャー OTG

« Pokémon GO Plusを改造して自動捕獲・アイテムゲットできるようにする方法 | トップページ | Arduino対応のシールドをPythonで制御できるボード”Pyduino” »

Android」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 端末価格648円!の格安スマホ”MONO”がドコモから登場:

« Pokémon GO Plusを改造して自動捕獲・アイテムゲットできるようにする方法 | トップページ | Arduino対応のシールドをPythonで制御できるボード”Pyduino” »

当ブログ内検索

スポンサード リンク

ブログ村

無料ブログはココログ