コモドール64が未だ現役で使われてるそうで
コモドール64といえば、発売されたのは今から34年前の1982年。まだソビエト連邦が崩壊していない時代です。うちのX1より古いですね。
そんなコモドール64が未だに使われ続けているそうです。
8ビットPC「コモドール64」を21世紀になった今でも現役で使っている自動車修理店が発見される - GIGAZINE
ポーランドにある自転車修理店で業務用に使われ続けてるそうです。25年経つそうですが、未だに故障なしで動くそうな。
6510という1MHzのCPU、メモリ64kBで動くこのマシンは、1994年まで売られてたそうですね。ここで使われているのは、この最終期に入手したマシンのようで。
それにしてもこの時代のコンピュータは可動部分が少ないせいか、丈夫なものが多いですね。
16ビット、32ビットのデスクトップ時代を通り越し、ノート型の最盛期、ネットブック時代、そして今やスマホや激安コンピュータボード(Raspberry Pi等)が闊歩する時代。そんな流れにもまれることなく使われ続ける8ビット機。
業務用ということですが、いったいどういう用途で使ってるんでしょうね?
なんだかちょっときれいにしてあげたい気もしますが、こういうものは掃除したとたんトラブルに見舞われるということがあるため、そのままの方がいいかもしれません。
あと何年動き続けるんでしょうね?このまま現役で使われ続けてほしいと願い、いちレトロPCユーザーでした。
![]() |
« 人工知能と英会話!?手軽に英会話できるアプリ「SpeakBuddy」 | トップページ | 上海問屋から2,000円でハイレゾ対応ヘッドフォン登場 »
「パソコン系」カテゴリの記事
- 見るからに怪しいメールが(Amazon偽装)(2023.09.19)
- MacBook Airの変換候補がおかしい(2023.09.12)
- ExcelがPythonに対応(2023.08.25)
- 長~いUSB-Cケーブル買ってみた(2023.08.10)
- 4TBのUSB HDDをバックアップ用に購入(2023.07.16)
« 人工知能と英会話!?手軽に英会話できるアプリ「SpeakBuddy」 | トップページ | 上海問屋から2,000円でハイレゾ対応ヘッドフォン登場 »
コメント