小型でプログラミング可能なくも型ロボット”Xpider”
スマホから操作可能で、プログラミングも可能。そんな学習用に最適なロボットがまたまた登場です。
世界最小でプログラミング可能なクモ型ロボット「Xpider」のアイディア源はあのピクサー映画 | Techable(テッカブル)
このくも型ロボット”Xpider”。近々Kickstarterで出資者募集予定だそうです。
一つ目のこのロボット、高さ85mm、重さ150gの小型ロボット。
スマホでも操作でき、プログラミング動作も可能という、今どきよくあるロボットです。
売りはその一つ目。単なるデザインではなくカメラになっていて、上下・左右動かすことができる上に物体・顔も認識可能。
モンスターズインクの”マイク”を見て思いついたそうですが・・・どちらかというと、同じピクサー映画のイヴに似てるような気がします。
一体いくらくらいになるんでしょうね?ちょっと気になります。
![]() |
« iPadを”Windows 10”PCに変えるキーボード&ケース”Wi board” | トップページ | ドコモSIMにはiPhone 7/7 PlusのFelicaに未対応のSIMがある!? »
「ロボット系」カテゴリの記事
- ロビ君再始動!等(2022.11.13)
- ツクモロボット王国の実店舗が閉鎖(2020.05.22)
- Ankerのロボット掃除機”Eufy”買ってみた(2020.03.22)
- 土木作業用四足歩行ロボット(2020.02.28)
- 重力に反したような動き?をするキューブ型ロボット(2019.11.19)
« iPadを”Windows 10”PCに変えるキーボード&ケース”Wi board” | トップページ | ドコモSIMにはiPhone 7/7 PlusのFelicaに未対応のSIMがある!? »
コメント