Pokémon GO Plusレビュー記事
iPhone 7 Plusで浮かれてましたが、昨日はPokémon GO Plusの発売日でもあったんですよね。iPhone 7/7 PlusとPokémon GO Plusの両方ゲットした人も多いんじゃないでしょうか?
私はApple Watch対応待ちでスルーしましたけど、やっぱりちょっと気になります。
てことで、レビュー記事をチェック。
ポケモンGO Plus速攻写真レビュー。ペアリングや基本操作は簡単なれど、バンド装着時には意外すぎる罠が - Engadget Japanese
こちらを見れば、大体の使用感がわかります。
ポケモンGOをバックグラウンドで動作していても使えるこのPokémon GO Plus。
ポケモンやポケストップのそばを通過すると、バイブと光で知らせてくれます(つまり、失敗もありうるようで)。
ポケモンが現れると緑色に光り、真ん中を押すと捕獲。成功すると七色に光るそうです。ちなみにポケストップのそばを通った場合は青色+バイブ。
なお、何を捕獲したか、ゲットできたかを知るには「ぼうけんノート」を見る必要があるようです。
さて、Pokémon GO Plusは上のように腕にバンドではめるのと、クリップでつけるのと2通りのつけ方があります。
初期は本体裏面がクリップになってるんですが、精密ドライバーで裏のカバーを外して付け替えるようになってるそうです。
が、ドライバーは付属していないため、出先で変えるにはどこかで精密ドライバーを調達しないといけないそうで。
まあ、しょっちゅう変えるものではないですからそんな仕様でもいいんでしょうが、出先で購入後に腕につけたい人はちょっと不便ですよね。
そんなPokémon GO Plus、すでにAmazonでも取り扱いが始まりましたが・・・いまは転売屋の天国になってますね。約1万円ほど。
Amazon.co.jp: Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルスマートフォン壁紙 配信: ゲーム
しばらく待てば4,000円程度で買えるものなので、待った方がよさそうです。
ちなみに、AmazonのPokémon GO Plusレビューで一つ、ピカ語で書かれた面白いものがあると話題です。ぜひご覧ください。
« デュアルカメラ付きのiPhone 7 Plusを! | トップページ | iPhone 7 Plusレビュー二日目! »
「Android」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を使ってみてのレビュー(2024.12.26)
- 激安パカケー「ZTE Libero Flip」を購入(2024.12.22)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- 最大45W出力のUSB-C端子を持つUSB‐A × 2 、USB-C × 2、電源4口タップを購入(2024.05.15)
「iPhone」カテゴリの記事
- 我が家の最近のガジェット事情(2025.01.11)
- CIO製の無線充電 & バンカーリングなものを買った(2025.01.06)
- 2024年まとめ記事(2024.12.31)
- 我が家の現在のPC・スマホ事情(2024.11.03)
- iPhone 16は見送りましたが・・・(2024.09.28)
« デュアルカメラ付きのiPhone 7 Plusを! | トップページ | iPhone 7 Plusレビュー二日目! »
コメント